一目均衡表 メインチャート 一目均衡表の「雲のみ」を表示する「Ichimoku_Cloud」 2021年9月27日 2024年11月22日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 一目均衡表の雲のみを表示するインジです。 MT5にデフォルトで入っている一目均衡表でも雲のみの表示は可能ですが、このインジを使えば設定の変更なく雲だけの表示が可能です。 また、好みではありますが雲自体もこちらの方が見やすいかと思います。 非常にシンプルですが、雲のみを表示したい方にオススメです。 パラメーター設定 Ichimoku_Cloudのダウンロード 移動平均線タイプ雲のようなサポレジゾーンを表示する「Simple-intraday-support-resistance」バンドタイプドンチャンブレイクアウトシステムを改良した「DonchianCloudSystem_v1_3」一目均衡表マルチタイムに対応した一目均衡表「ichimoku_htf」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 相場状況表示 通貨の強弱を示す「Currency Strength Meter」 通貨ごとの強弱を示すインジ(通貨強弱メーター)です。 チャートの右側に通貨名とそれぞれの強さを数字で示します。 数値が大きいほど強く、小さい... オシレーター ローソク足の構成がよく分かる「wide-range-predictor」 ローソク足の実体のサイズやヒゲの長さを示すインジです。 緑色の長いバーはそれだけ実体が大きいことを意味し、青色のバーはヒゲを意味します。 ロ... バータイプ トレンドとレンジを客観的に示す「Directional Breakout」 サブチャート部分に表示されるバータイプのインジです。 このインジでは、移動平均線をベースとして バーが緑色なら上昇トレンド バーが赤色なら下... オシレーター 4本の移動平均線からトレンドを方向を示すオシレーター「RHO」 4本の移動平均線を利用して相場の勢いや方向を示すオシレーターです。 見方はシンプルで、ゼロラインよりも上なら上昇トレンド、下なら下降トレンド... 移動平均線タイプ 5本のMAとケルトナーチャネルを表示する「5x ma (+ kelner) simple (arrows + alerts)」 5本のMAとケルトナーチャネルを表示し、サインも出すインジです。 一番短期のMAと一番長期MAがクロスするとサインが出現します。 サインのロ... オシレーター トレンド方向を示すオシレーター「Average-trend-mtf」 トレンド方向を示すオシレーターです。 オシレーターと言えば上限と下限があって・・・と言うものになりますが、このインジは基本的に移動平均線をサ... 相場状況表示 マルチタイム・マルチ通貨ペアで相場のトレンド方向を示す「OGT Trend Dashboard v1.2」 マルチ通貨ペア・マルチタイムで相場の大まかな方向を示すインジです。 任意の通貨ペア・任意の時間足のトレンド方向を色で示してくれます。(パラメ... ラインタイプ リスクリワードレシオを求めてくれる「KT-Risk-Reward-Indicator」 リスクリワードレシオを計測してくれるインジです。 チャートに表示すると、entry、profit、stoplossの3本のラインが表示され、... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
相場状況表示 通貨の強弱を示す「Currency Strength Meter」 通貨ごとの強弱を示すインジ(通貨強弱メーター)です。 チャートの右側に通貨名とそれぞれの強さを数字で示します。 数値が大きいほど強く、小さい...
オシレーター ローソク足の構成がよく分かる「wide-range-predictor」 ローソク足の実体のサイズやヒゲの長さを示すインジです。 緑色の長いバーはそれだけ実体が大きいことを意味し、青色のバーはヒゲを意味します。 ロ...
バータイプ トレンドとレンジを客観的に示す「Directional Breakout」 サブチャート部分に表示されるバータイプのインジです。 このインジでは、移動平均線をベースとして バーが緑色なら上昇トレンド バーが赤色なら下...
オシレーター 4本の移動平均線からトレンドを方向を示すオシレーター「RHO」 4本の移動平均線を利用して相場の勢いや方向を示すオシレーターです。 見方はシンプルで、ゼロラインよりも上なら上昇トレンド、下なら下降トレンド...
移動平均線タイプ 5本のMAとケルトナーチャネルを表示する「5x ma (+ kelner) simple (arrows + alerts)」 5本のMAとケルトナーチャネルを表示し、サインも出すインジです。 一番短期のMAと一番長期MAがクロスするとサインが出現します。 サインのロ...
オシレーター トレンド方向を示すオシレーター「Average-trend-mtf」 トレンド方向を示すオシレーターです。 オシレーターと言えば上限と下限があって・・・と言うものになりますが、このインジは基本的に移動平均線をサ...
相場状況表示 マルチタイム・マルチ通貨ペアで相場のトレンド方向を示す「OGT Trend Dashboard v1.2」 マルチ通貨ペア・マルチタイムで相場の大まかな方向を示すインジです。 任意の通貨ペア・任意の時間足のトレンド方向を色で示してくれます。(パラメ...
ラインタイプ リスクリワードレシオを求めてくれる「KT-Risk-Reward-Indicator」 リスクリワードレシオを計測してくれるインジです。 チャートに表示すると、entry、profit、stoplossの3本のラインが表示され、...