移動平均線タイプ メインチャート RSIOMAをメインチャートに表示する「Rsioma-on-chart」 2022年10月28日 2022年10月28日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly RSIをベースとしたオシレーターであるRSIOMAをメインチャート部分に表示するインジです。 ボリバンのようなバンドと、RSIOMAが色の変わるラインとして表示されます。 バンドはRSIOMAが特定の値に到達する価格を示し、デフォルトではRSIOMAの値が70を超えたらRSIOMAの色が緑、30を下回ったら赤色になります。 逆張り指標と言うよりは、トレンドフォロー用の指標として使うと良いかなと思います。 パラメーター設定 Rsioma-on-chartのダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター トレンド方向が分かりやすくてオンオフ可能な「Smoothed repulse 2 BT」 サブチャート部分にトレンド方向を示すライン(ドット)とバンドを表示するインジです。 ラインがバンドを上抜け・下抜けすると色が変わり、現在のト... 便利ツール 価格スケールを大きく表示する「PriceScale」 MT5のチャート右に表示される価格スケールを大きく表示するインジです。 通常の場合、MT5のスケールのフォントは小さめですが、これを使うこと... ジグザグ系 Boa ZigZagを2つ表示する「Boa_ZigZag_Arrows_Duplex」 BOA zigzagというジグザグを同時に2つ表示するインジです。 BOA zigzagは、主に特定の期間を重要視します。 このインジでは、... ラインタイプ 前日の高値安値にフィボナッチを引く「CandlesAutoFibo_Grand」 前日の高値と安値に自動でフィボナッチリトレイスメントを表示するインジです。 各ラインは細かく色分けされているため、視覚的に分かりやすくて使い... 相場状況表示 マルチタイム・マルチ通貨ペアで相場のトレンド方向を示す「OGT Trend Dashboard v1.2」 マルチ通貨ペア・マルチタイムで相場の大まかな方向を示すインジです。 任意の通貨ペア・任意の時間足のトレンド方向を色で示してくれます。(パラメ... プロファイル系 ボリュームプロファイルを表示する「VP-v6」 ボリュームプロファイル(価格帯別出来高)を表示するMT5インジです。 ボリュームプロファイルとは、どの価格帯にどれだけの取引高があるかを示す... バンドタイプ 「Ozymandias_System_Alert」 MAのようなラインと、その上下にバンドを表示するインジです。 バンドを実体が上抜け・下抜けするとローソク足の色が変わり、トレンドの勢いが付い... バンドタイプ トレンドフォローに使えるシステム「Mikahekin_System」 ボリンジャーバンドのような滑らかなバンドと、その中に平均足のようなものを表示し、それを上抜け・下抜けするとローソク足の色が変わるインジです。... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター トレンド方向が分かりやすくてオンオフ可能な「Smoothed repulse 2 BT」 サブチャート部分にトレンド方向を示すライン(ドット)とバンドを表示するインジです。 ラインがバンドを上抜け・下抜けすると色が変わり、現在のト...
便利ツール 価格スケールを大きく表示する「PriceScale」 MT5のチャート右に表示される価格スケールを大きく表示するインジです。 通常の場合、MT5のスケールのフォントは小さめですが、これを使うこと...
ジグザグ系 Boa ZigZagを2つ表示する「Boa_ZigZag_Arrows_Duplex」 BOA zigzagというジグザグを同時に2つ表示するインジです。 BOA zigzagは、主に特定の期間を重要視します。 このインジでは、...
ラインタイプ 前日の高値安値にフィボナッチを引く「CandlesAutoFibo_Grand」 前日の高値と安値に自動でフィボナッチリトレイスメントを表示するインジです。 各ラインは細かく色分けされているため、視覚的に分かりやすくて使い...
相場状況表示 マルチタイム・マルチ通貨ペアで相場のトレンド方向を示す「OGT Trend Dashboard v1.2」 マルチ通貨ペア・マルチタイムで相場の大まかな方向を示すインジです。 任意の通貨ペア・任意の時間足のトレンド方向を色で示してくれます。(パラメ...
プロファイル系 ボリュームプロファイルを表示する「VP-v6」 ボリュームプロファイル(価格帯別出来高)を表示するMT5インジです。 ボリュームプロファイルとは、どの価格帯にどれだけの取引高があるかを示す...
バンドタイプ 「Ozymandias_System_Alert」 MAのようなラインと、その上下にバンドを表示するインジです。 バンドを実体が上抜け・下抜けするとローソク足の色が変わり、トレンドの勢いが付い...
バンドタイプ トレンドフォローに使えるシステム「Mikahekin_System」 ボリンジャーバンドのような滑らかなバンドと、その中に平均足のようなものを表示し、それを上抜け・下抜けするとローソク足の色が変わるインジです。...