オシレーター サブチャート MACDをベースとした「MACD HighLow BT」 2023年4月26日 2024年12月20日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly DEMAを利用してMACDを表示するインジです。 一般的なMACDとは違って、MACDがドット表示となり、その上下にバンドのようなものも表示されます。 このバンドを抜けるとトレンド発生と考えることで、よりトレンドに追従しやすくなります。 通常のMACDと比較したのが下のチャートです。 色もカラフルなので視覚的にも見やすいですね。 チャート上のボタンをクリックすると表示のオンオフも可能です。 パラメーター設定 MACD HighLow BTのダウンロード バータイプMACDの状況をバーで示す「MACD bars」オシレーターMACDにボリバンを追加した「bb_macd」オシレーターMACDにATRを組み合わせた「macd-atr-indicator」サイン型MACDでサインを出す「minions-3-rules-macd-signal-indicator 」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 平均足 平均足スムーズドを表示する「iheikenashism」 平均足及び平均足MA、平均足スムーズドを表示するインジです。 このインジでは、デフォルトでは平均足を表示しますが、パラメーターの設定次第で平... ラインタイプ 自動でトレンドラインを引く「autotrendlines」 「オートトレンドラインズ」の名前の通り、自動でトレンドラインを引くインジです。 ラインのロジックは簡単で、直近の高値同士、安値同士をラインで... 移動平均線タイプ ボタンクリックで移動平均線の表示がオンオフできる「MA plus BT」 向きによって色の変わる移動平均線を表示し、チャート上のボタンをクリックするだけで表示のオンオフが可能なインジです。 利用例としては下のgif... 便利ツール チャート上で時間足を切り替えられる「Buttons」 手軽に時間足を変更できるインジです。 チャート上にある時間足名を表示したボタンをクリックすることで、その時間足に変更できます。 このgif動... バータイプ 4本のMAの状況をバーで示す「four-ma-strength」 4本のMAの状況によってバーの向きや長さが変わるインジです。 デフォルトでは8、24、72、216期間のEMAを利用しています。 同じ期間の... バンドタイプ ボリバンブレイクを狙うための「Bollinger-bands-breakout」 ボリンジャーバンドを表示し、ローソク足がバンドを抜けてきたところで順張りのサインを出すインジです。 ボリンジャーバンドブレイクを狙うのは見た... オシレーター ADXをカスタムした「ADXm_zvhf_adaptiveo」 ADXをベースとして、その上下にバンドを表示するインジです。 通常、ADXはトレンド方向とは関係なく「上昇していたらトレンドが出ている」と判... オシレーター ボリュームが分かりやすくなる「BetterVolume」 ボリュームを表示するタイプのインジです。 このインジでは通常のボリュームに加えボリューム移動平均線や目立ったボリュームをハイライトして見やす... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
平均足 平均足スムーズドを表示する「iheikenashism」 平均足及び平均足MA、平均足スムーズドを表示するインジです。 このインジでは、デフォルトでは平均足を表示しますが、パラメーターの設定次第で平...
ラインタイプ 自動でトレンドラインを引く「autotrendlines」 「オートトレンドラインズ」の名前の通り、自動でトレンドラインを引くインジです。 ラインのロジックは簡単で、直近の高値同士、安値同士をラインで...
移動平均線タイプ ボタンクリックで移動平均線の表示がオンオフできる「MA plus BT」 向きによって色の変わる移動平均線を表示し、チャート上のボタンをクリックするだけで表示のオンオフが可能なインジです。 利用例としては下のgif...
便利ツール チャート上で時間足を切り替えられる「Buttons」 手軽に時間足を変更できるインジです。 チャート上にある時間足名を表示したボタンをクリックすることで、その時間足に変更できます。 このgif動...
バータイプ 4本のMAの状況をバーで示す「four-ma-strength」 4本のMAの状況によってバーの向きや長さが変わるインジです。 デフォルトでは8、24、72、216期間のEMAを利用しています。 同じ期間の...
バンドタイプ ボリバンブレイクを狙うための「Bollinger-bands-breakout」 ボリンジャーバンドを表示し、ローソク足がバンドを抜けてきたところで順張りのサインを出すインジです。 ボリンジャーバンドブレイクを狙うのは見た...
オシレーター ADXをカスタムした「ADXm_zvhf_adaptiveo」 ADXをベースとして、その上下にバンドを表示するインジです。 通常、ADXはトレンド方向とは関係なく「上昇していたらトレンドが出ている」と判...
オシレーター ボリュームが分かりやすくなる「BetterVolume」 ボリュームを表示するタイプのインジです。 このインジでは通常のボリュームに加えボリューム移動平均線や目立ったボリュームをハイライトして見やす...