オシレーター サブチャートMTF 3つの時間足のストキャスを示す「3-in-1-stochastic」 2021年12月6日 2024年11月26日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly MT5で3つの時間足のストキャスティクスを同時に表示するインジです。 デフォルト設定では表示しているチャートの時間足、4時間足、日足のストキャスが表示されますが、これらは変更可能です。 3つの時間足のストキャスが同じ方向を向いたところでサインが出る機能も付いていますので、オシレーターながらもトレンドフォロー系の手法として利用できます。 サイン点灯時にはアラートやメール送信等もできるので便利です。 パラメーター設定 3-in-1-stochasticのダウンロード オシレーターストキャスを8本同時に表示する「stochastic-x8」オシレーター2本のストキャスを用いた「Stochastic_Convergence_Divergence」オシレーターチャート下に複数の時間足のストキャスを表示する「JFAllStochastic」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 バータイプ EMAHLC_Envelopeを利用する「EMAHLC_Envelope_Oscillator」 EMAHLC_Envelopeをサブチャートにバーとして表示するインジです。 バーの根拠としては、ローソク足がEMAHLC Envelope... ラインタイプ 【フィルタリング付き!】サポレジラインをブレイクしたらサインが出る「SR Breakout Arrows」 少し目立った高値や安値からラインを表示し、それをブレイクしたらサインを出すインジです。 表示されるラインは多めですが、サインについてはRSI... 便利ツール 4つの市場を色分けして表示する「MSessions」 シドニー、東京、ロンドン、ニューヨークの4大市場の時間帯を色分けした帯で分かりやすく表示するインジです。 市場の開始時間には縦線が引かれ、横... ラインタイプ 様々なピボットを表示可能な「Pivot_Points_Lines_v1.3.2」 様々な種類のピボットを表示するインジです。 デフォルトでは通常のスタンダードピボットですが、全部で以下の7種類から線tなくできます。 Sta... ドットタイプ 目立った高値や安値にドットを示す「larrywilliams_minmax」 特定の期間の中の高値や安値にドットを示すインジです。 このインジでは、緑、青、赤の3種類のドットがあり、長い期間における高値や安値は赤色、中... 相場状況表示 通貨の強弱を示す「@FxArt.Trader_Currency Strength Meter」 通貨の強弱を示すインジです。 数値の大きな通貨ほど強く、小さな通貨ほど弱いことになります。 数値の一番下には、現在表示している通貨ペアについ... オシレーター トレンドの勢いと強さを分かりやすく示す「Trend continuation factor (of averages)」 サブチャート部分にリボンのようなものを表示して、トレンドの勢いと強さを示すインジです。 デフォルト設定では青色になっていると上昇トレンド、橙... オシレーター RCIを表示する「Spearman rank (auto)correlation 1.01」 RCIを表示するインジです。 このインジでは、RCIがパラメーター設定で指定した上限や下限に到達すると、色が緑色やピンク色で表示されるため、... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バータイプ EMAHLC_Envelopeを利用する「EMAHLC_Envelope_Oscillator」 EMAHLC_Envelopeをサブチャートにバーとして表示するインジです。 バーの根拠としては、ローソク足がEMAHLC Envelope...
ラインタイプ 【フィルタリング付き!】サポレジラインをブレイクしたらサインが出る「SR Breakout Arrows」 少し目立った高値や安値からラインを表示し、それをブレイクしたらサインを出すインジです。 表示されるラインは多めですが、サインについてはRSI...
便利ツール 4つの市場を色分けして表示する「MSessions」 シドニー、東京、ロンドン、ニューヨークの4大市場の時間帯を色分けした帯で分かりやすく表示するインジです。 市場の開始時間には縦線が引かれ、横...
ラインタイプ 様々なピボットを表示可能な「Pivot_Points_Lines_v1.3.2」 様々な種類のピボットを表示するインジです。 デフォルトでは通常のスタンダードピボットですが、全部で以下の7種類から線tなくできます。 Sta...
ドットタイプ 目立った高値や安値にドットを示す「larrywilliams_minmax」 特定の期間の中の高値や安値にドットを示すインジです。 このインジでは、緑、青、赤の3種類のドットがあり、長い期間における高値や安値は赤色、中...
相場状況表示 通貨の強弱を示す「@FxArt.Trader_Currency Strength Meter」 通貨の強弱を示すインジです。 数値の大きな通貨ほど強く、小さな通貨ほど弱いことになります。 数値の一番下には、現在表示している通貨ペアについ...
オシレーター トレンドの勢いと強さを分かりやすく示す「Trend continuation factor (of averages)」 サブチャート部分にリボンのようなものを表示して、トレンドの勢いと強さを示すインジです。 デフォルト設定では青色になっていると上昇トレンド、橙...
オシレーター RCIを表示する「Spearman rank (auto)correlation 1.01」 RCIを表示するインジです。 このインジでは、RCIがパラメーター設定で指定した上限や下限に到達すると、色が緑色やピンク色で表示されるため、...