オシレーター サブチャート 相場の停滞状態やトレンド状況を示す「Choppy-market-index-smooth」 2022年6月22日 2022年6月22日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 相場の停滞状態やトレンド状況を示すインジです。 このインジは、ADXと似た性質を持っており、相場にトレンドが出るとオシレーターが上昇し、逆に横ばいになると下落します。 そのため、オシレーターが小さい値以下にある時はトレンドフォローを見送る・・・といった使い方がメインとなります。 上位足に表示して、上位足がしっかりとトレンドが出ていることを確認するのも使えるやり方になると思います。 パラメーター設定 Choppy-market-index-smoothのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター シャフ系のインジ「Schaff Trend RSX mtf」 Schaff Trend Cycle系のインジです。 このインジでは、シャフをベースにしてRSXを表示しています。 Schaff Trend... オシレーター RSIをローソク足っぽくしてケルトナーチャネルを表示する「rsi-candle-keltner-channel」 RSIとRSIをベースとしたケルトナーチャネルを表示するインジです。 RSIの部分はローソク足のように表示され、バンドを上抜け・下抜けすると... オシレーター CCIをベースとした「CCI squeeze mtf」 CCIをベースとしたインジです。 ゼロラインよりも上か下か、トレンドの勢いが強いか弱いかで色が変わるため、相場の状況が分かりやすくなります。... オシレーター ボラティリティブレイクアウトを狙える「Super Passband Filter 2.01」 サブチャート部分にオシレーターとバンドを表示するインジです。 バンドは相場のボラティリティを示し、灰色のオシレーターは相場の方向を示します。... サイン型 複数のインジの組み合わせてサインを出す「Indicator Arrows」 10種類のインジケーターの中から2つを選択して、それらを組み合わせてサインを出すインジです。 使用できるインジケーターは以下の通りです。 M... 便利ツール 他の通貨ペアのチャートを重ねて表示する「isymbol」 メインチャート上に他の通貨ペアのチャートを重ねて表示するインジです。 上のチャートではポンドドルのチャート上にユーロドルのチャートを表示して... オシレーター ストキャスをより滑らかにした「Recursive smoothed stochastic_1 BT」 ストキャスティクスをより滑らかにしたインジです。 それだけではなく、メインとなる色の変わるラインの他にバンドも一緒に表示され、バンドをブレイ... オシレーター RSIを改良した「TradersDynamicIndex」 RSIをベースとして、SMA、DEMA、Volatility bandを表示したインジです。 通称TDIと呼ばれます。 様々なラインが描画さ... MT5を使って仮想通貨FXが可能です。 最大レバレッジは888倍! 詳しくはコチラ 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター シャフ系のインジ「Schaff Trend RSX mtf」 Schaff Trend Cycle系のインジです。 このインジでは、シャフをベースにしてRSXを表示しています。 Schaff Trend...
オシレーター RSIをローソク足っぽくしてケルトナーチャネルを表示する「rsi-candle-keltner-channel」 RSIとRSIをベースとしたケルトナーチャネルを表示するインジです。 RSIの部分はローソク足のように表示され、バンドを上抜け・下抜けすると...
オシレーター CCIをベースとした「CCI squeeze mtf」 CCIをベースとしたインジです。 ゼロラインよりも上か下か、トレンドの勢いが強いか弱いかで色が変わるため、相場の状況が分かりやすくなります。...
オシレーター ボラティリティブレイクアウトを狙える「Super Passband Filter 2.01」 サブチャート部分にオシレーターとバンドを表示するインジです。 バンドは相場のボラティリティを示し、灰色のオシレーターは相場の方向を示します。...
サイン型 複数のインジの組み合わせてサインを出す「Indicator Arrows」 10種類のインジケーターの中から2つを選択して、それらを組み合わせてサインを出すインジです。 使用できるインジケーターは以下の通りです。 M...
便利ツール 他の通貨ペアのチャートを重ねて表示する「isymbol」 メインチャート上に他の通貨ペアのチャートを重ねて表示するインジです。 上のチャートではポンドドルのチャート上にユーロドルのチャートを表示して...
オシレーター ストキャスをより滑らかにした「Recursive smoothed stochastic_1 BT」 ストキャスティクスをより滑らかにしたインジです。 それだけではなく、メインとなる色の変わるラインの他にバンドも一緒に表示され、バンドをブレイ...
オシレーター RSIを改良した「TradersDynamicIndex」 RSIをベースとして、SMA、DEMA、Volatility bandを表示したインジです。 通称TDIと呼ばれます。 様々なラインが描画さ...