オシレーター サブチャート サブチャートにティックチャートを表示する「ticks」 2022年3月17日 2023年5月4日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly サブチャート部分にティックチャートを表示するインジです。 ティックはbidとaskの両方のラインが表示されるため、スプレッドの流れも見ることができます。 スキャルピングメインで、ティックレベルの動きを気にする方にオススメします。 パラメーター設定 ticksのダウンロード ローソク足チャート上に秒足チャートを表示する「Peace Of Mind」ローソク足上に秒足チャートを表示します。 上のチャート画像では秒足チャートだけが出ていますが、一緒に表示される通常のローソク足の色を消しています。 デフォルトでは3秒ごとに足が確定するため、かなり速いペースで足が流れていきます。 ただし、ティックの更新頻度が小さい時は足の確定が遅れることがあります。...ジグザグ系ティックの更新回数によって表示が変わる「draw_color_zigzag」「ジグザグ」の名前にもあるように、相場の流れを示すインジです。 ただし、ジグザグのようにある程度大きな波を示すのではなく、このインジではローソク足の安値と高値を結びながら推移するため、かなり細かいジグザグを描画することになります。 しかもティックの更新回数によってラインの色やスタイルが自動で変わる機... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター トレンドとレンジ「Trend direction and force index averages (alerts)」 相場がトレンド中かレンジ中かを示すインジです。 この手のインジは本当に沢山ありますが、このインジはデフォルト設定ではレンジと認識する期間が長... ローソク足 チャート下にトレンド方向によって色の変わるローソク足を表示する「BW_Zone_Trading」 チャート下にトレンド方向によって色の変わるローソク足を表示するインジです。 色は緑色が上昇トレンド中、赤色が下降トレンド中、灰色がレンジとな... 移動平均線タイプ 雲のようなサポレジゾーンを表示する「Simple-intraday-support-resistance」 ちょっとしたサポレジゾーンを表示するインジです。 ぱっと見では期間の小さな一目均衡表の雲のようにも見えますね。 挙動としては現在の流れの少し... オシレーター ジグザグをオシレーター化した「ZigZag_Oscillator」 ジグザグをオシレーター化したインジです。 ジグザグの波が上向きならゼロラインよりも上、波が下向きならゼロラインよりも下にバーが伸び、波が大き... 相場状況表示 相場の様々な情報を表示する「dailydata」 相場の様々な情報を表示するインジです。 通貨ペア名、価格、当日のレンジ幅の他にも、スワップ、日足の状況、足が確定するまでの残り時間等も表示で... ラインタイプ ピボットを表示するMT5インジ「PivotPointsLines_v1.1」 ピボットを表示するタイプのインジです。 このインジでは、ピボットを計算する時間足やピボットの種類が選択できます。 ピボットの種類としては、 ... オシレーター DMIをDSL化した「Dsl DMI oscillator BT」 DMIをベースにしてトレンド方向を示すインジです。 バンドのような点線は、discontinued signal line(dsl)と言うも... オシレーター ストキャスティクスにフィルターが付いた「dsl_-_stochastic」 ストキャスティクスを表示するインジです。 このインジはdsl(discontinued signal line)という点線のバンドが一緒に表... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 100円で学べる電子書籍 維新流15のトレード技術 テクニカル分析の解説書です。 チャートの読み方や考え方を学びたい方は必読です。 一生使いたいトレード理論 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター トレンドとレンジ「Trend direction and force index averages (alerts)」 相場がトレンド中かレンジ中かを示すインジです。 この手のインジは本当に沢山ありますが、このインジはデフォルト設定ではレンジと認識する期間が長...
ローソク足 チャート下にトレンド方向によって色の変わるローソク足を表示する「BW_Zone_Trading」 チャート下にトレンド方向によって色の変わるローソク足を表示するインジです。 色は緑色が上昇トレンド中、赤色が下降トレンド中、灰色がレンジとな...
移動平均線タイプ 雲のようなサポレジゾーンを表示する「Simple-intraday-support-resistance」 ちょっとしたサポレジゾーンを表示するインジです。 ぱっと見では期間の小さな一目均衡表の雲のようにも見えますね。 挙動としては現在の流れの少し...
オシレーター ジグザグをオシレーター化した「ZigZag_Oscillator」 ジグザグをオシレーター化したインジです。 ジグザグの波が上向きならゼロラインよりも上、波が下向きならゼロラインよりも下にバーが伸び、波が大き...
相場状況表示 相場の様々な情報を表示する「dailydata」 相場の様々な情報を表示するインジです。 通貨ペア名、価格、当日のレンジ幅の他にも、スワップ、日足の状況、足が確定するまでの残り時間等も表示で...
ラインタイプ ピボットを表示するMT5インジ「PivotPointsLines_v1.1」 ピボットを表示するタイプのインジです。 このインジでは、ピボットを計算する時間足やピボットの種類が選択できます。 ピボットの種類としては、 ...
オシレーター DMIをDSL化した「Dsl DMI oscillator BT」 DMIをベースにしてトレンド方向を示すインジです。 バンドのような点線は、discontinued signal line(dsl)と言うも...
オシレーター ストキャスティクスにフィルターが付いた「dsl_-_stochastic」 ストキャスティクスを表示するインジです。 このインジはdsl(discontinued signal line)という点線のバンドが一緒に表...