移動平均線タイプ ボタンクリックで移動平均線の表示がオンオフできる「MA plus BT」 2022年6月27日 2022年6月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 向きによって色の変わる移動平均線を表示し、チャート上のボタンをクリックするだけで表示のオンオフが可能なインジです。 利用例としては下のgif動画をご覧ください。 移動平均線を常時表示させている方も多いと思いますが、一時的に表示をオフにして、ローソク足のプライスアクションやバイアス無しでチャートを見るなど、「視点」を変えてチャート分析をしたい方にオススメします。 同時に複数個表示すれば、期間の異なる移動平均線をオンオフできます。 パラメーター設定 MA plus BTのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター NHNLのダイバージェンスを示す「NHNL_Divergence」 NHNL(new high new low)というインジケーターを表示し、そのダイバージェンスを示すインジです。 NHNLとは、任意の期間の... 移動平均線タイプ ARSIを表示する「Adaptive Relative Strength Index (ARSI)」 RSIを応用したインジです。 メインチャート部分に移動平均線と似た形で表示されるようになります。 下のチャートではARSIと同じパラメーター... 一目均衡表 マルチタイムに対応した一目均衡表「ichimoku_htf」 上位足も表示することができる一目均衡表です。 このインジを見ると、雲が2つあるように見えますが、基準線と転換線に挟まれた価格帯もゾーンとして... XM XMのメリット・デメリットについて詳細に解説! XMは2009年にサービスを開始した大手のFX業者です。 日本で「海外FX」と言えばXMというイメージを持つ人も多いかと思います。 現在では... オシレーター MACDのダイバージェンスをゾーンで示す「MACD slope divergence (mtf)」 MACDを表示し、直近の値動きとMACDの動きについてチャネルを表示するインジです。 価格とMACDのチャネルの方向を確認することで、ダイバ... オシレーター RSIを利用した「Composite RSI 1.9 (arrows)」 Composite RSIというRSIを利用したオシレーターです。 通常のRSIとは似ても似つかない姿で、かなり滑らかな描画になり、トレンド... プロファイル系 シンプルなボリュームプロファイルを表示する「MQLTA MT5 Volume Profile」 ボリュームプロファイルを表示するインジです。 ボリュームプロファイルとは、価格帯ごとにどれくらいの出来高があったかを示すもので、市場参加者の... パターン認識 包み足を認識する「JFEngulf 」 包み足を認識するMT5用のインジです。 このインジでは、包み足が出るとサインが出現します。 設定では買いの包み足だけ、もしくは売りの包み足だ... 100円で学べる電子書籍 維新流15のトレード技術 テクニカル分析の解説書です。 チャートの読み方や考え方を学びたい方は必読です。 一生使いたいトレード理論 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター NHNLのダイバージェンスを示す「NHNL_Divergence」 NHNL(new high new low)というインジケーターを表示し、そのダイバージェンスを示すインジです。 NHNLとは、任意の期間の...
移動平均線タイプ ARSIを表示する「Adaptive Relative Strength Index (ARSI)」 RSIを応用したインジです。 メインチャート部分に移動平均線と似た形で表示されるようになります。 下のチャートではARSIと同じパラメーター...
一目均衡表 マルチタイムに対応した一目均衡表「ichimoku_htf」 上位足も表示することができる一目均衡表です。 このインジを見ると、雲が2つあるように見えますが、基準線と転換線に挟まれた価格帯もゾーンとして...
オシレーター MACDのダイバージェンスをゾーンで示す「MACD slope divergence (mtf)」 MACDを表示し、直近の値動きとMACDの動きについてチャネルを表示するインジです。 価格とMACDのチャネルの方向を確認することで、ダイバ...
オシレーター RSIを利用した「Composite RSI 1.9 (arrows)」 Composite RSIというRSIを利用したオシレーターです。 通常のRSIとは似ても似つかない姿で、かなり滑らかな描画になり、トレンド...
プロファイル系 シンプルなボリュームプロファイルを表示する「MQLTA MT5 Volume Profile」 ボリュームプロファイルを表示するインジです。 ボリュームプロファイルとは、価格帯ごとにどれくらいの出来高があったかを示すもので、市場参加者の...