便利ツール メインチャート MT5で十字カーソルを常時表示する「iCrosshairClickTarget」 2022年4月26日 2022年4月26日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 十字カーソルを常時表示するためのインジです。 このインジをチャートにセットすると、ポインターが十字カーソルに切り替わり、チャート上をクリックしても解除されずに常時表示となります。 使用例をご覧ください。 チャート上をダブルクリックするとカーソルが固定され、任意の個所までの距離を測定することもできます。 十字カーソルを常に表示しておきたい方にオススメします。 パラメーター設定 iCrosshairClickTargetのダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター MT5版のMACDを違う形で表示する「macd-2」 MACDを表示するインジです。 MT5にもMACDが入っていますが、このインジは表示方法が少し異なります。 MACDのヒストグラムとシグナル... ローソク足 通常のチャートと上下反転したチャートを交互に表示する「draw_candles 」 チャート下に現在表示している通貨ペアと、それを上下反転したチャートを表示するインジです。 例えばドル円にこのチャートをセットすると、USDJ... バータイプ トレンド方をバーで示す「Trend envelopes – of averages – histo」 エンベロープを利用してトレンド方向を示すインジです。 上昇トレンド中は緑色、下降トレンド中は赤色で示され、多少大雑把ではありますがトレンド方... オシレーター 移動平均線と価格との距離を示す「MA_Difference」 2本の移動平均線と価格の距離、そして2本のMA同士の距離を示すインジです。 黄色いラインは短期の移動平均線と価格の距離を示し、赤いラインは長... ラインタイプ マルチタイムで直近の高値と安値のラインを描画する「KT-Custom-High-Low」 マルチタイムで、特定期間の高値や安値のラインを描画するインジです。 デフォルト設定では、各時間足の直近20本の足の高値と安値のラインを表示し... 相場状況表示 通貨の強弱を示す「Currency Strength Meter」 通貨ごとの強弱を示すインジです。 チャートの右側に通貨名とそれぞれの強さを数字で示します。 数値が大きいほど強く、小さいほど弱いことを示して... バンドタイプ ボリバンの中身を塗りつぶす「bollinger_bands_5filledk」 ボリンジャーバンドの中身を塗りつぶして表示するインジです。 上下のバンドは上向きだと緑色、下向きだと黄色で表示されるため、バンドの拡大・収縮... バンドタイプ フラクタルチャネルを表示する「fractalchannel」 フラクタルをベースとしたチャネル、フラクタルチャネルを表示するインジです。 このインジでは少し目立った高値や安値からチャネルを表示します。 ... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター MT5版のMACDを違う形で表示する「macd-2」 MACDを表示するインジです。 MT5にもMACDが入っていますが、このインジは表示方法が少し異なります。 MACDのヒストグラムとシグナル...
ローソク足 通常のチャートと上下反転したチャートを交互に表示する「draw_candles 」 チャート下に現在表示している通貨ペアと、それを上下反転したチャートを表示するインジです。 例えばドル円にこのチャートをセットすると、USDJ...
バータイプ トレンド方をバーで示す「Trend envelopes – of averages – histo」 エンベロープを利用してトレンド方向を示すインジです。 上昇トレンド中は緑色、下降トレンド中は赤色で示され、多少大雑把ではありますがトレンド方...
オシレーター 移動平均線と価格との距離を示す「MA_Difference」 2本の移動平均線と価格の距離、そして2本のMA同士の距離を示すインジです。 黄色いラインは短期の移動平均線と価格の距離を示し、赤いラインは長...
ラインタイプ マルチタイムで直近の高値と安値のラインを描画する「KT-Custom-High-Low」 マルチタイムで、特定期間の高値や安値のラインを描画するインジです。 デフォルト設定では、各時間足の直近20本の足の高値と安値のラインを表示し...
相場状況表示 通貨の強弱を示す「Currency Strength Meter」 通貨ごとの強弱を示すインジです。 チャートの右側に通貨名とそれぞれの強さを数字で示します。 数値が大きいほど強く、小さいほど弱いことを示して...
バンドタイプ ボリバンの中身を塗りつぶす「bollinger_bands_5filledk」 ボリンジャーバンドの中身を塗りつぶして表示するインジです。 上下のバンドは上向きだと緑色、下向きだと黄色で表示されるため、バンドの拡大・収縮...
バンドタイプ フラクタルチャネルを表示する「fractalchannel」 フラクタルをベースとしたチャネル、フラクタルチャネルを表示するインジです。 このインジでは少し目立った高値や安値からチャネルを表示します。 ...