オシレーター ストキャスを2回スムーズド化した「DSS-Blau」 2022年3月10日 2022年3月10日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly ストキャスティクスを2回スムーズド化したインジです。 通常のストキャスよりも滑らかに推移するため、相場の流れがより見やすくなります。 ピンポイントで狙うというよりは、大まかに相場の方向性やトレンドを見極める際に使う方が良いかと思います。 パラメーター設定 DSS-Blau.zipのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 移動平均線タイプ 雲のようなサポレジゾーンを表示する「Simple-intraday-support-resistance」 ちょっとしたサポレジゾーンを表示するインジです。 ぱっと見では期間の小さな一目均衡表の雲のようにも見えますね。 挙動としては現在の流れの少し... ラインタイプ 4本の水平線を引く「Four-horizontal-lines」 現在の相場に合わせた形で水平線を同時に4本引くインジです。 どの時間足に表示しても同じレートに4本のラインが描画されるようになっています。 ... ローソク足 上位時間のローソク足を重ねて表示する「MTF_Candle」 上位時間軸のローソク足を重ねて表示するインジです。 このインジを使うことで上位足の流れやローソク足の状況が非常に分かりやすくなります。 上位... ローソク足 トレンド方向をローソク足の色で示す「SilverTrend」 トレンドの方向をローソク足の色で示すインジです。 上昇トレンドであれば緑系、下降トレンドなら赤系に色の変わり、更には各トレンド内で陽線か陰線... ローソク足 チャート上に秒足チャートを表示する「Peace Of Mind」 ローソク足上に秒足チャートを表示します。 上のチャート画像では秒足チャートだけが出ていますが、一緒に表示される通常のローソク足の色を消してい... バンドタイプ トレンド方向と保合い状況が分かりやすい「G – Channels」 トレンド方向を示す中央のラインと、その上下にチャネルを表示するインジです。 このインジでは、中央のラインがトレンド方向を色で示し、上下のチャ... ジグザグ系 ジグザグの波にフィボナッチを表示する「zigzag_nk_fibo」 ジグザグを表示し、直近の波2つについてフィボナッチリトレイスメントを表示するインジです。 ジグザグの波がベースになっているため、相場の波が認... オシレーター RSIをローソク足で示す「RSICandleV2」 RSIをローソク足で示すインジです。 RSIの推移をローソク足で示すため、より視覚的に見えやすくなっています。 通常のRSIと一緒に表示して... コスパ最高の書籍 100円で学べる電子書籍 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
移動平均線タイプ 雲のようなサポレジゾーンを表示する「Simple-intraday-support-resistance」 ちょっとしたサポレジゾーンを表示するインジです。 ぱっと見では期間の小さな一目均衡表の雲のようにも見えますね。 挙動としては現在の流れの少し...
ラインタイプ 4本の水平線を引く「Four-horizontal-lines」 現在の相場に合わせた形で水平線を同時に4本引くインジです。 どの時間足に表示しても同じレートに4本のラインが描画されるようになっています。 ...
ローソク足 上位時間のローソク足を重ねて表示する「MTF_Candle」 上位時間軸のローソク足を重ねて表示するインジです。 このインジを使うことで上位足の流れやローソク足の状況が非常に分かりやすくなります。 上位...
ローソク足 トレンド方向をローソク足の色で示す「SilverTrend」 トレンドの方向をローソク足の色で示すインジです。 上昇トレンドであれば緑系、下降トレンドなら赤系に色の変わり、更には各トレンド内で陽線か陰線...
ローソク足 チャート上に秒足チャートを表示する「Peace Of Mind」 ローソク足上に秒足チャートを表示します。 上のチャート画像では秒足チャートだけが出ていますが、一緒に表示される通常のローソク足の色を消してい...
バンドタイプ トレンド方向と保合い状況が分かりやすい「G – Channels」 トレンド方向を示す中央のラインと、その上下にチャネルを表示するインジです。 このインジでは、中央のラインがトレンド方向を色で示し、上下のチャ...
ジグザグ系 ジグザグの波にフィボナッチを表示する「zigzag_nk_fibo」 ジグザグを表示し、直近の波2つについてフィボナッチリトレイスメントを表示するインジです。 ジグザグの波がベースになっているため、相場の波が認...
オシレーター RSIをローソク足で示す「RSICandleV2」 RSIをローソク足で示すインジです。 RSIの推移をローソク足で示すため、より視覚的に見えやすくなっています。 通常のRSIと一緒に表示して...