バンドタイプ メインチャートシグナル ボリバンブレイクを狙うための「Bollinger-bands-breakout」 2022年5月30日 2022年5月30日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly ボリンジャーバンドを表示し、ローソク足がバンドを抜けてきたところで順張りのサインを出すインジです。 ボリンジャーバンドブレイクを狙うのは見た目ほど簡単ではありませんが、このインジを利用して過去のチャートでエントリーポイントを検証することで、勝ちやすいポイントが見えてくるかと思います。 順張りでボリバンを利用したい方にオススメです。 パラメーター設定 Bollinger-bands-breakoutのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 サイン型 ASCTrendをマルチタイム化した「asctrend-htf」 ASCTrendをマルチタイム化したインジです。 このインジを使えば上位足のASCTrendのシグナルも表示できます。 デフォルト設定ではサ... 便利ツール MT5の十字カーソルを常時表示し、他のチャートと同期もできる「CrosshairSync 」 MT5の十字カーソルを常時表示するインジです。 通常の場合、MT5の十字カーソルはマウスの左ボタンをクリックすると解除されますが、このインジ... ジグザグ系 ジグザグを利用してフィボナッチ等を表示できる「AutoFibAutoTrend_Zigzag2_R」 ジグザグの波をベースにして、チャネルラインやフィボナッチリトレイスメント、フィボナッチファンなどを表示するインジです。 現在の波の中で、価格... サイン型 窓を見つける「GapFinder」 窓の開いた個所にサインを表示するインジです。 FX市場では窓はなかなか開くことはありませんので、探すのが少し大変ですが、このインジを使えば簡... オシレーター MT5版のMACDを違う形で表示する「macd-2」 MACDを表示するインジです。 MT5にもMACDが入っていますが、このインジは表示方法が少し異なります。 MACDのヒストグラムとシグナル... 便利ツール 価格スケールを大きく表示する「PriceScale」 MT5のチャート右に表示される価格スケールを大きく表示するインジです。 通常の場合、MT5のスケールのフォントは小さめですが、これを使うこと... ラインタイプ フェアバリューギャップを認識するMT5インジ「WRB-Hidden-Gap」 FairValue Gap(フェアバリューギャップ・FVG、別目:ヒドゥンギャップ)を認識するインジです。 FVGは以下のようなローソク足か... 平均足 平均足MAとZone Tradeを組み合わせた「Heiken Ashi smoothed zone trade」 平均足の4本値それぞれを1度移動平均化した平均足MAを表示し、さらにレンジを判定するZone Tradeを組み合わせたインジです。 (名前は... 100円で学べる電子書籍 維新流15のトレード技術 テクニカル分析の解説書です。 チャートの読み方や考え方を学びたい方は必読です。 一生使いたいトレード理論 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
サイン型 ASCTrendをマルチタイム化した「asctrend-htf」 ASCTrendをマルチタイム化したインジです。 このインジを使えば上位足のASCTrendのシグナルも表示できます。 デフォルト設定ではサ...
便利ツール MT5の十字カーソルを常時表示し、他のチャートと同期もできる「CrosshairSync 」 MT5の十字カーソルを常時表示するインジです。 通常の場合、MT5の十字カーソルはマウスの左ボタンをクリックすると解除されますが、このインジ...
ジグザグ系 ジグザグを利用してフィボナッチ等を表示できる「AutoFibAutoTrend_Zigzag2_R」 ジグザグの波をベースにして、チャネルラインやフィボナッチリトレイスメント、フィボナッチファンなどを表示するインジです。 現在の波の中で、価格...
オシレーター MT5版のMACDを違う形で表示する「macd-2」 MACDを表示するインジです。 MT5にもMACDが入っていますが、このインジは表示方法が少し異なります。 MACDのヒストグラムとシグナル...
便利ツール 価格スケールを大きく表示する「PriceScale」 MT5のチャート右に表示される価格スケールを大きく表示するインジです。 通常の場合、MT5のスケールのフォントは小さめですが、これを使うこと...
ラインタイプ フェアバリューギャップを認識するMT5インジ「WRB-Hidden-Gap」 FairValue Gap(フェアバリューギャップ・FVG、別目:ヒドゥンギャップ)を認識するインジです。 FVGは以下のようなローソク足か...
平均足 平均足MAとZone Tradeを組み合わせた「Heiken Ashi smoothed zone trade」 平均足の4本値それぞれを1度移動平均化した平均足MAを表示し、さらにレンジを判定するZone Tradeを組み合わせたインジです。 (名前は...