オシレーター サブチャート OSMAからジグザグを表示する「zig-zag-os-ma-candle」 2021年8月27日 2021年12月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly OSMAをベースにしてジグザグのような相場の波を示すインジです。 オシレーターを利用して相場の波を示すのは非常に面白いですね。 パラメーターを同じにした通常のジグザグと比較しました。 明らかに波が違うのが分かります。 この波のダイバージェンスを利用してトレードしていくと何かの戦略が見られるかも・・・しれません。 パラメーター設定 zig-zag-os-ma-candleのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター RSIとCCIを組み合わせた「RSI-CCI」 RSIとCCIを組み合わせたインジです。 背景がピンクや薄緑になっているのがCCIの状況を示し、ラインの方がRSIを示します。 CCIが上限... 便利ツール 1pipsがいくらになるかを教えてくれる「PIP_Calculator__1」 口座のロットサイズを読み込んで、表示しているチャートの通貨ペア1pipsと1ポイント損益が1ロット当たり何円になるかを表示するインジです。 ... バータイプ RSIをベースにトレンド方向を示す「RSI filter + (arrows)」 rsiをベースにトレンド方向を示すインジです。 水色のバーが出ると上昇トレンド、赤色のバーが出ると下降トレンドとなり、トレンドが切り替わると... オシレーター トレンドとレンジ「Trend direction and force index averages (alerts)」 相場がトレンド中かレンジ中かを示すインジです。 この手のインジは本当に沢山ありますが、このインジはデフォルト設定ではレンジと認識する期間が長... バータイプ ローソク足の大きさを比較しやすい「analysis-on-bars」 サブチャート部分にローソク足を横並びにして表示するインジです。 陽線なら水色の足が上に伸び、陰線ならピンク色の足が下に伸びます。 これを見れ... 便利ツール MT5で十字カーソルを常時表示する「iCrosshairClickTarget」 十字カーソルを常時表示するためのインジです。 このインジをチャートにセットすると、ポインターが十字カーソルに切り替わり、チャート上をクリック... ローソク足 チャート下にトレンド方向によって色の変わるローソク足を表示する「BW_Zone_Trading」 チャート下にトレンド方向によって色の変わるローソク足を表示するインジです。 色は緑色が上昇トレンド中、赤色が下降トレンド中、灰色がレンジとな... AXIORY AXIORYのメリットとデメリットについて詳細に解説! AXIORYは2013年にサービスを開始したベリーズに拠点を置くFX業者です。 目立ったボーナス等はありませんが、その分だけ取引コストが低く... 100円で学べる電子書籍 維新流15のトレード技術 テクニカル分析の解説書です。 チャートの読み方や考え方を学びたい方は必読です。 一生使いたいトレード理論 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター RSIとCCIを組み合わせた「RSI-CCI」 RSIとCCIを組み合わせたインジです。 背景がピンクや薄緑になっているのがCCIの状況を示し、ラインの方がRSIを示します。 CCIが上限...
便利ツール 1pipsがいくらになるかを教えてくれる「PIP_Calculator__1」 口座のロットサイズを読み込んで、表示しているチャートの通貨ペア1pipsと1ポイント損益が1ロット当たり何円になるかを表示するインジです。 ...
バータイプ RSIをベースにトレンド方向を示す「RSI filter + (arrows)」 rsiをベースにトレンド方向を示すインジです。 水色のバーが出ると上昇トレンド、赤色のバーが出ると下降トレンドとなり、トレンドが切り替わると...
オシレーター トレンドとレンジ「Trend direction and force index averages (alerts)」 相場がトレンド中かレンジ中かを示すインジです。 この手のインジは本当に沢山ありますが、このインジはデフォルト設定ではレンジと認識する期間が長...
バータイプ ローソク足の大きさを比較しやすい「analysis-on-bars」 サブチャート部分にローソク足を横並びにして表示するインジです。 陽線なら水色の足が上に伸び、陰線ならピンク色の足が下に伸びます。 これを見れ...
便利ツール MT5で十字カーソルを常時表示する「iCrosshairClickTarget」 十字カーソルを常時表示するためのインジです。 このインジをチャートにセットすると、ポインターが十字カーソルに切り替わり、チャート上をクリック...
ローソク足 チャート下にトレンド方向によって色の変わるローソク足を表示する「BW_Zone_Trading」 チャート下にトレンド方向によって色の変わるローソク足を表示するインジです。 色は緑色が上昇トレンド中、赤色が下降トレンド中、灰色がレンジとな...
AXIORY AXIORYのメリットとデメリットについて詳細に解説! AXIORYは2013年にサービスを開始したベリーズに拠点を置くFX業者です。 目立ったボーナス等はありませんが、その分だけ取引コストが低く...