トレンド表示型 ○○足 VQのトレンドをローソク足に反映する「Volatility quality – on chart」 2021年6月11日 2023年5月11日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly Volatility Qualityの示すトレンドをローソク足の色に反映するインジです。 上昇トレンドなら足の色が緑、下降トレンドならピンク色に足の色が変わります。 足が陽線か陰線か分からなくなるデメリットはありますが、トレンドの押し目や戻りが狙いやすくなります。 パラメーター設定 Volatility quality – on chartのダウンロード オシレーターVQをベースとした「Volatility_quality_Stridsman BT」オシレーターVQの亜種で狙いドコロが分かりやすくなる「Volatility_quality_Stridsman」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 ローソク足 トレンド方向をローソク足の色で示す「SilverTrend」 トレンドの方向をローソク足の色で示すインジです。 上昇トレンドであれば緑系、下降トレンドなら赤系に色の変わり、更には各トレンド内で陽線か陰線... オシレーター RCIにバンドを加えた「Spearman rank fl」 RCIにFloatiing Levelsというバンドを加えたインジです。 このインジでは、RCIがバンドを上抜け・下抜けすると色が変わります... オシレーター 見やすいオシレーターを表示する「Trend trigger factor (of averages)(dsl) 」 サブチャート部分にオシレーターを表示するインジです。 このインジでは、オシレーターの上下にバンドのような点線が表示され、それらをブレイクする... 移動平均線タイプ 移動平均線のオーダーが揃ったらサインが出る「MA_Signal」 移動平均線の順序が揃ったらサインの出るインジです。 このインジではパラメーターでFirst~Forthと4つの期間のMAを設定し、First... ボックス セッションごとにボックスで囲む「Sessions BT」 東京、ロンドン、ニューヨークの3大市場の時間帯をボックスで囲むインジです。 これを使うことで、市場の移り変わりや各市場の値幅が一目でわかりま... オシレーター ラゲールRSIとバンドを表示する「Laguerre RSI with Laguerre filter 1.2」 ラゲールRSIを表示するインジです。 このインジは、通常よりも滑らかなオシレーターと、その周りにはバンドを表示します。 使い方としては、ラゲ... ドットタイプ パラボリックをoma化した「Parabolic-SAR-oma」 パラボリックをoma化したインジです。 通常のパラボリックを滑らかに表示しているため、トレンドの切り替わるタイミングが、少し異なります。 下... オシレーター チャート下に複数の時間足のストキャスを表示する「JFAllStochastic」 チャート下に複数の時間足のストキャスティクスを表示するインジです。 表示する時間足やストキャスのパラメーターの変更が可能ですので、手法や用途... コスパ最高の書籍 100円で学べる電子書籍 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
ローソク足 トレンド方向をローソク足の色で示す「SilverTrend」 トレンドの方向をローソク足の色で示すインジです。 上昇トレンドであれば緑系、下降トレンドなら赤系に色の変わり、更には各トレンド内で陽線か陰線...
オシレーター RCIにバンドを加えた「Spearman rank fl」 RCIにFloatiing Levelsというバンドを加えたインジです。 このインジでは、RCIがバンドを上抜け・下抜けすると色が変わります...
オシレーター 見やすいオシレーターを表示する「Trend trigger factor (of averages)(dsl) 」 サブチャート部分にオシレーターを表示するインジです。 このインジでは、オシレーターの上下にバンドのような点線が表示され、それらをブレイクする...
移動平均線タイプ 移動平均線のオーダーが揃ったらサインが出る「MA_Signal」 移動平均線の順序が揃ったらサインの出るインジです。 このインジではパラメーターでFirst~Forthと4つの期間のMAを設定し、First...
ボックス セッションごとにボックスで囲む「Sessions BT」 東京、ロンドン、ニューヨークの3大市場の時間帯をボックスで囲むインジです。 これを使うことで、市場の移り変わりや各市場の値幅が一目でわかりま...
オシレーター ラゲールRSIとバンドを表示する「Laguerre RSI with Laguerre filter 1.2」 ラゲールRSIを表示するインジです。 このインジは、通常よりも滑らかなオシレーターと、その周りにはバンドを表示します。 使い方としては、ラゲ...
ドットタイプ パラボリックをoma化した「Parabolic-SAR-oma」 パラボリックをoma化したインジです。 通常のパラボリックを滑らかに表示しているため、トレンドの切り替わるタイミングが、少し異なります。 下...
オシレーター チャート下に複数の時間足のストキャスを表示する「JFAllStochastic」 チャート下に複数の時間足のストキャスティクスを表示するインジです。 表示する時間足やストキャスのパラメーターの変更が可能ですので、手法や用途...