ラインタイプ メインチャート キリ番にラインを表示する「Grid_Controller」 2023年12月6日 2024年12月26日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly キリ番を表示するタイプのインジです。 このインジでは、デフォルトではシンプルに100pipsごとにラインを引くだけですが、キーボードのボタンを押すことで、下のようにラインの出方を調整できます。 L:ラインを増やす K:ラインを減らす j:リセット LやKのボタンを押し続けると、最初にループしますので、適当にキーボードを押して好みのキリ番を表示すると良いかなと思います。 パラメーター設定 Grid_Controllerのダウンロード ラインタイプ1日の値幅と変動率を示す「Price increase Indicator」ラインタイプキリ番にラインを引く「mfcs_gridlines」便利ツールキリ番など決まった値幅間隔でグリッドを表示する「pipsgrid」ラインタイプキリ番にラインを引く「Key_Levels」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 オシレーター トレンドかレンジかを厳しく判断する「Trend direction and force index averages」 トレンドが強く出たところで上昇・下落するオシレーターです。 デフォルト設定ではかなり勢いが強くないとオシレーターの変動は横ばいになりがちで、... オシレーター trixを改良した「trix-candles-smoothed-indicator」 オシレーターのTrixをローソク足のように表示し、更にはスムーズド化したインジです。 ローソク足の挙動と比較すると、trix-candles... パターン認識 同時足を認識する「Doji_Arrows」 同時足を認識して、足の色を見やすく色づけしてくれるインジです。 同時足とは、始値と終値がほぼ同じで実体のほとんど無いローソク足のことです。 ... 移動平均線タイプ Vidyaを表示する「Vidya」 VIDYA(Variable Index Dinamic Average):可変インデックス移動平均線を表示するインジです。 Vidyaは価... ラインタイプ トレンド方向や勢い、転換点を示す「TrendValue」 パラボリックのようにトレンド方向を示すインジです。 赤いラインや青いラインが表示されて、ローソク足がそれをブレイクしたタイミングでサインが点... ローソク足 上位時間のローソク足を重ねて表示する「MTF_Candle」 上位時間軸のローソク足を重ねて表示するインジです。 このインジを使うことで上位足の流れやローソク足の状況が非常に分かりやすくなります。 上位... パターン認識 ヒゲの無いローソク足にサインを表示する「Marubozu Candles」 ヒゲの無い足にサインを出すインジです。 チャートにセットするとかなり多めのサインが出ます。 これは以下に示す6種類の足を認識しているからです... オシレーター ATRの値によって色の変わる「atr-volatility-indicator 」 ATRを表示し、指定値に到達すると色が変わるインジです。 デフォルトではATRの値が300ポイント以上(30pips)、300ポイント以下、... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター トレンドかレンジかを厳しく判断する「Trend direction and force index averages」 トレンドが強く出たところで上昇・下落するオシレーターです。 デフォルト設定ではかなり勢いが強くないとオシレーターの変動は横ばいになりがちで、...
オシレーター trixを改良した「trix-candles-smoothed-indicator」 オシレーターのTrixをローソク足のように表示し、更にはスムーズド化したインジです。 ローソク足の挙動と比較すると、trix-candles...
パターン認識 同時足を認識する「Doji_Arrows」 同時足を認識して、足の色を見やすく色づけしてくれるインジです。 同時足とは、始値と終値がほぼ同じで実体のほとんど無いローソク足のことです。 ...
ラインタイプ トレンド方向や勢い、転換点を示す「TrendValue」 パラボリックのようにトレンド方向を示すインジです。 赤いラインや青いラインが表示されて、ローソク足がそれをブレイクしたタイミングでサインが点...
ローソク足 上位時間のローソク足を重ねて表示する「MTF_Candle」 上位時間軸のローソク足を重ねて表示するインジです。 このインジを使うことで上位足の流れやローソク足の状況が非常に分かりやすくなります。 上位...
パターン認識 ヒゲの無いローソク足にサインを表示する「Marubozu Candles」 ヒゲの無い足にサインを出すインジです。 チャートにセットするとかなり多めのサインが出ます。 これは以下に示す6種類の足を認識しているからです...
オシレーター ATRの値によって色の変わる「atr-volatility-indicator 」 ATRを表示し、指定値に到達すると色が変わるインジです。 デフォルトではATRの値が300ポイント以上(30pips)、300ポイント以下、...