オシレーター サブチャート スクイーズ状態を示す「Squeeze_RA_V1」 2022年5月2日 2022年5月2日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 相場の動きが非常に小さくなる「スクイーズ」状態を示すインジです。 このインジでは、ゼロラインを上下にヒストグラムを表示してトレンド方向を示します。 また、相場の値動きが膠着状態になった時はゼロラインのドットが緑からピンク色に変わり、スクイーズ状態であることを示します。 このインジ一つで、トレンド方向とスクイーズかどうかまでが無裁量で分かりますので、簡易的なトレンドフィルターとして便利だと思います。 パラメーター設定 Squeeze_RA_V1のダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 パターン認識 チャートパターンを表示する「patterns_on_chart」 ローソク足のチャートパターンを認識して表示するインジです。 認識できるパターンはかなり多く、特に日本語のカラカサやトンカチに該当する「Sho... ローソク足 MT5で秒足チャートを表示する「Candles_parbitrary_seconds8_1.1」 サブチャート部分に秒足チャートを表示するインジです。 デフォルト設定では3秒足チャートになっていますが、設定で任意の秒足チャートが作れます。... ラインタイプ 任意の時間に縦線を引く「Time_Bar_Custom」 任意の時間に縦線を引くインジです。 分単位で細かくラインが引けますので、特定の時間を意識したい場合に便利です。 また、特定の時間帯の値動きに... トレンド表示型 ローソク足の色でトレンドの強弱が分かる「Heiken_Ashi_Zone_Trade」 平均足にZone Traderを組み合わせたインジです。 このインジでは、相場の強弱をローソク足の色に反映します。 色の意味合いは以下の通り... オシレーター trixをベースにダイバージェンスを認識する「trix-slope-divergence-mtf-indicator」 オシレーターであるtrixを表示し、更には直近の価格とtrixについてチャネルラインを表示するインジです。 trixとローソク足のチャネルを... オシレーター 価格とMAの位置関係が分かりやすくなる「disparityindex」 サブチャート部分にヒストグラムとバンドを表示するインジです。 デフォルトでは10SMAを利用して、価格がそれよりも上なら0以上、下なら0以下... バータイプ ローソク足の長さをバーで示す「Size_of_a_candle_6histogramm」 ローソク足の長さをバーで示すインジです。 陽線であれば青いバーが示され、陰線だと赤いバーが示されます。 メインチャート上に示されるローソク足... ラインタイプ フェアバリューギャップを認識するMT5インジ「WRB-Hidden-Gap」 FairValue Gap(フェアバリューギャップ・FVG、別目:ヒドゥンギャップ)を認識するインジです。 FVGは以下のようなローソク足か... MT5を使って仮想通貨FXが可能です。 最大レバレッジは888倍! 詳しくはコチラ 人気記事ランキング カテゴリー MT5利用方法 オシレーター グリッド サイン型 ジグザグ系 トレンド表示型 ドットタイプ バンドタイプ バータイプ パターン認識 プロファイル系 ボックス マーケットプロファイル ラインタイプ ローソク足 一目均衡表 便利ツール 平均足 未分類 相場状況表示 移動平均線タイプ
パターン認識 チャートパターンを表示する「patterns_on_chart」 ローソク足のチャートパターンを認識して表示するインジです。 認識できるパターンはかなり多く、特に日本語のカラカサやトンカチに該当する「Sho...
ローソク足 MT5で秒足チャートを表示する「Candles_parbitrary_seconds8_1.1」 サブチャート部分に秒足チャートを表示するインジです。 デフォルト設定では3秒足チャートになっていますが、設定で任意の秒足チャートが作れます。...
ラインタイプ 任意の時間に縦線を引く「Time_Bar_Custom」 任意の時間に縦線を引くインジです。 分単位で細かくラインが引けますので、特定の時間を意識したい場合に便利です。 また、特定の時間帯の値動きに...
トレンド表示型 ローソク足の色でトレンドの強弱が分かる「Heiken_Ashi_Zone_Trade」 平均足にZone Traderを組み合わせたインジです。 このインジでは、相場の強弱をローソク足の色に反映します。 色の意味合いは以下の通り...
オシレーター trixをベースにダイバージェンスを認識する「trix-slope-divergence-mtf-indicator」 オシレーターであるtrixを表示し、更には直近の価格とtrixについてチャネルラインを表示するインジです。 trixとローソク足のチャネルを...
オシレーター 価格とMAの位置関係が分かりやすくなる「disparityindex」 サブチャート部分にヒストグラムとバンドを表示するインジです。 デフォルトでは10SMAを利用して、価格がそれよりも上なら0以上、下なら0以下...
バータイプ ローソク足の長さをバーで示す「Size_of_a_candle_6histogramm」 ローソク足の長さをバーで示すインジです。 陽線であれば青いバーが示され、陰線だと赤いバーが示されます。 メインチャート上に示されるローソク足...
ラインタイプ フェアバリューギャップを認識するMT5インジ「WRB-Hidden-Gap」 FairValue Gap(フェアバリューギャップ・FVG、別目:ヒドゥンギャップ)を認識するインジです。 FVGは以下のようなローソク足か...