バータイプ サブチャートシグナル RSIをベースにトレンド方向を示す「RSI filter + (arrows)」 2021年8月31日 2021年12月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly rsiをベースにトレンド方向を示すインジです。 水色のバーが出ると上昇トレンド、赤色のバーが出ると下降トレンドとなり、トレンドが切り替わるとサインが出ます。 シンプルでトレンド方向が一目でわかる便利さがあります。 RSIのパラメーター等の変更は可能です。 パラメーター設定 RSI filter + (arrows)のダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 移動平均線タイプ トレンド方向をサインと帯で示す「Alpha Trend」 トレンド方向を示すインジです。 帯と矢印が表示され、現在のトレンド方向を分かりやすいく表示します。 帯自体はトレンド方向を示すと同時に、サポ... EA ブレイクイーブン注文が入れられるEA「BE Button」 ブレイクイーブン注文が入れられるEAです。 このEAを使うことで、ある程度含み益が出ている時に、ポジションを入れた価格(建値)へ損切り注文を... オシレーター CCIを利用したQQE「qqe-of-cci-indicator」 CCIをベースとしたQQEです。 元々QQEは、RSIを加工したものですが、qqe-of-cciは、CCIをQQEと同じように加工したものに... オシレーター 2つの期間のRSIを利用した「Rsi-divergence-candles」 パッと見ただけでは平均足スムーズドですが、このインジは2つの期間のRSIを利用したインジです。 2つの期間のRSIの違いをスムーズド化して表... ラインタイプ 線形回帰チャネルを表示する「linear-regression-channel-cloud-indicator」 線形回帰チャネルを表示するインジです。 このインジは直近の相場の値動きからチャネルラインを表示するため、大雑把な方向が見やすくなります。 上... バンドタイプ 「Ozymandias_System_Alert」 MAのようなラインと、その上下にバンドを表示するインジです。 バンドを実体が上抜け・下抜けするとローソク足の色が変わり、トレンドの勢いが付い... 移動平均線タイプ ハイローバンド、移動平均線、ATR等でサインを出す「VoltyCloudSystem_v1_8」 ClondSystemのインジケーターで、特徴的な表示をします。 このインジでは、ハイローバンドをベースとして、移動平均線やATRを加えてサ... バータイプ 2本の移動平均線の角度を示す「Two MA Color N Bars Square」 2本の移動平均線の角度をバーで示すインジです。 デフォルトでは上のバーがSMA12、下がSMA36で、それぞれのMAが上を向いたら緑色、下を... コスパ最高の書籍 100円で学べる電子書籍 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
移動平均線タイプ トレンド方向をサインと帯で示す「Alpha Trend」 トレンド方向を示すインジです。 帯と矢印が表示され、現在のトレンド方向を分かりやすいく表示します。 帯自体はトレンド方向を示すと同時に、サポ...
EA ブレイクイーブン注文が入れられるEA「BE Button」 ブレイクイーブン注文が入れられるEAです。 このEAを使うことで、ある程度含み益が出ている時に、ポジションを入れた価格(建値)へ損切り注文を...
オシレーター CCIを利用したQQE「qqe-of-cci-indicator」 CCIをベースとしたQQEです。 元々QQEは、RSIを加工したものですが、qqe-of-cciは、CCIをQQEと同じように加工したものに...
オシレーター 2つの期間のRSIを利用した「Rsi-divergence-candles」 パッと見ただけでは平均足スムーズドですが、このインジは2つの期間のRSIを利用したインジです。 2つの期間のRSIの違いをスムーズド化して表...
ラインタイプ 線形回帰チャネルを表示する「linear-regression-channel-cloud-indicator」 線形回帰チャネルを表示するインジです。 このインジは直近の相場の値動きからチャネルラインを表示するため、大雑把な方向が見やすくなります。 上...
バンドタイプ 「Ozymandias_System_Alert」 MAのようなラインと、その上下にバンドを表示するインジです。 バンドを実体が上抜け・下抜けするとローソク足の色が変わり、トレンドの勢いが付い...
移動平均線タイプ ハイローバンド、移動平均線、ATR等でサインを出す「VoltyCloudSystem_v1_8」 ClondSystemのインジケーターで、特徴的な表示をします。 このインジでは、ハイローバンドをベースとして、移動平均線やATRを加えてサ...
バータイプ 2本の移動平均線の角度を示す「Two MA Color N Bars Square」 2本の移動平均線の角度をバーで示すインジです。 デフォルトでは上のバーがSMA12、下がSMA36で、それぞれのMAが上を向いたら緑色、下を...