オシレーター WPRにバンドが付いた「fx5_selfadjustingwpr」 2022年4月30日 2022年5月13日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly Williams % Rangeにおバンドを付けたインジです。 バンドはWPRのボラティリティを参考にしており、WPRが大きく上下するとバンドも大きくなります。 この特徴を利用してバンドが狭くなっているところでWPRが大きく動き出したらその方向に仕掛けたり、バンドが広がっていて、WPRの値も上限・下限に来ていたら逆張りする・・・といった使い方ができます。 相場の状況が読みやすくなるインジですので、検証すると面白いと思います。 パラメーター設定 fx5_selfadjustingwprのダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 便利ツール 現在開いている市場を分かりやすく表示する「Forex GMT Market Hours」 現在開いている市場がどこなのかを分かりやすく示すインジです。 市場はシドニー、東京、フランクフルト、ロンドン、ニューヨークの5つが示され、現... オシレーター マルチタイムのオーサムオシレーターを表示する「Awesome_oscillator_-_extended」 オーサムオシレーターを表示するインジです。 オーサムオシレーターは、2本のMAのクロスと乖離具合を分かりやすくするインジです。 詳しくは以下... 移動平均線タイプ 移動平均線の表示をオンオフできる「Moving Averages ON-OFF」 3本の移動平均線を同時表示するインジです。 チャートの上部に表示される「MA」のボタンをクリックすると、MAの表示をオンオフできます。 オン... トレンド表示型 トレンド方向によってローソク足の色を変える「Trend Line」 トレンド方向によってローソク足の色が変わるインジです。 上昇トレンドなら足の色が青色、下降トレンドなら赤色、レンジならそのままの色で表示され... ラインタイプ ピボットを表示するMT5インジ「PivotPointsLines_v1.1」 ピボットを表示するタイプのインジです。 このインジでは、ピボットを計算する時間足やピボットの種類が選択できます。 ピボットの種類としては、 ... オシレーター ストキャスティクスにフィルターが付いた「dsl_-_stochastic」 ストキャスティクスを表示するインジです。 このインジはdsl(discontinued signal line)という点線のバンドが一緒に表... バンドタイプ 上足の高値安値を枠で囲む「highs-lows」 上位足の高値と安値を示すバンドを表示するインジです。 デフォルトでは日足の高値と安値を結んだバンドを表示します。 このインジを使えば、意識さ... ラインタイプ ジグザグの波を結んでトレンドラインを引く「zig-zag-2-line-indicator」 ジグザグを描画し、直近のスイングハイ同士、もしくはスイングロー同士を結んでトレンドラインを引くインジです。 現在の大まかな流れや角度、保合い... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 100円で学べる電子書籍 維新流15のトレード技術 テクニカル分析の解説書です。 チャートの読み方や考え方を学びたい方は必読です。 一生使いたいトレード理論 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
便利ツール 現在開いている市場を分かりやすく表示する「Forex GMT Market Hours」 現在開いている市場がどこなのかを分かりやすく示すインジです。 市場はシドニー、東京、フランクフルト、ロンドン、ニューヨークの5つが示され、現...
オシレーター マルチタイムのオーサムオシレーターを表示する「Awesome_oscillator_-_extended」 オーサムオシレーターを表示するインジです。 オーサムオシレーターは、2本のMAのクロスと乖離具合を分かりやすくするインジです。 詳しくは以下...
移動平均線タイプ 移動平均線の表示をオンオフできる「Moving Averages ON-OFF」 3本の移動平均線を同時表示するインジです。 チャートの上部に表示される「MA」のボタンをクリックすると、MAの表示をオンオフできます。 オン...
トレンド表示型 トレンド方向によってローソク足の色を変える「Trend Line」 トレンド方向によってローソク足の色が変わるインジです。 上昇トレンドなら足の色が青色、下降トレンドなら赤色、レンジならそのままの色で表示され...
ラインタイプ ピボットを表示するMT5インジ「PivotPointsLines_v1.1」 ピボットを表示するタイプのインジです。 このインジでは、ピボットを計算する時間足やピボットの種類が選択できます。 ピボットの種類としては、 ...
オシレーター ストキャスティクスにフィルターが付いた「dsl_-_stochastic」 ストキャスティクスを表示するインジです。 このインジはdsl(discontinued signal line)という点線のバンドが一緒に表...
バンドタイプ 上足の高値安値を枠で囲む「highs-lows」 上位足の高値と安値を示すバンドを表示するインジです。 デフォルトでは日足の高値と安値を結んだバンドを表示します。 このインジを使えば、意識さ...
ラインタイプ ジグザグの波を結んでトレンドラインを引く「zig-zag-2-line-indicator」 ジグザグを描画し、直近のスイングハイ同士、もしくはスイングロー同士を結んでトレンドラインを引くインジです。 現在の大まかな流れや角度、保合い...