オシレーター RSIとCCIを組み合わせた「RSI-CCI」 2022年7月4日 2022年7月4日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly RSIとCCIを組み合わせたインジです。 背景がピンクや薄緑になっているのがCCIの状況を示し、ラインの方がRSIを示します。 CCIが上限や下限に到達すると背景の色が変わりますので、そこでRSIも同じ色で推移してきたらその方向に入る・・・といったトレンドフォローの使い方ができます。 視覚的にも分かりやすく使いやすいですので、トレンドに勢いがあるかどうかを確認する際にも使えるインジだと思います。 パラメーター設定 RSI-CCIのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 グリッド 決まった時間に縦線を引く「vertical_time_lines」 毎日決まった時間に縦線を引くインジです。 時間は全部で6つ指定出来て、それぞれを表示・非表示、ラインの色やスタイルが選択できます。 下のチャ... 移動平均線タイプ スムーズド化したATRストップ「Smooth ATR Trend envelopes of averages」 スムーズド化したATRストップです。 ATRストップとは、ATRチャネルを利用してトレンド方向や利食い・損切りのレートを示すもので、多くの取... 便利ツール 当日の損益を%で表示する「Daily Drawdown」 当日の資金の増減をチャート右下に示すインジです。 資金がプラスになっていたら値はプラス、逆にマイナスになっていたら値もマイナスになります。 ... サイン型 ozymandiasのサインを出す「ozymandiassign」 トレンドバンドを表示するozymandiasをベースとしてサインを出すインジです。 サインの出方としてはトレンドフォローになります。 下のチ... ラインタイプ 自動で水平線を描画する「peak-lines-indicator」 意識されそうな価格から水平線を引くインジです。 通常、この手のインジでは高値や安値からラインが引かれることが多いですが、このインジではそれと... オシレーター ボリバンスクイーズを表示する「bollinger-squeeze-v9」 サブチャート部分にボリンジャーバンド・スクイーズを表示するインジです。 このインジは名前の通り、ボリバンの拡大・収縮具合をオシレーターとして... オシレーター RCIとRCIをMA化したものを表示する「SpearmanRankCorrelationMa」 RCIとRCIをMA化したラインを一緒に表示するインジです。 2本のラインが一緒に表示されるため、ぱっと見ではストキャスティクスに見えますが... バンドタイプ 上足の高値安値を枠で囲む「highs-lows」 上位足の高値と安値を示すバンドを表示するインジです。 デフォルトでは日足の高値と安値を結んだバンドを表示します。 このインジを使えば、意識さ... コスパ最高の書籍 無料で手に入るテクニカル解説書 送料負担のみで手に入るコスパの高い書籍です。 テクニカルで頭がこんがらがった時に読むと効果的です。 レビューを見る 100円で学べる電子書籍 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
グリッド 決まった時間に縦線を引く「vertical_time_lines」 毎日決まった時間に縦線を引くインジです。 時間は全部で6つ指定出来て、それぞれを表示・非表示、ラインの色やスタイルが選択できます。 下のチャ...
移動平均線タイプ スムーズド化したATRストップ「Smooth ATR Trend envelopes of averages」 スムーズド化したATRストップです。 ATRストップとは、ATRチャネルを利用してトレンド方向や利食い・損切りのレートを示すもので、多くの取...
便利ツール 当日の損益を%で表示する「Daily Drawdown」 当日の資金の増減をチャート右下に示すインジです。 資金がプラスになっていたら値はプラス、逆にマイナスになっていたら値もマイナスになります。 ...
サイン型 ozymandiasのサインを出す「ozymandiassign」 トレンドバンドを表示するozymandiasをベースとしてサインを出すインジです。 サインの出方としてはトレンドフォローになります。 下のチ...
ラインタイプ 自動で水平線を描画する「peak-lines-indicator」 意識されそうな価格から水平線を引くインジです。 通常、この手のインジでは高値や安値からラインが引かれることが多いですが、このインジではそれと...
オシレーター ボリバンスクイーズを表示する「bollinger-squeeze-v9」 サブチャート部分にボリンジャーバンド・スクイーズを表示するインジです。 このインジは名前の通り、ボリバンの拡大・収縮具合をオシレーターとして...
オシレーター RCIとRCIをMA化したものを表示する「SpearmanRankCorrelationMa」 RCIとRCIをMA化したラインを一緒に表示するインジです。 2本のラインが一緒に表示されるため、ぱっと見ではストキャスティクスに見えますが...
バンドタイプ 上足の高値安値を枠で囲む「highs-lows」 上位足の高値と安値を示すバンドを表示するインジです。 デフォルトでは日足の高値と安値を結んだバンドを表示します。 このインジを使えば、意識さ...