移動平均線タイプ メインチャート 2本の移動平均線間の価格を塗りつぶす「CrossMa」 2021年6月24日 2024年11月19日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 2つのパラメーターのMAを表示し、それぞれのMAに挟まれた価格の色を塗りつぶすインジです。 デフォルトではゴールデンクロスなら赤色、デッドクロスなら青色で表示されます。 表示するMAの計算方法はEMAのみですが、パラメーターの変更は可能です。 2本のMAに挟まれたゾーンを一目均衡表の雲と同じように抵抗帯として考える際に便利なインジケーターです。 パラメーター設定 CrossMaのダウンロード 移動平均線タイプJMAのリボンを表示する「Jurik Ssl ribbon alerts 」トレンド表示型EMAのリボンをオンオフする「Ema variation ribbon BT」オシレーターMACDとシグナルをリボンで表示「macd with crossing (alerts + lines)」移動平均線タイプEMAのリボンを表示する「Ema variation ribbon」移動平均線タイプマルチタイムに対応したMAリボン「ma - ribbon 2.2」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 移動平均線タイプ 4本のMAのクロス状況でサインを出す「Vulkan Profit」 2本のLWMAと2本のEMAそれぞれについてリボンを表示し、それらがクロスした所でサインを出すインジです。 基本的にはトレンドフォロー型のサ... 相場状況表示 マルチタイムで複数のインジの状況のトレンド方向を示す「Trade Assistant」 マルチタイムで相場状況を示すインジです。 使われる指標はストキャス、RSI、CCIです。 それぞれが買いなら緑色、売りなら赤色で示されます。... ボックス ダーバスボックスを表示してサインを出す「DarvasBoxes nmc」 ダーバスボックスを表示して、エントリーポイントでサインを出すインジです。 ダーバスボックスとは、二コラ・ダーバスの考案したブレイクアウト手法... パターン認識 ヒゲの無い足にサインを出す「Marubozu」 ヒゲの全くない足にサインを出すインジです。 上ヒゲも下ヒゲもない所謂「丸坊主」を認識することになりますが、足のサイズ自体は一切考慮せずサイン... オシレーター MACDヒストグラムをラインで表示する「macd original」 MACDヒストグラムをライン(2本線)で表示するインジです。 MT5にデフォルトで入っているMT5と一緒に表示して比較しました。 色の変わる... オシレーター RSIボリバンを表示し、戻ってきたところでサインを出す「RSI_Bands_v1」 RSIとRSIボリンジャーバンドを表示するインジです。 RSIがバンドを抜けて、再度バンド内に戻してきたところでサインを出します。 エントリ... ラインタイプ ABCの三点を指定すると利食いターゲットを示す「ABC_Targets_OnClick_BTEv」 ABCの三点を指定すると自動で利食いターゲットのラインを示すインジです。 ABCとは下のような波の流れになります。 左側がロング、右がショー... ラインタイプ 過去3日分の日足の値幅をレクタングルで囲う「Three daily rectangles」 直近3日間の値動きを1日ごとにレクタングルで囲むインジです。 現在の値動きを日足と絡めて把握す際に重宝するかと思います。 個人的には3日に限... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
移動平均線タイプ 4本のMAのクロス状況でサインを出す「Vulkan Profit」 2本のLWMAと2本のEMAそれぞれについてリボンを表示し、それらがクロスした所でサインを出すインジです。 基本的にはトレンドフォロー型のサ...
相場状況表示 マルチタイムで複数のインジの状況のトレンド方向を示す「Trade Assistant」 マルチタイムで相場状況を示すインジです。 使われる指標はストキャス、RSI、CCIです。 それぞれが買いなら緑色、売りなら赤色で示されます。...
ボックス ダーバスボックスを表示してサインを出す「DarvasBoxes nmc」 ダーバスボックスを表示して、エントリーポイントでサインを出すインジです。 ダーバスボックスとは、二コラ・ダーバスの考案したブレイクアウト手法...
パターン認識 ヒゲの無い足にサインを出す「Marubozu」 ヒゲの全くない足にサインを出すインジです。 上ヒゲも下ヒゲもない所謂「丸坊主」を認識することになりますが、足のサイズ自体は一切考慮せずサイン...
オシレーター MACDヒストグラムをラインで表示する「macd original」 MACDヒストグラムをライン(2本線)で表示するインジです。 MT5にデフォルトで入っているMT5と一緒に表示して比較しました。 色の変わる...
オシレーター RSIボリバンを表示し、戻ってきたところでサインを出す「RSI_Bands_v1」 RSIとRSIボリンジャーバンドを表示するインジです。 RSIがバンドを抜けて、再度バンド内に戻してきたところでサインを出します。 エントリ...
ラインタイプ ABCの三点を指定すると利食いターゲットを示す「ABC_Targets_OnClick_BTEv」 ABCの三点を指定すると自動で利食いターゲットのラインを示すインジです。 ABCとは下のような波の流れになります。 左側がロング、右がショー...
ラインタイプ 過去3日分の日足の値幅をレクタングルで囲う「Three daily rectangles」 直近3日間の値動きを1日ごとにレクタングルで囲むインジです。 現在の値動きを日足と絡めて把握す際に重宝するかと思います。 個人的には3日に限...