オシレーター サブチャート ボリバンスクイーズを表示する「bollinger-squeeze-v9」 2023年3月24日 2024年12月19日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly サブチャート部分にボリンジャーバンド・スクイーズを表示するインジです。 このインジは名前の通り、ボリバンの拡大・収縮具合をオシレーターとして表示して、ボラティリティの増減を見ることができます。 値が極端に小さい時はスクイーズ状態になっていると判断してエントリーを避けることで、無駄な損失を防げます。 このインジはMACDやCCI、ストキャス、RSI、モメンタム等も組み合わせて計算できるようです。 パラメーター設定 bollinger-squeeze-v9のダウンロード バンドタイプボリバンジャーバンドの勢いやスクイーズが分かる「Bollinger bands (squeeze)」オシレーターCCIをベースとした「CCI squeeze mtf」オシレータースクイーズ状態を示す「Squeeze_RA_V1」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 パターン認識 前の足のヒゲの中に次の足の実体があるとサインが出る「Wick_Engulf」 ローソク足の実体部分が、前の足のヒゲの値幅内にある時にサインを出すインジです。 engulfという名前は包み足を意味しますが、このインジは実... オシレーター チャート下に他の通貨ペアのローソク足を表示する「crossindex」 チャート下に他の通貨ペアのローソク足を表示するインジです。 デフォルトではユーロ円がチャートに下に表示されますが、設定で好みの通貨ペアに変更... ボックス セッションごとにボックスで囲む「Sessions BT」 東京、ロンドン、ニューヨークの3大市場の時間帯をボックスで囲むインジです。 これを使うことで、市場の移り変わりや各市場の値幅が一目でわかりま... トレンド表示型 メインチャートにMACDを逆に表示する「Reverse_MACD」 メインチャート部分にMACDとは逆のラインを描画するインジです。 下のチャートは同じパラメーターのMACDを表示したものです。 赤いラインが... オシレーター 3つの期間のATRを表示する「ATR_Cycles」 3つの期間のATRを表示するインジです。 デフォルトでは6、18、55期間のATRを分かりやすく表示します。 このインジでは、3つのATRを... オシレーター 3つの時間足のATRを表示する「BTF_ATR」 チャート下に、3つの時間足のATRを表示するインジです。 デフォルトでは、日足、週足、月足の3時間足のATRを表示します。 ATRの期間や表... サイン型 複数のローソク足パターンでサインを出す「exCandles (Arrows+Styles)」 特定のローソク足パターンでサインを出すインジです。 認識するパターンは以下の通りです。 Shootingstar Inverted hamm... 移動平均線タイプ トレンド方向をサインと帯で示す「Alpha Trend」 トレンド方向を示すインジです。 帯と矢印が表示され、現在のトレンド方向を分かりやすいく表示します。 帯自体はトレンド方向を示すと同時に、サポ... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
パターン認識 前の足のヒゲの中に次の足の実体があるとサインが出る「Wick_Engulf」 ローソク足の実体部分が、前の足のヒゲの値幅内にある時にサインを出すインジです。 engulfという名前は包み足を意味しますが、このインジは実...
オシレーター チャート下に他の通貨ペアのローソク足を表示する「crossindex」 チャート下に他の通貨ペアのローソク足を表示するインジです。 デフォルトではユーロ円がチャートに下に表示されますが、設定で好みの通貨ペアに変更...
ボックス セッションごとにボックスで囲む「Sessions BT」 東京、ロンドン、ニューヨークの3大市場の時間帯をボックスで囲むインジです。 これを使うことで、市場の移り変わりや各市場の値幅が一目でわかりま...
トレンド表示型 メインチャートにMACDを逆に表示する「Reverse_MACD」 メインチャート部分にMACDとは逆のラインを描画するインジです。 下のチャートは同じパラメーターのMACDを表示したものです。 赤いラインが...
オシレーター 3つの期間のATRを表示する「ATR_Cycles」 3つの期間のATRを表示するインジです。 デフォルトでは6、18、55期間のATRを分かりやすく表示します。 このインジでは、3つのATRを...
オシレーター 3つの時間足のATRを表示する「BTF_ATR」 チャート下に、3つの時間足のATRを表示するインジです。 デフォルトでは、日足、週足、月足の3時間足のATRを表示します。 ATRの期間や表...
サイン型 複数のローソク足パターンでサインを出す「exCandles (Arrows+Styles)」 特定のローソク足パターンでサインを出すインジです。 認識するパターンは以下の通りです。 Shootingstar Inverted hamm...
移動平均線タイプ トレンド方向をサインと帯で示す「Alpha Trend」 トレンド方向を示すインジです。 帯と矢印が表示され、現在のトレンド方向を分かりやすいく表示します。 帯自体はトレンド方向を示すと同時に、サポ...