オシレーター ボリバンのバンド幅をサブチャートに示す「b-band-width-ratio」 2022年8月17日 2022年8月17日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly ボリンジャーバンドのバンド幅をサブチャート部分に示すインジです。 シンプルにボラティリティの推移を示す指標として有用ですし、バンド幅を客観的に見られて便利です。 同じ期間のボリバンと一緒に表示しました。 ボリバンのバンド幅とオシレーターの値がリンクしているのが分かるかと思います。 ボリバンと組み合わせて利用するのもお勧めです。 パラメーター設定 b-band-width-ratioのダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 サイン型 窓が出た部分にサインを出す「i-gap」 チャート上の窓(gap)が出た個所にサインを出すインジです。 デフォルト設定では5ポイント(0.5pips)のギャップでサインを出すため、サ... バンドタイプ 様々な値を参照してハイローバンドを表示する「MinMax」 ハイローバンドを表示するインジです。 類似のインジは他にもたくさんありますが、このインジは参照価格を高値・安値だけでなく、始値、終値などに変... ローソク足 日足の4本値を日足で示す「esOHLC」 4時間足以下のチャートに、日足の高値安値始値終値の4本値のラインを示すインジです。 その日の流れを見たり、日足の流れを意識したい際に便利です... 移動平均線タイプ AMAを利用してトレンド方向をフィルタリングする「AMA (filtered) BT 」 AMAを利用したインジです。 AMAとはカウフマンの適応移動平均のことで、AMAもしくはKAMAと言われます。 このインジでは、通常の移動平... ラインタイプ タイムレンジブレイクで使える「intraday-channel-breakout」 特定の時間帯の値幅をブレイクしてきた時に仕掛ける「タイムレンジブレイク」で使えるインジです。 このインジでは、指定した時間帯のローソク足を灰... オシレーター ストキャスをより滑らかにした「Recursive smoothed stochastic_1 BT」 ストキャスティクスをより滑らかにしたインジです。 それだけではなく、メインとなる色の変わるラインの他にバンドも一緒に表示され、バンドをブレイ... 平均足 平均足MAの状況をサブチャートに示す「Smoothed_Heiken_ashi_histogram MTF 」 平均足MAの向きをチャート下のバーの色で示すインジです。 青色なら上昇、橙色なら下落です。 平均足MAを表示せずとも、トレンド方向が確認でき... ジグザグ系 平均足をベースにジグザグを示す「zig-zag-on-heikin-ashi」 平均足をベースにジグザグを表示する面白いインジです。 このインジでは、平均足の陽線陰線の切り替わりからジグザグを表示します。 平均足と一緒に... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バンドタイプ 様々な値を参照してハイローバンドを表示する「MinMax」 ハイローバンドを表示するインジです。 類似のインジは他にもたくさんありますが、このインジは参照価格を高値・安値だけでなく、始値、終値などに変...
移動平均線タイプ AMAを利用してトレンド方向をフィルタリングする「AMA (filtered) BT 」 AMAを利用したインジです。 AMAとはカウフマンの適応移動平均のことで、AMAもしくはKAMAと言われます。 このインジでは、通常の移動平...
ラインタイプ タイムレンジブレイクで使える「intraday-channel-breakout」 特定の時間帯の値幅をブレイクしてきた時に仕掛ける「タイムレンジブレイク」で使えるインジです。 このインジでは、指定した時間帯のローソク足を灰...
オシレーター ストキャスをより滑らかにした「Recursive smoothed stochastic_1 BT」 ストキャスティクスをより滑らかにしたインジです。 それだけではなく、メインとなる色の変わるラインの他にバンドも一緒に表示され、バンドをブレイ...
平均足 平均足MAの状況をサブチャートに示す「Smoothed_Heiken_ashi_histogram MTF 」 平均足MAの向きをチャート下のバーの色で示すインジです。 青色なら上昇、橙色なら下落です。 平均足MAを表示せずとも、トレンド方向が確認でき...
ジグザグ系 平均足をベースにジグザグを示す「zig-zag-on-heikin-ashi」 平均足をベースにジグザグを表示する面白いインジです。 このインジでは、平均足の陽線陰線の切り替わりからジグザグを表示します。 平均足と一緒に...