オシレーター サブチャート 移動平均線を用いてトレンド方向を示す「MA_Trend 」 2022年2月24日 2022年2月24日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 移動平均線を用いて相場の方向を示すオシレーターです。 デフォルトでは50SMAを利用しているようですが、実際にはどのようなロジックになっているかは不明です。 上昇トレンドであれば0ラインを上抜けて青色になり、下降トレンドであれば、0ラインを下抜けて赤色になります。 トレード時のエントリーフィルターとして利用されることをお勧めします。 パラメーター設定 MA_Trendのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 ラインタイプ ジグザグの波を結んでトレンドラインを引く「zig-zag-2-line-indicator」 ジグザグを描画し、直近のスイングハイ同士、もしくはスイングロー同士を結んでトレンドラインを引くインジです。 現在の大まかな流れや角度、保合い... バンドタイプ MAクロスで広がるバンド「MicroPivots」 パッと見はボリンジャーバンドのような少し変わったインジです。 このインジでは、2本のMAがクロスした所からバンドが広がり、MA同士が離れると... 便利ツール 1pipsがいくらになるかを教えてくれる「PIP_Calculator__1」 口座のロットサイズを読み込んで、表示しているチャートの通貨ペア1pipsと1ポイント損益が1ロット当たり何円になるかを表示するインジです。 ... バンドタイプ 高値と安値を利用したチャネルを表示する「SSL_Channel_Chart」 ローソク足の高値と安値を適用価格にした2本のMAを表示するインジです。 2本のMAはチャネルとなり、ローソク足の実体が上や下にブレイクすると... 便利ツール 現在開いている市場を分かりやすく表示する「Forex GMT Market Hours」 現在開いている市場がどこなのかを分かりやすく示すインジです。 市場はシドニー、東京、フランクフルト、ロンドン、ニューヨークの5つが示され、現... オシレーター ストキャスティクスのダイバージェンスを認識する「Stochastic divergence」 ストキャスティクスのダイバージェンスを認識するインジです。 このインジでは、予め決めたストキャスの「買われすぎ・売られすぎ」に到達してからダ... オシレーター ストキャスティクスの値を使ってRSIを表示する「stochastic_rsi」 ストキャスティクスの値からRSIを計算して表示する面白いインジです。 通常のRSIではローソク足の値を利用しますが、このインジではローソク足... バンドタイプ ストキャスをメインチャート上に示す「On chart stochastic (like)」 ストキャスティクスの状況をローソク足上に表示するインジです。 チャート上に表示される灰色のラインはストキャスの挙動を示し、上下のバンドはスト... コスパ最高の書籍 100円で学べる電子書籍 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
ラインタイプ ジグザグの波を結んでトレンドラインを引く「zig-zag-2-line-indicator」 ジグザグを描画し、直近のスイングハイ同士、もしくはスイングロー同士を結んでトレンドラインを引くインジです。 現在の大まかな流れや角度、保合い...
バンドタイプ MAクロスで広がるバンド「MicroPivots」 パッと見はボリンジャーバンドのような少し変わったインジです。 このインジでは、2本のMAがクロスした所からバンドが広がり、MA同士が離れると...
便利ツール 1pipsがいくらになるかを教えてくれる「PIP_Calculator__1」 口座のロットサイズを読み込んで、表示しているチャートの通貨ペア1pipsと1ポイント損益が1ロット当たり何円になるかを表示するインジです。 ...
バンドタイプ 高値と安値を利用したチャネルを表示する「SSL_Channel_Chart」 ローソク足の高値と安値を適用価格にした2本のMAを表示するインジです。 2本のMAはチャネルとなり、ローソク足の実体が上や下にブレイクすると...
便利ツール 現在開いている市場を分かりやすく表示する「Forex GMT Market Hours」 現在開いている市場がどこなのかを分かりやすく示すインジです。 市場はシドニー、東京、フランクフルト、ロンドン、ニューヨークの5つが示され、現...
オシレーター ストキャスティクスのダイバージェンスを認識する「Stochastic divergence」 ストキャスティクスのダイバージェンスを認識するインジです。 このインジでは、予め決めたストキャスの「買われすぎ・売られすぎ」に到達してからダ...
オシレーター ストキャスティクスの値を使ってRSIを表示する「stochastic_rsi」 ストキャスティクスの値からRSIを計算して表示する面白いインジです。 通常のRSIではローソク足の値を利用しますが、このインジではローソク足...
バンドタイプ ストキャスをメインチャート上に示す「On chart stochastic (like)」 ストキャスティクスの状況をローソク足上に表示するインジです。 チャート上に表示される灰色のラインはストキャスの挙動を示し、上下のバンドはスト...