ラインタイプ 過去3日分の日足の値幅をレクタングルで囲う「Three daily rectangles」 2023年1月23日 2023年1月23日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 直近3日間の値動きを1日ごとにレクタングルで囲むインジです。 現在の値動きを日足と絡めて把握す際に重宝するかと思います。 個人的には3日に限定しなくても・・・とは思いますが、日足のローソク足のパターンを見ながらトレードする分には便利ではないでしょうか。 各レクタングルの色や太さ、スタイルは任意で変更可能です。 パラメーター設定 Three daily rectanglesのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター スムーズド化したシャフ「Schaff trend cycle – adjustable smoothing」 スムーズド化したシャフを表示するインジです。 Schaffとは通称「シャフ」と呼ばれ、1990年代にDoug Schaff氏によって考案され... ローソク足 上位時間足のローソク足を重ねて表示する「backgroundcandle_htf」 現在のチャートの上に、上位時間足のローソク足を重ねて表示するインジです。 このインジを使うことで、上位足の大きな流れを意識しながらチャートを... オシレーター ボリンジャーバンド%Bを表示する「bollinger_bands_1b」 ボリンジャーバンド%Bを表示するインジです。 %Bとは、ローソク足とボリバンの位置関係を示すもので、デフォルト設定では20期間のボリバンとロ... オシレーター トレンドフォロー向けのオシレーター「asymmetric-bands-oscillator-extended」 太いラインを境に色が変わるインジです。 もう1本細いラインがあり、このラインが上の境界にあるか、下の境界にあるかで相場のトレンド方向を見極め... バンドタイプ ドンチャンチャネルをオンオフする「Donchian Channels BT」 ドンチャンチャネルを表示して、ボタンクリックで表示のオンオフが出来るインジです。 ドンチャンチャネル系のインジは当サイトでも複数ご紹介してい... 便利ツール オブジェクトが簡単に描画できる「Drawing Toolbox」 MT5を使ったオブジェクトの描画が楽になるインジです。 このインジを表示すると、チャート左下に様々なアイコンが出現し、それぞれをクリックする... 便利ツール 何曜日かが分かりやすい「Days-of-the-week-color」 チャートの曜日が分かりやすくなるインジです。 サブチャート部分に5色のバーが表示され、それぞれが何曜日かを示します。 バーが一番短い赤色が月... オシレーター マルチタイムでCCIを表示する「CCI squeeze mtf」 マルチタイムでCCIを表示するインジです。 このインジでは、CCIが0ラインを境にしてそれよりも上なら黄色、それよりも下なら赤色のラインに切... 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター スムーズド化したシャフ「Schaff trend cycle – adjustable smoothing」 スムーズド化したシャフを表示するインジです。 Schaffとは通称「シャフ」と呼ばれ、1990年代にDoug Schaff氏によって考案され...
ローソク足 上位時間足のローソク足を重ねて表示する「backgroundcandle_htf」 現在のチャートの上に、上位時間足のローソク足を重ねて表示するインジです。 このインジを使うことで、上位足の大きな流れを意識しながらチャートを...
オシレーター ボリンジャーバンド%Bを表示する「bollinger_bands_1b」 ボリンジャーバンド%Bを表示するインジです。 %Bとは、ローソク足とボリバンの位置関係を示すもので、デフォルト設定では20期間のボリバンとロ...
オシレーター トレンドフォロー向けのオシレーター「asymmetric-bands-oscillator-extended」 太いラインを境に色が変わるインジです。 もう1本細いラインがあり、このラインが上の境界にあるか、下の境界にあるかで相場のトレンド方向を見極め...
バンドタイプ ドンチャンチャネルをオンオフする「Donchian Channels BT」 ドンチャンチャネルを表示して、ボタンクリックで表示のオンオフが出来るインジです。 ドンチャンチャネル系のインジは当サイトでも複数ご紹介してい...
便利ツール オブジェクトが簡単に描画できる「Drawing Toolbox」 MT5を使ったオブジェクトの描画が楽になるインジです。 このインジを表示すると、チャート左下に様々なアイコンが出現し、それぞれをクリックする...
便利ツール 何曜日かが分かりやすい「Days-of-the-week-color」 チャートの曜日が分かりやすくなるインジです。 サブチャート部分に5色のバーが表示され、それぞれが何曜日かを示します。 バーが一番短い赤色が月...
オシレーター マルチタイムでCCIを表示する「CCI squeeze mtf」 マルチタイムでCCIを表示するインジです。 このインジでは、CCIが0ラインを境にしてそれよりも上なら黄色、それよりも下なら赤色のラインに切...