ジグザグ系 メインチャート ジグザグの方向で色が変わる「ZigzagColor」 2021年5月18日 2021年12月27日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 通常のジグザグと同じですが、波が上向きか下向きかでラインの色が変わります。 波の上下が視覚的に分かりやすいので、デフォルトのジグザグを使っている方には、こっちの方が使いやすいかと思います。 パラメーターも通常のものと同じく変更可能です。 パラメーター設定 ZigzagColorのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT5を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT5を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook postはてブLINEPocketFeedly FSC MT5版でトレードの幅を広げよう! 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら おすすめの記事 オシレーター MACDと似たトレンドの勢いを判定する「Brooky_Trend_Strength」 トレンド方向を示すインジです。 パラメーターではMACDと同じですが、挙動が全く異なります。 下のチャートではMACDと並べて表示して比較し... ラインタイプ 上位足3本分の値動きをレクタングルで囲む「Three Candles Other TimeFrame」 上位足過去3本分の値動きをレクタングルで囲むインジです。 デフォルトでは5分足となっていますが、MT5で利用できる多くの時間足を選択できます... ジグザグ系 ジグザグとは少し違う波を描く「draw_section」 ジグザグのような相場の波を示すインジです。 しかし、ジグザグとはかなり違った挙動を示し、価格の高値や安値と波の頂点が一致しません。 そのため... 移動平均線タイプ トレンド方向を滑らかに示す「Instantaneous trendline levels」 チャネルのような点線とリボンを表示するインジです。 リボンの方はかなり滑らかな推移をするため、トレンド方向が視覚的に分かりやすいです。 この... オシレーター マルチタイムに対応したMACD「macd_anytimeframe」 マルチタイムに対応したMACDです。 上位足のMACDも表示することができます。 通常のMACDと同じく2本のEMAやシグナルラインの期間、... バンドタイプ RSIとATRでチャネルを表示する「Wilson Relative Price Channel - mod」 ローソク足の上下に2つのバンドのようなものを表示するインジです。 RSIとATRを使用しており2本のバンド内にローソク足があるとレンジ、バン... 移動平均線タイプ ラインとバンドでトレンドかレンジかを示す「Dots」 移動平均線のようにトレンド方向を示すラインと、バンドを示すインジです。 ラインがバンドの外を出るとトレンドとなり、バンド内にラインがあればレ... オシレーター 3つの時間足のMFIを表示する「3TF_MFI_Average」 3つの時間足のMFI(Money Flow Index)を表示するインジです。 MFIとはRSIにボリュームの要素を追加したインジケーターで... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー AXIORY EA MT5利用方法 TitanFX XM オシレーター グリッド サイン型 ジグザグ系 トレンド表示型 ドットタイプ バンドタイプ バータイプ パターン認識 プロファイル系 ボックス マーケットプロファイル ラインタイプ ローソク足 一目均衡表 便利ツール 平均足 未分類 相場状況表示 移動平均線タイプ 練行足
オシレーター MACDと似たトレンドの勢いを判定する「Brooky_Trend_Strength」 トレンド方向を示すインジです。 パラメーターではMACDと同じですが、挙動が全く異なります。 下のチャートではMACDと並べて表示して比較し...
ラインタイプ 上位足3本分の値動きをレクタングルで囲む「Three Candles Other TimeFrame」 上位足過去3本分の値動きをレクタングルで囲むインジです。 デフォルトでは5分足となっていますが、MT5で利用できる多くの時間足を選択できます...
ジグザグ系 ジグザグとは少し違う波を描く「draw_section」 ジグザグのような相場の波を示すインジです。 しかし、ジグザグとはかなり違った挙動を示し、価格の高値や安値と波の頂点が一致しません。 そのため...
移動平均線タイプ トレンド方向を滑らかに示す「Instantaneous trendline levels」 チャネルのような点線とリボンを表示するインジです。 リボンの方はかなり滑らかな推移をするため、トレンド方向が視覚的に分かりやすいです。 この...
オシレーター マルチタイムに対応したMACD「macd_anytimeframe」 マルチタイムに対応したMACDです。 上位足のMACDも表示することができます。 通常のMACDと同じく2本のEMAやシグナルラインの期間、...
バンドタイプ RSIとATRでチャネルを表示する「Wilson Relative Price Channel - mod」 ローソク足の上下に2つのバンドのようなものを表示するインジです。 RSIとATRを使用しており2本のバンド内にローソク足があるとレンジ、バン...
移動平均線タイプ ラインとバンドでトレンドかレンジかを示す「Dots」 移動平均線のようにトレンド方向を示すラインと、バンドを示すインジです。 ラインがバンドの外を出るとトレンドとなり、バンド内にラインがあればレ...
オシレーター 3つの時間足のMFIを表示する「3TF_MFI_Average」 3つの時間足のMFI(Money Flow Index)を表示するインジです。 MFIとはRSIにボリュームの要素を追加したインジケーターで...