オシレーター サブチャート 4本の移動平均線からトレンドを方向を示すオシレーター「RHO」 2024年6月10日 2025年1月7日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 4本の移動平均線を利用して相場の勢いや方向を示すオシレーターです。 見方はシンプルで、ゼロラインよりも上なら上昇トレンド、下なら下降トレンドです。 オシレーターの帯が大きいほどトレンドの勢いが強いことを示しますので、トレンドの方向と勢いを見るための客観的な指標として利用できます。 また、オシレーター自体が小粒な時はレンジですのでエントリーを避けるためのフィルターとしても使えるでしょう。 パラメーター設定 RHOのダウンロード 移動平均線タイプ80種類以上の移動平均線が表示できる「avgs」オシレーター2本の移動平均線間の幅をバンドとして示す「Moving Average Bands Width」バータイプ2本の移動平均線の角度を示す「Two MA Color N Bars Square」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 オシレーター Shaffをベースとした「Schaff tcd RSI (extended) BT」 Schaffをベースとしたインジです。 このインジでは、オシレーターの上下に「買われすぎ・売られすぎ」のゾーンが表示され、オシレーターがそこ... ラインタイプ サポレジゾーンを表示する「Support + Resistance (mtf + arrows + alerts)」 フラクタルを利用してサポレジラインを表示するインジです。 デフォルトでは25期間のフラクタルを利用しますが、値の変更は可能です。 このインジ... ジグザグ系 ジグザグの波にフィボナッチリトレイスメントを表示する「FiboZigZag」 ジグザグの直近の波と、そのフィボナッチリトレイスメントを表示するインジです。 現在の波の方向と、押しや戻りがどれくらいのレベルにあるのかが一... ラインタイプ 上位足の始値をラインで表示する「Period_Open_Line」 上位足の始値をラインで表示するインジです。 デフォルトでは日足の始値のラインを表示しますが、設定で他の時間足に変更可能です。 FX市場におけ... サイン型 陽線や陰線が指定した数だけ連続したらサインが出る「ConsecutiveHCLC_Alerts_BTEv」 陽線や陰線が指定した数だけ連続したらサインが出るインジです。 デフォルト設定では陽線が3本連続して出たら買いサイン、陰線が3本連続して出たら... バンドタイプ ボリバンとエンベロープの組み合わせでサインを出す「bb envelope indicator」 ボリンジャーバンドとエンベロープの組み合わせでサインを出すインジです。 サインはローソク足が両者の外に出た後に、戻してきたところで出現します... 便利ツール MT5でTDシーケンシャルを表示する「TD Sequential Ultimate」 トム・デマークの考案したTDシーケンシャルを表示するインジです。 TDシーケンシャルとは、トレンドが過熱するにしたがって足の上下に数字を割り... オシレーター MACDと似たトレンドの勢いを判定する「Brooky_Trend_Strength」 トレンド方向を示すインジです。 パラメーターではMACDと同じですが、挙動が全く異なります。 下のチャートではMACDと並べて表示して比較し... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター Shaffをベースとした「Schaff tcd RSI (extended) BT」 Schaffをベースとしたインジです。 このインジでは、オシレーターの上下に「買われすぎ・売られすぎ」のゾーンが表示され、オシレーターがそこ...
ラインタイプ サポレジゾーンを表示する「Support + Resistance (mtf + arrows + alerts)」 フラクタルを利用してサポレジラインを表示するインジです。 デフォルトでは25期間のフラクタルを利用しますが、値の変更は可能です。 このインジ...
ジグザグ系 ジグザグの波にフィボナッチリトレイスメントを表示する「FiboZigZag」 ジグザグの直近の波と、そのフィボナッチリトレイスメントを表示するインジです。 現在の波の方向と、押しや戻りがどれくらいのレベルにあるのかが一...
ラインタイプ 上位足の始値をラインで表示する「Period_Open_Line」 上位足の始値をラインで表示するインジです。 デフォルトでは日足の始値のラインを表示しますが、設定で他の時間足に変更可能です。 FX市場におけ...
サイン型 陽線や陰線が指定した数だけ連続したらサインが出る「ConsecutiveHCLC_Alerts_BTEv」 陽線や陰線が指定した数だけ連続したらサインが出るインジです。 デフォルト設定では陽線が3本連続して出たら買いサイン、陰線が3本連続して出たら...
バンドタイプ ボリバンとエンベロープの組み合わせでサインを出す「bb envelope indicator」 ボリンジャーバンドとエンベロープの組み合わせでサインを出すインジです。 サインはローソク足が両者の外に出た後に、戻してきたところで出現します...
便利ツール MT5でTDシーケンシャルを表示する「TD Sequential Ultimate」 トム・デマークの考案したTDシーケンシャルを表示するインジです。 TDシーケンシャルとは、トレンドが過熱するにしたがって足の上下に数字を割り...
オシレーター MACDと似たトレンドの勢いを判定する「Brooky_Trend_Strength」 トレンド方向を示すインジです。 パラメーターではMACDと同じですが、挙動が全く異なります。 下のチャートではMACDと並べて表示して比較し...