ラインタイプ メインチャート 4本の水平線を引く「Four-horizontal-lines」 2021年12月2日 2021年12月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 現在の相場に合わせた形で水平線を同時に4本引くインジです。 どの時間足に表示しても同じレートに4本のラインが描画されるようになっています。 ラインは自由に動かせますので、好みに応じて微調整できます。沢山ラインを表示したい方にオススメします。 パラメーター設定 Highlignt to move をtrueにすると、ラインの両端に□が表示されて動かしやすくなります。(選択された状態になる) Four-horizontal-linesのダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 パターン認識 ダブルトップ・ダブルボトムを認識する「double_top」 ダブルトップやダブルボトムを認識するインジです。 デフォルト設定ではちょっとした上下でもダブルトップ・ダブルボトムとして認識するため、パラメ... パターン認識 反転のローソク足を示す「CaudateCandle」 反転を示すローソク足を色付けして表示するインジです。 このインジでは、これから上げそうなローソク足を青系・下げそうなローソク足を赤系の色で示... オシレーター ストキャスをヒストグラム化した「Stochastic Histogram」 ストキャスのシグナルラインをヒストグラム化したインジです。 デフォルトでは大きなパラメーターが使用されているせいか、相場の大まかな波が分かり... 移動平均線タイプ 移動平均線よりも上か下かで色が変わる「karpenko-indicator」 移動平均線よりも上か下かでローソク足周辺の色が変わるインジです。 デフォルトではSMA144よりもローソク足が上なら緑色、下ならピンク色で表... オシレーター ADXをカスタムした「ADXm_zvhf_adaptiveo」 ADXをベースとして、その上下にバンドを表示するインジです。 通常、ADXはトレンド方向とは関係なく「上昇していたらトレンドが出ている」と判... TitanFX Titan FXのメリット・デメリットについて詳細に解説! Titan FXは2014年にサービスを開始したバヌアツに拠点を置く業者です。 業者の規模としてはXM等と比較するとそれほど大きくはありませ... ボックス 価格をボックスで囲む「linebreakonchart」 価格の値動きをボックス化し、それをブレイクしてきたら新たなボックスを形成するインジです。 相場のレンジが分かりやすくなるため、相場の状況を把... オシレーター スムーズド化したシャフ「Schaff trend cycle – adjustable smoothing」 スムーズド化したシャフを表示するインジです。 Schaffとは通称「シャフ」と呼ばれ、1990年代にDoug Schaff氏によって考案され... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 100円で学べる電子書籍 維新流15のトレード技術 テクニカル分析の解説書です。 チャートの読み方や考え方を学びたい方は必読です。 一生使いたいトレード理論 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
パターン認識 ダブルトップ・ダブルボトムを認識する「double_top」 ダブルトップやダブルボトムを認識するインジです。 デフォルト設定ではちょっとした上下でもダブルトップ・ダブルボトムとして認識するため、パラメ...
パターン認識 反転のローソク足を示す「CaudateCandle」 反転を示すローソク足を色付けして表示するインジです。 このインジでは、これから上げそうなローソク足を青系・下げそうなローソク足を赤系の色で示...
オシレーター ストキャスをヒストグラム化した「Stochastic Histogram」 ストキャスのシグナルラインをヒストグラム化したインジです。 デフォルトでは大きなパラメーターが使用されているせいか、相場の大まかな波が分かり...
移動平均線タイプ 移動平均線よりも上か下かで色が変わる「karpenko-indicator」 移動平均線よりも上か下かでローソク足周辺の色が変わるインジです。 デフォルトではSMA144よりもローソク足が上なら緑色、下ならピンク色で表...
オシレーター ADXをカスタムした「ADXm_zvhf_adaptiveo」 ADXをベースとして、その上下にバンドを表示するインジです。 通常、ADXはトレンド方向とは関係なく「上昇していたらトレンドが出ている」と判...
TitanFX Titan FXのメリット・デメリットについて詳細に解説! Titan FXは2014年にサービスを開始したバヌアツに拠点を置く業者です。 業者の規模としてはXM等と比較するとそれほど大きくはありませ...
ボックス 価格をボックスで囲む「linebreakonchart」 価格の値動きをボックス化し、それをブレイクしてきたら新たなボックスを形成するインジです。 相場のレンジが分かりやすくなるため、相場の状況を把...
オシレーター スムーズド化したシャフ「Schaff trend cycle – adjustable smoothing」 スムーズド化したシャフを表示するインジです。 Schaffとは通称「シャフ」と呼ばれ、1990年代にDoug Schaff氏によって考案され...