オシレーター サブチャートMTF 3つの時間枠で相場の推移を示すオシレーター「3tf_mfi_average」 2021年8月26日 2021年12月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 3つの時間枠で相場の推移を示すオシレーターです。 デフォルトでは1時間足、4時間足、日足を示しますが、パラメーター設定で変更可能です。 好みの時間足のオシレーターを表示して、相場の流れを見る際に便利です。 パラメーター設定 3tf_mfi_averageのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター CCIをベースとした「CCI squeeze mtf」 CCIをベースとしたインジです。 ゼロラインよりも上か下か、トレンドの勢いが強いか弱いかで色が変わるため、相場の状況が分かりやすくなります。... 便利ツール ラインやフィボナッチなどのオブジェクトをオンオフできる「ShowHideObjects」 チャート上に描画したラインやレクタングル、フィボナッチなどの「オブジェクト」を一時的に非表示にしたり、再表示したりの「オンオフ」ができるよう... ドットタイプ パラボリックとATRが組み合わさった「Super_SAR」 パラボリックSARとATRが組み合わさったインジです。 通常のパラボリックと同じく、トレンド方向にドットが表示され、それをブレイクしたらサイ... オシレーター ローソク足の構成がよく分かる「wide-range-predictor」 ローソク足の実体のサイズやヒゲの長さを示すインジです。 緑色の長いバーはそれだけ実体が大きいことを意味し、青色のバーはヒゲを意味します。 ロ... オシレーター RCIとRCIをMA化したものを表示する「SpearmanRankCorrelationMa」 RCIとRCIをMA化したラインを一緒に表示するインジです。 2本のラインが一緒に表示されるため、ぱっと見ではストキャスティクスに見えますが... ラインタイプ 様々なピボットを表示できる「All Pivot Points」 計算する時間足を選択できるピボットです。 通常のピボットは日足を利用しますが、このインジでは日足以外の時間足も利用できます。 また、様々なピ... ローソク足 目立った大きな足を認識する「Pivotal points 」 過去のチャートの中で目立って大きな足を認識するインジです。 大陽線や大陰線といった大きな足は、大口トレーダーがポジションを取っていることが多... オシレーター VQをベースとした「Volatility_quality_Stridsman BT」 VQをベースとしてサブチャート部分に相場のトレンド方向を示すインジです。 VQとはVolatility Qualityの略で、2000年代後... 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター CCIをベースとした「CCI squeeze mtf」 CCIをベースとしたインジです。 ゼロラインよりも上か下か、トレンドの勢いが強いか弱いかで色が変わるため、相場の状況が分かりやすくなります。...
便利ツール ラインやフィボナッチなどのオブジェクトをオンオフできる「ShowHideObjects」 チャート上に描画したラインやレクタングル、フィボナッチなどの「オブジェクト」を一時的に非表示にしたり、再表示したりの「オンオフ」ができるよう...
ドットタイプ パラボリックとATRが組み合わさった「Super_SAR」 パラボリックSARとATRが組み合わさったインジです。 通常のパラボリックと同じく、トレンド方向にドットが表示され、それをブレイクしたらサイ...
オシレーター ローソク足の構成がよく分かる「wide-range-predictor」 ローソク足の実体のサイズやヒゲの長さを示すインジです。 緑色の長いバーはそれだけ実体が大きいことを意味し、青色のバーはヒゲを意味します。 ロ...
オシレーター RCIとRCIをMA化したものを表示する「SpearmanRankCorrelationMa」 RCIとRCIをMA化したラインを一緒に表示するインジです。 2本のラインが一緒に表示されるため、ぱっと見ではストキャスティクスに見えますが...
ラインタイプ 様々なピボットを表示できる「All Pivot Points」 計算する時間足を選択できるピボットです。 通常のピボットは日足を利用しますが、このインジでは日足以外の時間足も利用できます。 また、様々なピ...
ローソク足 目立った大きな足を認識する「Pivotal points 」 過去のチャートの中で目立って大きな足を認識するインジです。 大陽線や大陰線といった大きな足は、大口トレーダーがポジションを取っていることが多...
オシレーター VQをベースとした「Volatility_quality_Stridsman BT」 VQをベースとしてサブチャート部分に相場のトレンド方向を示すインジです。 VQとはVolatility Qualityの略で、2000年代後...