移動平均線タイプ メインチャート 移動平均線の角度を数値で示す「Trend_Angle」 2023年2月27日 2023年2月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 移動平均線を表示し、現在のMAの角度がどれくらいなのかも示すインジです。 実線部分がこれまでのMAで、点線部分が延長線になります。 移動平均線の角度によってトレンドの強弱が視覚的に分かりますが、チャートの縮尺等によって、同じチャートであっても見え方が異なります。 しかし、このインジを利用することで角度を数値化できますので、トレンドの強弱を知る客観的な指標として利用できるでしょう。 パラメーター設定 Trend_Angleのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 バンドタイプ ドンチャンチャネルをオンオフする「Donchian Channels BT」 ドンチャンチャネルを表示して、ボタンクリックで表示のオンオフが出来るインジです。 ドンチャンチャネル系のインジは当サイトでも複数ご紹介してい... トレンド表示型 トレンド方向と勢いをローソク足に示す「breakoutbarstrend」 相場のトレンド方向や勢いをローソク足に反映させるインジです。 このインジを表示すると、上昇トレンド時はローソク足が青系の色、下降トレンドは赤... 便利ツール キーボードで時間軸の変更ができる「Hotkeys_CycleTimeFrames_v1.0」 キーボード操作だけでチャートの時間軸を変更できるインジです。 このインジをセットしたチャートが選択されている状態でキーボードの「M」を押すと... ラインタイプ 自動で水平線を描画する「peak-lines-indicator」 意識されそうな価格から水平線を引くインジです。 通常、この手のインジでは高値や安値からラインが引かれることが多いですが、このインジではそれと... オシレーター 3つの時間軸のストキャスを同時に表示する「3_in_1_Stochastic」 3つの時間軸のストキャスを同時に表示するインジです。 デフォルトでは、日足、4時間足、表示しているチャートの時間足の3つが表示されます。 4... ラインタイプ 短期・中期・長期の流れを示す「3-x-parabolic-regression」 短期・中期・長期の3つの流れについて相場の流れを示すインジです。 長期と中期についてはチャネルラインを表示し、短期の流れについては滑らかに推... バンドタイプ ハイローバンドを利用してサポレジゾーンを表示する「Highest-high-lowest-low-SR」 2つの期間のハイローバンドを重ねて表示するインジです。 ハイローバンドに挟まれた価格帯が塗りつぶされて、一目均衡の雲のような見た目になってい... ジグザグ系 パラボリックをベースとしたジグザグを利用してチャネルを表示する「zigzagonparabolic_fibo_channel」 パラボリックをベースとしたジグザグを表示し、直近の波についてはチャネルラインやフィボナッチ・リトレイスメントを表示するインジです。 相場の大... コスパ最高の書籍 無料で手に入るテクニカル解説書 送料負担のみで手に入るコスパの高い書籍です。 テクニカルで頭がこんがらがった時に読むと効果的です。 レビューを見る 100円で学べる電子書籍 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バンドタイプ ドンチャンチャネルをオンオフする「Donchian Channels BT」 ドンチャンチャネルを表示して、ボタンクリックで表示のオンオフが出来るインジです。 ドンチャンチャネル系のインジは当サイトでも複数ご紹介してい...
トレンド表示型 トレンド方向と勢いをローソク足に示す「breakoutbarstrend」 相場のトレンド方向や勢いをローソク足に反映させるインジです。 このインジを表示すると、上昇トレンド時はローソク足が青系の色、下降トレンドは赤...
便利ツール キーボードで時間軸の変更ができる「Hotkeys_CycleTimeFrames_v1.0」 キーボード操作だけでチャートの時間軸を変更できるインジです。 このインジをセットしたチャートが選択されている状態でキーボードの「M」を押すと...
ラインタイプ 自動で水平線を描画する「peak-lines-indicator」 意識されそうな価格から水平線を引くインジです。 通常、この手のインジでは高値や安値からラインが引かれることが多いですが、このインジではそれと...
オシレーター 3つの時間軸のストキャスを同時に表示する「3_in_1_Stochastic」 3つの時間軸のストキャスを同時に表示するインジです。 デフォルトでは、日足、4時間足、表示しているチャートの時間足の3つが表示されます。 4...
ラインタイプ 短期・中期・長期の流れを示す「3-x-parabolic-regression」 短期・中期・長期の3つの流れについて相場の流れを示すインジです。 長期と中期についてはチャネルラインを表示し、短期の流れについては滑らかに推...
バンドタイプ ハイローバンドを利用してサポレジゾーンを表示する「Highest-high-lowest-low-SR」 2つの期間のハイローバンドを重ねて表示するインジです。 ハイローバンドに挟まれた価格帯が塗りつぶされて、一目均衡の雲のような見た目になってい...
ジグザグ系 パラボリックをベースとしたジグザグを利用してチャネルを表示する「zigzagonparabolic_fibo_channel」 パラボリックをベースとしたジグザグを表示し、直近の波についてはチャネルラインやフィボナッチ・リトレイスメントを表示するインジです。 相場の大...