オシレーター サブチャート ボリバンのバンド幅を示す「BBandWidthRatio」 2021年11月22日 2021年12月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly ボリンジャーバンドのバンド幅を示すオシレーターです。 デフォルトでは+2σ~-2σ間の値幅を示します。 通常のボリバンと一緒に表示してみました。 バンドが広がっているところではオシレーターが上昇し、バンドが狭くなっているところではオシレーターが下落しているのが分かります。 バンド幅がより客観的に分かりますので、ボリバンの拡大・縮小を気にしている方にオススメします。 パラメーター設定 BBandWidthRatioのダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 バンドタイプ 複数の時間足のStark Bandを表示する「Tymen_STARCBands_MTF 」 複数の時間足のStarc Bandを表示するインジです。 Starc Bandとは、移動平均線とATRを組み合わせて相場のボラティリティを表... バンドタイプ 価格を区切ってチャネルを表示する「pchannel3_cloud_digit_grid」 10pipsごとに水平線を描画し、それを利用してチャネルを表示するインジです。 このインジでは、10pipsの値幅を一つの区切りとして、それ... オシレーター 3つの時間足のATRを表示する「BTF_ATR」 チャート下に、3つの時間足のATRを表示するインジです。 デフォルトでは、日足、週足、月足の3時間足のATRを表示します。 ATRの期間や表... ジグザグ系 パラボリックをベースとしたジグザグを利用してチャネルを表示する「zigzagonparabolic_fibo_channel」 パラボリックをベースとしたジグザグを表示し、直近の波についてはチャネルラインやフィボナッチ・リトレイスメントを表示するインジです。 相場の大... サイン型 WPRでサインを出す「wprsisignalarrowmt5」 WPRを利用したサイン型インジケーターです。 ロジックとしてはASCTrendと同じで、WPRが上限や下限に到達したらその方向にサインが出る... ラインタイプ アラートの鳴る水平線を表示する「pricealert」 アラートの鳴る水平線を表示するインジです。 価格がラインにタッチすると音が鳴ります。 音が鳴った後は、ラインの色が灰色となり、inactiv... ドットタイプ ジグザグの頂点と底をドットで示す「ZigZag_NK_Arrows」 ジグザグの頂点や底になるポイントに〇を表示するインジです。 ジグザグがベースですので、〇の出現個所も遅れてしまいますが、「ジグザグの波を描く... バータイプ 複数のMAをヒートマップ化する「Averages heatmap」 以前ご紹介した虹のようにMAを表示する「Averages Rainbow」をサブウィンドウにヒートマップ化して表示するインジです。 http... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 100円で学べる電子書籍 維新流15のトレード技術 テクニカル分析の解説書です。 チャートの読み方や考え方を学びたい方は必読です。 一生使いたいトレード理論 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バンドタイプ 複数の時間足のStark Bandを表示する「Tymen_STARCBands_MTF 」 複数の時間足のStarc Bandを表示するインジです。 Starc Bandとは、移動平均線とATRを組み合わせて相場のボラティリティを表...
バンドタイプ 価格を区切ってチャネルを表示する「pchannel3_cloud_digit_grid」 10pipsごとに水平線を描画し、それを利用してチャネルを表示するインジです。 このインジでは、10pipsの値幅を一つの区切りとして、それ...
オシレーター 3つの時間足のATRを表示する「BTF_ATR」 チャート下に、3つの時間足のATRを表示するインジです。 デフォルトでは、日足、週足、月足の3時間足のATRを表示します。 ATRの期間や表...
ジグザグ系 パラボリックをベースとしたジグザグを利用してチャネルを表示する「zigzagonparabolic_fibo_channel」 パラボリックをベースとしたジグザグを表示し、直近の波についてはチャネルラインやフィボナッチ・リトレイスメントを表示するインジです。 相場の大...
サイン型 WPRでサインを出す「wprsisignalarrowmt5」 WPRを利用したサイン型インジケーターです。 ロジックとしてはASCTrendと同じで、WPRが上限や下限に到達したらその方向にサインが出る...
ラインタイプ アラートの鳴る水平線を表示する「pricealert」 アラートの鳴る水平線を表示するインジです。 価格がラインにタッチすると音が鳴ります。 音が鳴った後は、ラインの色が灰色となり、inactiv...
ドットタイプ ジグザグの頂点と底をドットで示す「ZigZag_NK_Arrows」 ジグザグの頂点や底になるポイントに〇を表示するインジです。 ジグザグがベースですので、〇の出現個所も遅れてしまいますが、「ジグザグの波を描く...
バータイプ 複数のMAをヒートマップ化する「Averages heatmap」 以前ご紹介した虹のようにMAを表示する「Averages Rainbow」をサブウィンドウにヒートマップ化して表示するインジです。 http...