ラインタイプ メインチャート 短期・中期・長期の流れを示す「3-x-parabolic-regression」 2022年11月28日 2022年11月28日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 短期・中期・長期の3つの流れについて相場の流れを示すインジです。 長期と中期についてはチャネルラインを表示し、短期の流れについては滑らかに推移するバンドのようなものを表示します。 短期のバンドは、将来の値動きまで予測してくれるので、トレードプランやシナリオを考える際に便利かと思います。 しかし、当然ながらこのインジはリペイントがあります。 値動きに合わせて動いていきますので、その点を理解された上でご利用ください。 パラメーター設定 3-x-parabolic-regressionのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 バンドタイプ 動きによって中の色が変わるボリバン「ibbfill2」 ローソク足とボリバンの位置関係によって内部の色が塗り分けられるインジです。 塗分けのロジックは以下の通りです。 足の実体が2σを上抜けて、セ... オシレーター DMIをDSL化した「Dsl DMI oscillator BT」 DMIをベースにしてトレンド方向を示すインジです。 バンドのような点線は、discontinued signal line(dsl)と言うも... 移動平均線タイプ マルチタイムに対応したMAリボン「ma – ribbon 2.2」 2本のMA間に挟まれた価格帯を塗りつぶすインジケーターです。 このインジでは、2本のMAについてそれぞれ、期間、計算方法、時間足が選択できま... AXIORY AXIORYのメリットとデメリットについて詳細に解説! AXIORYは2013年にサービスを開始したベリーズに拠点を置くFX業者です。 目立ったボーナス等はありませんが、その分だけ取引コストが低く... オシレーター CCIを滑らかにして表示する「cci_averages_pre-filtered」 CCIを滑らかにして表示するインジです。 値が⁺100を上抜けたり、-100を下抜けたところで色が変わります。 下のチャートは同じ期間のCC... GEMFOREX GEM FOREXのメリットとデメリットを解説! GEMFOREXは2010年にサービスを開始したモーリシャスに拠点を置く業者です。 最大レバレッジ1000倍、非常に多くのボーナスを出すこと... オシレーター RSIとCCIを組み合わせた「RSI-CCI」 RSIとCCIを組み合わせたインジです。 背景がピンクや薄緑になっているのがCCIの状況を示し、ラインの方がRSIを示します。 CCIが上限... ボックス ダーバスボックスを表示する「DarvasBoxes」 ダーバスボックスを表示するインジです。 ダーバスボックスとは特定の期間のレンジをブレイクしたらエントリーする手法で、考案者の二コラス・ダーバ... 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バンドタイプ 動きによって中の色が変わるボリバン「ibbfill2」 ローソク足とボリバンの位置関係によって内部の色が塗り分けられるインジです。 塗分けのロジックは以下の通りです。 足の実体が2σを上抜けて、セ...
オシレーター DMIをDSL化した「Dsl DMI oscillator BT」 DMIをベースにしてトレンド方向を示すインジです。 バンドのような点線は、discontinued signal line(dsl)と言うも...
移動平均線タイプ マルチタイムに対応したMAリボン「ma – ribbon 2.2」 2本のMA間に挟まれた価格帯を塗りつぶすインジケーターです。 このインジでは、2本のMAについてそれぞれ、期間、計算方法、時間足が選択できま...
AXIORY AXIORYのメリットとデメリットについて詳細に解説! AXIORYは2013年にサービスを開始したベリーズに拠点を置くFX業者です。 目立ったボーナス等はありませんが、その分だけ取引コストが低く...
オシレーター CCIを滑らかにして表示する「cci_averages_pre-filtered」 CCIを滑らかにして表示するインジです。 値が⁺100を上抜けたり、-100を下抜けたところで色が変わります。 下のチャートは同じ期間のCC...
GEMFOREX GEM FOREXのメリットとデメリットを解説! GEMFOREXは2010年にサービスを開始したモーリシャスに拠点を置く業者です。 最大レバレッジ1000倍、非常に多くのボーナスを出すこと...
オシレーター RSIとCCIを組み合わせた「RSI-CCI」 RSIとCCIを組み合わせたインジです。 背景がピンクや薄緑になっているのがCCIの状況を示し、ラインの方がRSIを示します。 CCIが上限...
ボックス ダーバスボックスを表示する「DarvasBoxes」 ダーバスボックスを表示するインジです。 ダーバスボックスとは特定の期間のレンジをブレイクしたらエントリーする手法で、考案者の二コラス・ダーバ...