相場状況表示 その他 スプレッドと足が確定するまでの残り時間を示す「candle_time_end_and_spread」 2021年12月9日 2023年4月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 現在のスプレッドと足が確定するまでの残り時間を示すインジです。 表示するのはこれだけですが、足が確定するまでのカウントダウンが気になる方はそれなりに多いと思いますので、そういった方向けのインジです。 表示の色や表示場所は変更可能です。 パラメーター設定 ・Clock Color:時間表示の色 ・Corner:表示位置の変更 candle_time_end_and_spreadのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 バンドタイプ ストキャスをメインチャート上に示す「On chart stochastic (like)」 ストキャスティクスの状況をローソク足上に表示するインジです。 チャート上に表示される灰色のラインはストキャスの挙動を示し、上下のバンドはスト... パターン認識 反転のローソク足を示す「CaudateCandle」 反転を示すローソク足を色付けして表示するインジです。 このインジでは、これから上げそうなローソク足を青系・下げそうなローソク足を赤系の色で示... 移動平均線タイプ T3移動平均線を利用したFloating levelsが表示できる「T3_floating_levels」 T3移動平均線に加えて、T3をベースとしたバンドを表示するインジです。 色のついたラインがT3移動平均線で、灰色の雲のようなバンドがFloa... 一目均衡表 マルチタイムに対応した一目均衡表「ichimoku_htf」 上位足も表示することができる一目均衡表です。 このインジを見ると、雲が2つあるように見えますが、基準線と転換線に挟まれた価格帯もゾーンとして... ローソク足 ブレイクすると足の色が変わる「mikko-breakout-indicator」 ブレイクアウトを狙うためのインジです。 一定の水準をローソク足がブレイクすると、足の色が変わります。 デフォルトでは少しわかりにくいですが、... オシレーター ボリュームとローソク足の値を使って相場の勢いを示す「OHLC_Volume_Histo」 ボリュームを利用したインジです。 通常のボリュームに加えて、その足の値も計算値に組み込まれています。 計算式は以下の通りです。 OHLC V... 移動平均線タイプ 移動平均線の表示をオンオフできる「Moving Averages ON-OFF」 3本の移動平均線を同時表示するインジです。 チャートの上部に表示される「MA」のボタンをクリックすると、MAの表示をオンオフできます。 オン... サイン型 期間を変更できるフラクタル「fractals_-_adjustable_period 」 フラクタルを表示するインジです。 フラクタルはMT5に最初から入っていますが、デフォルトのフラクタルは期間の変更が出来ません。 しかし、この... コスパ最高の書籍 100円で学べる電子書籍 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バンドタイプ ストキャスをメインチャート上に示す「On chart stochastic (like)」 ストキャスティクスの状況をローソク足上に表示するインジです。 チャート上に表示される灰色のラインはストキャスの挙動を示し、上下のバンドはスト...
パターン認識 反転のローソク足を示す「CaudateCandle」 反転を示すローソク足を色付けして表示するインジです。 このインジでは、これから上げそうなローソク足を青系・下げそうなローソク足を赤系の色で示...
移動平均線タイプ T3移動平均線を利用したFloating levelsが表示できる「T3_floating_levels」 T3移動平均線に加えて、T3をベースとしたバンドを表示するインジです。 色のついたラインがT3移動平均線で、灰色の雲のようなバンドがFloa...
一目均衡表 マルチタイムに対応した一目均衡表「ichimoku_htf」 上位足も表示することができる一目均衡表です。 このインジを見ると、雲が2つあるように見えますが、基準線と転換線に挟まれた価格帯もゾーンとして...
ローソク足 ブレイクすると足の色が変わる「mikko-breakout-indicator」 ブレイクアウトを狙うためのインジです。 一定の水準をローソク足がブレイクすると、足の色が変わります。 デフォルトでは少しわかりにくいですが、...
オシレーター ボリュームとローソク足の値を使って相場の勢いを示す「OHLC_Volume_Histo」 ボリュームを利用したインジです。 通常のボリュームに加えて、その足の値も計算値に組み込まれています。 計算式は以下の通りです。 OHLC V...
移動平均線タイプ 移動平均線の表示をオンオフできる「Moving Averages ON-OFF」 3本の移動平均線を同時表示するインジです。 チャートの上部に表示される「MA」のボタンをクリックすると、MAの表示をオンオフできます。 オン...
サイン型 期間を変更できるフラクタル「fractals_-_adjustable_period 」 フラクタルを表示するインジです。 フラクタルはMT5に最初から入っていますが、デフォルトのフラクタルは期間の変更が出来ません。 しかし、この...