バンドタイプ MAクロスで広がるバンド「MicroPivots」 2022年5月18日 2022年5月18日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly パッと見はボリンジャーバンドのような少し変わったインジです。 このインジでは、2本のMAがクロスした所からバンドが広がり、MA同士が離れるとバンドも広がり、近づくと収束します。 そのため、MAクロスから逆クロスまでがソーセージのような形に見えるのが特徴です。 ロジックとしては2本のMA間をフィボナッチを利用してバンド幅を求めているようです。 少し変わった発想ではありますが、興味のある方は使ってみると良いでしょう。 パラメーター設定 MicroPivotsのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 平均足 サブウィンドウに平均足を表示する「heikinashi_sepwnd」 ローソク足チャートの下部のサブウィンドウ部分に平均足を表示するインジです。 通常だとローソク足の代わりに平均足を表示することになりますが、こ... ローソク足 ブレイクすると足の色が変わる「mikko-breakout-indicator」 ブレイクアウトを狙うためのインジです。 一定の水準をローソク足がブレイクすると、足の色が変わります。 デフォルトでは少しわかりにくいですが、... 移動平均線タイプ トレンド方向がわかりやすいMAのようなラインを描画する「ADXV Moving Average」 トレンド方向が分かる移動平均線のようなモノを表示するインジです。 挙動的にはスーパートレンドや一目均衡表の基準線や転換線と似ているかなと思い... オシレーター ボリバンのバンド幅をサブチャートに示す「b-band-width-ratio」 ボリンジャーバンドのバンド幅をサブチャート部分に示すインジです。 シンプルにボラティリティの推移を示す指標として有用ですし、バンド幅を客観的... オシレーター RSIをスーパートレンド化した「RSI of super trend – simple」 RSIをスーパートレンド化したインジです。 スーパートレンドとは、一定期間の高値と安値を平均化したものにATRを掛け合わせたものになります。... オシレーター 3つの時間足のMFIを表示する「3TF_MFI_Average」 3つの時間足のMFI(Money Flow Index)を表示するインジです。 表示する3つの時間足はそれぞれが選択可能ですので、トレーダー... 移動平均線タイプ 虹のようにMAを表示する「Averages rainbow」 一度に何本ものMAを表示するインジです。 デフォルトでは10EMAから始まり、12、14、16・・・と2つ飛ばしでMAの期間が上昇し、最大は... オシレーター スクイーズ状態を示す「Squeeze_RA_V1」 相場の動きが非常に小さくなる「スクイーズ」状態を示すインジです。 このインジでは、ゼロラインを上下にヒストグラムを表示してトレンド方向を示し... 100円で学べる電子書籍 維新流15のトレード技術 テクニカル分析の解説書です。 チャートの読み方や考え方を学びたい方は必読です。 一生使いたいトレード理論 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
平均足 サブウィンドウに平均足を表示する「heikinashi_sepwnd」 ローソク足チャートの下部のサブウィンドウ部分に平均足を表示するインジです。 通常だとローソク足の代わりに平均足を表示することになりますが、こ...
ローソク足 ブレイクすると足の色が変わる「mikko-breakout-indicator」 ブレイクアウトを狙うためのインジです。 一定の水準をローソク足がブレイクすると、足の色が変わります。 デフォルトでは少しわかりにくいですが、...
移動平均線タイプ トレンド方向がわかりやすいMAのようなラインを描画する「ADXV Moving Average」 トレンド方向が分かる移動平均線のようなモノを表示するインジです。 挙動的にはスーパートレンドや一目均衡表の基準線や転換線と似ているかなと思い...
オシレーター ボリバンのバンド幅をサブチャートに示す「b-band-width-ratio」 ボリンジャーバンドのバンド幅をサブチャート部分に示すインジです。 シンプルにボラティリティの推移を示す指標として有用ですし、バンド幅を客観的...
オシレーター RSIをスーパートレンド化した「RSI of super trend – simple」 RSIをスーパートレンド化したインジです。 スーパートレンドとは、一定期間の高値と安値を平均化したものにATRを掛け合わせたものになります。...
オシレーター 3つの時間足のMFIを表示する「3TF_MFI_Average」 3つの時間足のMFI(Money Flow Index)を表示するインジです。 表示する3つの時間足はそれぞれが選択可能ですので、トレーダー...
移動平均線タイプ 虹のようにMAを表示する「Averages rainbow」 一度に何本ものMAを表示するインジです。 デフォルトでは10EMAから始まり、12、14、16・・・と2つ飛ばしでMAの期間が上昇し、最大は...
オシレーター スクイーズ状態を示す「Squeeze_RA_V1」 相場の動きが非常に小さくなる「スクイーズ」状態を示すインジです。 このインジでは、ゼロラインを上下にヒストグラムを表示してトレンド方向を示し...