便利ツール メインチャート MT5を使ったオブジェクトの描画が楽になる「jDD_Drawingtool」 2023年7月12日 2024年12月24日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly JDD_DrawingtoolのMT5版です。 このインジケーターを使うと、ラインやボックスなどの描画が楽になります。 具体的な使用方法はMT4版をご覧ください。 ライン描画が楽になる「jDD_Drawingtool」 キーボードのESCを押すと、使い方を表示できます。 パラメーター設定 jDD_Drawingtoolのダウンロード 便利ツールクリックするだけで色々なオブジェクトが表示できる「@FxArt.Trader_SmallDrawingTools」便利ツールワンクリックでオブジェクトを選択できる「Object_Select_1_Click」便利ツールオブジェクトが簡単に描画できる「Drawing Toolbox」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT5を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT5を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook postはてブLINEPocketFeedly FSC MT5版でトレードの幅を広げよう! 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら おすすめの記事 サイン型 複数のインジの組み合わせてサインを出す「Indicator Arrows」 10種類のインジケーターの中から2つを選択して、それらを組み合わせてサインを出すインジです。 使用できるインジケーターは以下の通りです。 M... ラインタイプ ドンチャンブレイクのエントリーポイントを示す「TheClassicTurtleTrader_no_dots」 ドンチャンブレイクアウトのエントリーポイントを示すインジです。 特定の高値や安値を抜けるとサインが出て出現してエントリーを知らせます。 一般... ローソク足 4つの適用価格からローソク足を表示する「MA-Candlesticks」 始値、高値、安値、終値を適用価格にした移動平均線からローソク足を表示するインジです。 ぱっと見は平均足のようなものですが、このインジはシンプ... ジグザグ系 ジグザグを利用してチャネルを表示する「zigzag_nk_channel」 ジグザグを利用してチャネルラインを表示するインジです。 ロジックとしては、直近のジグザグの頂点や底を結んでチャネルとします。 場合によっては... オシレーター RSIをスーパートレンド化した「RSI of super trend - simple」 RSIをスーパートレンド化したインジです。 スーパートレンドとは、一定期間の高値と安値を平均化したものにATRを掛け合わせたものになります。... サイン型 WPRでサインを出す「wprsisignalarrowmt5」 WPRを利用したサイン型インジケーターです。 ロジックとしてはASCTrendと同じで、WPRが上限や下限に到達したらその方向にサインが出る... オシレーター 2本のストキャスを用いた「Stochastic_Convergence_Divergence」 ストキャスのMACD版です。 このインジでは、2つの期間のストキャスを利用して、その差を求めて表示する様です。 少し見にくくて分かりにくいの... バンドタイプ ボリバンをブレイクしたら順張りのサインが出る「Bollinger-bands-breakout」 ボリンジャーバンドを表示し、バンドをブレイクしたら順張りのサインが出るインジです。 デフォルトでは2σ(一番外側)をブレイクしたらサインが出... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
サイン型 複数のインジの組み合わせてサインを出す「Indicator Arrows」 10種類のインジケーターの中から2つを選択して、それらを組み合わせてサインを出すインジです。 使用できるインジケーターは以下の通りです。 M...
ラインタイプ ドンチャンブレイクのエントリーポイントを示す「TheClassicTurtleTrader_no_dots」 ドンチャンブレイクアウトのエントリーポイントを示すインジです。 特定の高値や安値を抜けるとサインが出て出現してエントリーを知らせます。 一般...
ローソク足 4つの適用価格からローソク足を表示する「MA-Candlesticks」 始値、高値、安値、終値を適用価格にした移動平均線からローソク足を表示するインジです。 ぱっと見は平均足のようなものですが、このインジはシンプ...
ジグザグ系 ジグザグを利用してチャネルを表示する「zigzag_nk_channel」 ジグザグを利用してチャネルラインを表示するインジです。 ロジックとしては、直近のジグザグの頂点や底を結んでチャネルとします。 場合によっては...
オシレーター RSIをスーパートレンド化した「RSI of super trend - simple」 RSIをスーパートレンド化したインジです。 スーパートレンドとは、一定期間の高値と安値を平均化したものにATRを掛け合わせたものになります。...
サイン型 WPRでサインを出す「wprsisignalarrowmt5」 WPRを利用したサイン型インジケーターです。 ロジックとしてはASCTrendと同じで、WPRが上限や下限に到達したらその方向にサインが出る...
オシレーター 2本のストキャスを用いた「Stochastic_Convergence_Divergence」 ストキャスのMACD版です。 このインジでは、2つの期間のストキャスを利用して、その差を求めて表示する様です。 少し見にくくて分かりにくいの...
バンドタイプ ボリバンをブレイクしたら順張りのサインが出る「Bollinger-bands-breakout」 ボリンジャーバンドを表示し、バンドをブレイクしたら順張りのサインが出るインジです。 デフォルトでは2σ(一番外側)をブレイクしたらサインが出...