オシレーター サブチャート チャート下に複数の時間足のストキャスを表示する「JFAllStochastic」 2022年8月10日 2022年8月10日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly チャート下に複数の時間足のストキャスティクスを表示するインジです。 表示する時間足やストキャスのパラメーターの変更が可能ですので、手法や用途に合わせてカスタマイズしやすいです。 マルチタイムでストキャスを見てトレード戦略を立てている方にとってはかなり魅力的なインジになるかと思います。 パラメーター設定 Chose timeframes:表示する時間足の設定 barsPerTimeframe:各時間足に表示するバーの本数(多くすると長い期間のストキャスが表示される) JFAllStochasticのダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター OSMAを使ったジグザグを表示する「zig-zag-os-ma」 OSMAを表示し、その波の上下をジグザグの波として表示するインジです。 デフォルト設定ではちょっとした上下でも一つの波として認識しますが、パ... オシレーター MAとトレンド方向を示す「Conqueror」 トレンド方向を示すオシレーターです。 上昇トレンドになると緑色、下降トレンドになると赤色、レンジだと白色になります。 数値の単位は価格と同じ... オシレーター トレンド方向や強さを示す「adxcloud」 ADXを応用したインジです。 通常のADXでは、トレンド方向は示さず、トレンドの勢いだけを示しますが、このインジではトレンド方向も一緒に分か... ローソク足 目立った大きな足を認識する「Pivotal points 」 過去のチャートの中で目立って大きな足を認識するインジです。 大陽線や大陰線といった大きな足は、大口トレーダーがポジションを取っていることが多... オシレーター MACDのダイバージェンスを認識する「macd-divergence-indicator」 MACDを表示し、ダイバージェンスが発生したポイントをラインで結ぶインジです。 サブウィンドウに表示されるMACDの方にはサインも表示されま... 移動平均線タイプ 同時に8本のMAを表示する「Set_Of_Averages」 同時に8本の移動平均線を同時に表示できるインジです。 移動平均線1本1本について計算方法を指定することはできませんが、一気に沢山のMAを表示... パターン認識 チャートパターンを表示する「patterns_on_chart」 ローソク足のチャートパターンを認識して表示するインジです。 認識できるパターンはかなり多く、特に日本語のカラカサやトンカチに該当する「Sho... バンドタイプ 複数のσのBBストップを表示する「BB stops 2」 ボリンジャーバンドストップ(BB Stop)を表示するインジです。 BB Stopとは、ボリンジャーバンドの反対側のバンドを表示するインジで... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 100円で学べる電子書籍 維新流15のトレード技術 テクニカル分析の解説書です。 チャートの読み方や考え方を学びたい方は必読です。 一生使いたいトレード理論 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター OSMAを使ったジグザグを表示する「zig-zag-os-ma」 OSMAを表示し、その波の上下をジグザグの波として表示するインジです。 デフォルト設定ではちょっとした上下でも一つの波として認識しますが、パ...
オシレーター MAとトレンド方向を示す「Conqueror」 トレンド方向を示すオシレーターです。 上昇トレンドになると緑色、下降トレンドになると赤色、レンジだと白色になります。 数値の単位は価格と同じ...
オシレーター トレンド方向や強さを示す「adxcloud」 ADXを応用したインジです。 通常のADXでは、トレンド方向は示さず、トレンドの勢いだけを示しますが、このインジではトレンド方向も一緒に分か...
ローソク足 目立った大きな足を認識する「Pivotal points 」 過去のチャートの中で目立って大きな足を認識するインジです。 大陽線や大陰線といった大きな足は、大口トレーダーがポジションを取っていることが多...
オシレーター MACDのダイバージェンスを認識する「macd-divergence-indicator」 MACDを表示し、ダイバージェンスが発生したポイントをラインで結ぶインジです。 サブウィンドウに表示されるMACDの方にはサインも表示されま...
移動平均線タイプ 同時に8本のMAを表示する「Set_Of_Averages」 同時に8本の移動平均線を同時に表示できるインジです。 移動平均線1本1本について計算方法を指定することはできませんが、一気に沢山のMAを表示...
パターン認識 チャートパターンを表示する「patterns_on_chart」 ローソク足のチャートパターンを認識して表示するインジです。 認識できるパターンはかなり多く、特に日本語のカラカサやトンカチに該当する「Sho...
バンドタイプ 複数のσのBBストップを表示する「BB stops 2」 ボリンジャーバンドストップ(BB Stop)を表示するインジです。 BB Stopとは、ボリンジャーバンドの反対側のバンドを表示するインジで...