オシレーター サブチャート ジグザグをオシレーター化した「ZigZag_Oscillator」 2022年5月9日 2022年5月9日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly ジグザグをオシレーター化したインジです。 このインジを使うことで、波が切り替わったタイミングや勢いが分かりやすくなります。 通常のジグザグと一緒に表示しました。 ジグザグの波と連動しているのが分かります。 各波の勢いや期間などを分析する際に使えるインジだと思います。 通常のジグザグの補助としてお勧めします。 パラメーター設定 ZigZag pivot point:値を0にすると通常のジグザグと同じ挙動になります。 ZigZag_Oscillatorのダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 移動平均線タイプ ストキャスティクスをメインチャート上に示す「Stochastic of average (on chart) BT」 ストキャスティクスを平均化したものをチャート上に示すインジです。 色の変わるラインがストキャスティクスでバンドのような領域が、ストキャスが0... バンドタイプ ボリバンをブレイクしたら順張りのサインが出る「Bollinger-bands-breakout」 ボリンジャーバンドを表示し、バンドをブレイクしたら順張りのサインが出るインジです。 デフォルトでは2σ(一番外側)をブレイクしたらサインが出... サイン型 Williams%Rを利用したサイン型インジケーター「asctrend」 ラリー・ウィリアムズの考案したWilliams%Rを利用したサイン型インジケーターです。 WPRはオシレーターですが、AscTrendではW... 移動平均線タイプ 相場が勢いづいている時がよくわかる「ATR adaptive Laguerre filter levels」 ATRを利用してチャネルラインやトレンド方向を示すインジです。 トレンドのロジックとしては、滑らかなMAのようなラインが、上下のチャネルをブ... 便利ツール 価格スケールを大きく表示する「PriceScale」 MT5のチャート右に表示される価格スケールを大きく表示するインジです。 通常の場合、MT5のスケールのフォントは小さめですが、これを使うこと... 移動平均線タイプ 様々な種類の移動平均線を表示できる「MA Plus」 様々な種類の移動平均線を表示するインジです。 設定から以下の種類が選択できます。 Simple Exponential Double Exp... 便利ツール ワンクリックでオブジェクトを選択できる「Object_Select_1_Click」 ラインや図形などのオブジェクトをワンクリックで選択できるようになるインジです。 MT5では、オブジェクトを選択する際は、オブジェクトの上にマ... バンドタイプ 複数の時間足のStark Bandを表示する「Tymen_STARCBands_MTF 」 複数の時間足のStarc Bandを表示するインジです。 Starc Bandとは、移動平均線とATRを組み合わせて相場のボラティリティを表... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
移動平均線タイプ ストキャスティクスをメインチャート上に示す「Stochastic of average (on chart) BT」 ストキャスティクスを平均化したものをチャート上に示すインジです。 色の変わるラインがストキャスティクスでバンドのような領域が、ストキャスが0...
バンドタイプ ボリバンをブレイクしたら順張りのサインが出る「Bollinger-bands-breakout」 ボリンジャーバンドを表示し、バンドをブレイクしたら順張りのサインが出るインジです。 デフォルトでは2σ(一番外側)をブレイクしたらサインが出...
サイン型 Williams%Rを利用したサイン型インジケーター「asctrend」 ラリー・ウィリアムズの考案したWilliams%Rを利用したサイン型インジケーターです。 WPRはオシレーターですが、AscTrendではW...
移動平均線タイプ 相場が勢いづいている時がよくわかる「ATR adaptive Laguerre filter levels」 ATRを利用してチャネルラインやトレンド方向を示すインジです。 トレンドのロジックとしては、滑らかなMAのようなラインが、上下のチャネルをブ...
便利ツール 価格スケールを大きく表示する「PriceScale」 MT5のチャート右に表示される価格スケールを大きく表示するインジです。 通常の場合、MT5のスケールのフォントは小さめですが、これを使うこと...
移動平均線タイプ 様々な種類の移動平均線を表示できる「MA Plus」 様々な種類の移動平均線を表示するインジです。 設定から以下の種類が選択できます。 Simple Exponential Double Exp...
便利ツール ワンクリックでオブジェクトを選択できる「Object_Select_1_Click」 ラインや図形などのオブジェクトをワンクリックで選択できるようになるインジです。 MT5では、オブジェクトを選択する際は、オブジェクトの上にマ...
バンドタイプ 複数の時間足のStark Bandを表示する「Tymen_STARCBands_MTF 」 複数の時間足のStarc Bandを表示するインジです。 Starc Bandとは、移動平均線とATRを組み合わせて相場のボラティリティを表...