バータイプ トレンド方向をシンプルに示す「slope-direction-line-bar」 2022年6月23日 2022年6月23日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly トレンド方向をシンプルに示すバータイプのインジです。 緑色が上昇トレンド、赤色が下降トレンド、白色がレンジとなります。 デフォルト設定では比較的反応が速く、一時的にトレンドが切り替わってまた戻る・・・といったことがありますが、これは移動平均線の期間を長くすると解消できます。(その分だけ反応は鈍くなります) 場所も取りませんので、トレンドかレンジかを視覚的に判断できる一つとして使うと良いでしょう。 パラメーター設定 slope-direction-line-barのダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 ジグザグ系 ジグザグの波にフィボナッチを表示する「zigzag_nk_fibo」 ジグザグを表示し、直近の波2つについてフィボナッチリトレイスメントを表示するインジです。 ジグザグの波がベースになっているため、相場の波が認... オシレーター シャフRSIを表示するインジ「Schaff trend RSI (mtf + arrows)」 SchaffをベースにしてRSIを表示するインジです。 上のチャートにもあるように、反応が速く上下や下限にへばりつきやすい性質を持つため、ト... ジグザグ系 何度か反発したらラインが表示されるジグザグ「simplezzlevels」 ジグザグを表示し、何度か同じ水準で天井や底が続いたらラインが表示されるインジです。 デフォルト設定では下のチャートにあるように3回同じ水準で... バンドタイプ ボリバンをワンクリックでオンオフできる「esBollingerBands」 ボリンジャーバンドを表示するインジです。 このインジに表示される左上のBBというボタンをクリックすると、ボリバンが一時的に非表示になり、再度... オシレーター マルチタイムに対応したMACD「macd_anytimeframe」 マルチタイムに対応したMACDです。 上位足のMACDも表示することができます。 通常のMACDと同じく2本のEMAやシグナルラインの期間、... ジグザグ系 ジグザグをベースにフィボナッチを描画する「Fibonacci Golden Zone」 ジグザグをベースにフィボナッチを表示するインジです。 このインジでは、直近の波2つについてフィボナッチリトレイスメントを表示して、現在のレー... オシレーター ボリュームが分かりやすくなる「BetterVolume」 ボリュームを表示するタイプのインジです。 このインジでは通常のボリュームに加えボリューム移動平均線や目立ったボリュームをハイライトして見やす... オシレーター スムーズド化したストキャスを表示する「double_smoothed_stochastic」 スムーズド化したストキャスティクスを表示するインジです。 予め決めた上限や下限をブレイクすると、ブレイクした個所が緑色や赤色で表示されるため... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
ジグザグ系 ジグザグの波にフィボナッチを表示する「zigzag_nk_fibo」 ジグザグを表示し、直近の波2つについてフィボナッチリトレイスメントを表示するインジです。 ジグザグの波がベースになっているため、相場の波が認...
オシレーター シャフRSIを表示するインジ「Schaff trend RSI (mtf + arrows)」 SchaffをベースにしてRSIを表示するインジです。 上のチャートにもあるように、反応が速く上下や下限にへばりつきやすい性質を持つため、ト...
ジグザグ系 何度か反発したらラインが表示されるジグザグ「simplezzlevels」 ジグザグを表示し、何度か同じ水準で天井や底が続いたらラインが表示されるインジです。 デフォルト設定では下のチャートにあるように3回同じ水準で...
バンドタイプ ボリバンをワンクリックでオンオフできる「esBollingerBands」 ボリンジャーバンドを表示するインジです。 このインジに表示される左上のBBというボタンをクリックすると、ボリバンが一時的に非表示になり、再度...
オシレーター マルチタイムに対応したMACD「macd_anytimeframe」 マルチタイムに対応したMACDです。 上位足のMACDも表示することができます。 通常のMACDと同じく2本のEMAやシグナルラインの期間、...
ジグザグ系 ジグザグをベースにフィボナッチを描画する「Fibonacci Golden Zone」 ジグザグをベースにフィボナッチを表示するインジです。 このインジでは、直近の波2つについてフィボナッチリトレイスメントを表示して、現在のレー...
オシレーター ボリュームが分かりやすくなる「BetterVolume」 ボリュームを表示するタイプのインジです。 このインジでは通常のボリュームに加えボリューム移動平均線や目立ったボリュームをハイライトして見やす...
オシレーター スムーズド化したストキャスを表示する「double_smoothed_stochastic」 スムーズド化したストキャスティクスを表示するインジです。 予め決めた上限や下限をブレイクすると、ブレイクした個所が緑色や赤色で表示されるため...