パターン認識 メインチャート はらみ足を認識する「Harami_Alert」 2021年5月7日 2021年12月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly はらみ足を認識するインジケーターです。 はらみ足とは、現在の足がひとつ前の足に高値も安値もすっぽりと「はらまれている」状態のパターンを言います。 Harami/Insidebar この状態だけでは方向感はありませんが、ひとつ前の足の高値や安値をブレイクしてきたところで仕掛けるのが一般的なセオリーです。 Harami Alertは、その名前の通りアラートも鳴らせますので、はらみ足を意識したい方にお勧めします。 パラメーター設定 Harami_Alertのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 バンドタイプ ボリバンジャーバンドの勢いやスクイーズが分かる「Bollinger bands (squeeze)」 ボリンジャーバンドの勢いやスクイーズ状況が分かりやすくなるインジです。 このインジではトレンドの勢いが加速してボラティリティが上がってくると... オシレーター 平均足MACDをベースにジグザグの波を表示する「ZigZag_MACDCandle macd」 平均足MACDを表示し、その上にジグザグのような相場の波を表示するインジです。 このインジを使うことで、複雑な相場の動きをデフォルメして表示... 便利ツール 通貨ペアが簡単に変更できる「Symbol Changer」 チャートに表示している通貨ペアを簡単に変更できるインジです。 チャート上に出る通貨ペア名のボタンをクリックするだけで、その通貨ペアのチャート... バンドタイプ トレンドバンドを表示する「ozymandias」 トレンド方向を示すバンドを表示するインジです。 上昇トレンドだとセンターラインが水色、下降トレンドだと赤色で表示されます。 デフォルト設定で... サイン型 トレンドフォローのサインを出す「bykov-trend-alert-indicator」 トレンドフォロー型のサインを出すインジです。 相場がダイナミックによく動くところでは大きく取れることが多いのが特徴です。 パラメーターを見る... バンドタイプ 利食いや損切りに使えるバンドを表示する「CandleStop_System_Alert」 ボリンジャーバンドのようなバンドを表示するインジです。 デフォルト設定ではバンドは小さいのが特徴で、価格がバンド内にある時はレンジと判断して... オシレーター Forecast Oscilatorのダイバージェンスを表示する「forecast oscilator indicator (divergence)」 Forecast Oscilatorを表示し、価格とダイバージェンスが生じたらラインとサインで表示するインジです。 オシレーター自体が比較的... オシレーター RSIをローソク足っぽくしてケルトナーチャネルを表示する「rsi-candle-keltner-channel」 RSIとRSIをベースとしたケルトナーチャネルを表示するインジです。 RSIの部分はローソク足のように表示され、バンドを上抜け・下抜けすると... 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バンドタイプ ボリバンジャーバンドの勢いやスクイーズが分かる「Bollinger bands (squeeze)」 ボリンジャーバンドの勢いやスクイーズ状況が分かりやすくなるインジです。 このインジではトレンドの勢いが加速してボラティリティが上がってくると...
オシレーター 平均足MACDをベースにジグザグの波を表示する「ZigZag_MACDCandle macd」 平均足MACDを表示し、その上にジグザグのような相場の波を表示するインジです。 このインジを使うことで、複雑な相場の動きをデフォルメして表示...
便利ツール 通貨ペアが簡単に変更できる「Symbol Changer」 チャートに表示している通貨ペアを簡単に変更できるインジです。 チャート上に出る通貨ペア名のボタンをクリックするだけで、その通貨ペアのチャート...
バンドタイプ トレンドバンドを表示する「ozymandias」 トレンド方向を示すバンドを表示するインジです。 上昇トレンドだとセンターラインが水色、下降トレンドだと赤色で表示されます。 デフォルト設定で...
サイン型 トレンドフォローのサインを出す「bykov-trend-alert-indicator」 トレンドフォロー型のサインを出すインジです。 相場がダイナミックによく動くところでは大きく取れることが多いのが特徴です。 パラメーターを見る...
バンドタイプ 利食いや損切りに使えるバンドを表示する「CandleStop_System_Alert」 ボリンジャーバンドのようなバンドを表示するインジです。 デフォルト設定ではバンドは小さいのが特徴で、価格がバンド内にある時はレンジと判断して...
オシレーター Forecast Oscilatorのダイバージェンスを表示する「forecast oscilator indicator (divergence)」 Forecast Oscilatorを表示し、価格とダイバージェンスが生じたらラインとサインで表示するインジです。 オシレーター自体が比較的...
オシレーター RSIをローソク足っぽくしてケルトナーチャネルを表示する「rsi-candle-keltner-channel」 RSIとRSIをベースとしたケルトナーチャネルを表示するインジです。 RSIの部分はローソク足のように表示され、バンドを上抜け・下抜けすると...