オシレーター サブチャート RSIをスーパートレンド化した「RSI of super trend – simple」 2022年6月10日 2023年5月11日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly RSIをスーパートレンド化したインジです。 スーパートレンドとは、一定期間の高値と安値を平均化したものにATRを掛け合わせたものになります。 このインジはShcaffと似たような挙動を示し、下限と上限にいる期間が非常に長いです。 そのため、一般的な買われすぎ・売られすぎで入るやり方ではなく、上限に到達したらロング、下限に到達したらショート・・・といった使い方の方が良いかと思います。 パラメーター設定 RSI of super trend – simpleのダウンロード 移動平均線タイプスーパートレンドを表示する「Super trend – simple Alert」オシレーターストキャスティクスRSIを表示する「Stoch_RSI_Super_Smoother」ドットタイプスーパートレンドをドットで示す「SuperTrend_Dot」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター OSMAからジグザグを表示する「zig-zag-os-ma-candle」 OSMAをベースにしてジグザグのような相場の波を示すインジです。 オシレーターを利用して相場の波を示すのは非常に面白いですね。 パラメーター... オシレーター トレンド方向とボラティリティを示す「Ranbow oscillator」 トレンド方向を分かりやすくするインジです。 ヒストグラムとそれを上下に包むバンドから構成されています。 ヒストグラムはシンプルにトレンド方向... オシレーター ボラティリティブレイクアウトを狙える「Super Passband Filter 2.01」 サブチャート部分にオシレーターとバンドを表示するインジです。 バンドは相場のボラティリティを示し、灰色のオシレーターは相場の方向を示します。... オシレーター ボリバンをサブチャートに表示する「bb_price_on_channel」 ボリンジャーバンドをサブチャート部分に示すインジです。 このインジでは、ボリバンのセンターラインとなるMAを水平のゼロラインとしてボリバンと... 相場状況表示 マルチタイム・マルチ通貨ペアで相場のトレンド方向を示す「OGT Trend Dashboard v1.2」 マルチ通貨ペア・マルチタイムで相場の大まかな方向を示すインジです。 任意の通貨ペア・任意の時間足のトレンド方向を色で示してくれます。(パラメ... バンドタイプ ボリバンとエンベロープの組み合わせでサインを出す「bb envelope indicator」 ボリンジャーバンドとエンベロープの組み合わせでサインを出すインジです。 サインはローソク足が両者の外に出た後に、戻してきたところで出現します... ボックス セッションごとに背景を色分けする「trading_sessions_open_close」 アジア・ロンドン・ニューヨークの3大市場のセッションごとにローソク足の背景の色を変えるインジです。 これを利用することで、セッションの切り替... バンドタイプ ボリバンをベースにしてサインが出る「BollingerCloudSystem_v1_1」 ボリンジャーバンドをーベースとして抵抗帯を表示し、そこからサインも出るインジです。 抵抗帯は上昇トレンドなら青色、下降トレンドなら橙色で表示... 100円で学べる電子書籍 維新流15のトレード技術 テクニカル分析の解説書です。 チャートの読み方や考え方を学びたい方は必読です。 一生使いたいトレード理論 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター OSMAからジグザグを表示する「zig-zag-os-ma-candle」 OSMAをベースにしてジグザグのような相場の波を示すインジです。 オシレーターを利用して相場の波を示すのは非常に面白いですね。 パラメーター...
オシレーター トレンド方向とボラティリティを示す「Ranbow oscillator」 トレンド方向を分かりやすくするインジです。 ヒストグラムとそれを上下に包むバンドから構成されています。 ヒストグラムはシンプルにトレンド方向...
オシレーター ボラティリティブレイクアウトを狙える「Super Passband Filter 2.01」 サブチャート部分にオシレーターとバンドを表示するインジです。 バンドは相場のボラティリティを示し、灰色のオシレーターは相場の方向を示します。...
オシレーター ボリバンをサブチャートに表示する「bb_price_on_channel」 ボリンジャーバンドをサブチャート部分に示すインジです。 このインジでは、ボリバンのセンターラインとなるMAを水平のゼロラインとしてボリバンと...
相場状況表示 マルチタイム・マルチ通貨ペアで相場のトレンド方向を示す「OGT Trend Dashboard v1.2」 マルチ通貨ペア・マルチタイムで相場の大まかな方向を示すインジです。 任意の通貨ペア・任意の時間足のトレンド方向を色で示してくれます。(パラメ...
バンドタイプ ボリバンとエンベロープの組み合わせでサインを出す「bb envelope indicator」 ボリンジャーバンドとエンベロープの組み合わせでサインを出すインジです。 サインはローソク足が両者の外に出た後に、戻してきたところで出現します...
ボックス セッションごとに背景を色分けする「trading_sessions_open_close」 アジア・ロンドン・ニューヨークの3大市場のセッションごとにローソク足の背景の色を変えるインジです。 これを利用することで、セッションの切り替...
バンドタイプ ボリバンをベースにしてサインが出る「BollingerCloudSystem_v1_1」 ボリンジャーバンドをーベースとして抵抗帯を表示し、そこからサインも出るインジです。 抵抗帯は上昇トレンドなら青色、下降トレンドなら橙色で表示...