バータイプ サブチャート ローソク足の大きさを比較しやすい「analysis-on-bars」 2021年9月2日 2021年12月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly サブチャート部分にローソク足を横並びにして表示するインジです。 陽線なら水色の足が上に伸び、陰線ならピンク色の足が下に伸びます。 これを見ればローソク足の大きさを客観的に比較しやすくなります。足の大きさを見てトレードしている方には参考になるかと思います。」 パラメーター設定 パラメーターはありません。 analysis-on-barsのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 便利ツール 自分で引いたラインをブレイクしたらアラートを鳴らせる「Breakout」 自分で引いたラインに価格がタッチしたらアラートを鳴らすことができるインジです。 このインジを使えば、任意のラインでアラートを鳴らせます。 使... 移動平均線タイプ 移動平均線の表示をオンオフできる「Moving Averages ON-OFF」 3本の移動平均線を同時表示するインジです。 チャートの上部に表示される「MA」のボタンをクリックすると、MAの表示をオンオフできます。 オン... 便利ツール ラインやフィボナッチなどのオブジェクトをオンオフできる「ShowHideObjects」 チャート上に描画したラインやレクタングル、フィボナッチなどの「オブジェクト」を一時的に非表示にしたり、再表示したりの「オンオフ」ができるよう... サイン型 WPRでサインを出す「wprsisignalarrowmt5」 WPRを利用したサイン型インジケーターです。 ロジックとしてはASCTrendと同じで、WPRが上限や下限に到達したらその方向にサインが出る... バンドタイプ 上足の高値安値を枠で囲む「highs-lows」 上位足の高値と安値を示すバンドを表示するインジです。 デフォルトでは日足の高値と安値を結んだバンドを表示します。 このインジを使えば、意識さ... オシレーター 3つの時間足のMFIを表示する「3TF_MFI_Average」 3つの時間足のMFI(Money Flow Index)を表示するインジです。 表示する3つの時間足はそれぞれが選択可能ですので、トレーダー... グリッド 決まった時間に縦線を引く「vertical_time_lines」 毎日決まった時間に縦線を引くインジです。 時間は全部で6つ指定出来て、それぞれを表示・非表示、ラインの色やスタイルが選択できます。 下のチャ... TitanFX Titan FXのメリット・デメリットについて詳細に解説! Titan FXは2014年にサービスを開始したバヌアツに拠点を置く業者です。 業者の規模としてはXM等と比較するとそれほど大きくはありませ... コスパ最高の書籍 100円で学べる電子書籍 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
便利ツール 自分で引いたラインをブレイクしたらアラートを鳴らせる「Breakout」 自分で引いたラインに価格がタッチしたらアラートを鳴らすことができるインジです。 このインジを使えば、任意のラインでアラートを鳴らせます。 使...
移動平均線タイプ 移動平均線の表示をオンオフできる「Moving Averages ON-OFF」 3本の移動平均線を同時表示するインジです。 チャートの上部に表示される「MA」のボタンをクリックすると、MAの表示をオンオフできます。 オン...
便利ツール ラインやフィボナッチなどのオブジェクトをオンオフできる「ShowHideObjects」 チャート上に描画したラインやレクタングル、フィボナッチなどの「オブジェクト」を一時的に非表示にしたり、再表示したりの「オンオフ」ができるよう...
サイン型 WPRでサインを出す「wprsisignalarrowmt5」 WPRを利用したサイン型インジケーターです。 ロジックとしてはASCTrendと同じで、WPRが上限や下限に到達したらその方向にサインが出る...
バンドタイプ 上足の高値安値を枠で囲む「highs-lows」 上位足の高値と安値を示すバンドを表示するインジです。 デフォルトでは日足の高値と安値を結んだバンドを表示します。 このインジを使えば、意識さ...
オシレーター 3つの時間足のMFIを表示する「3TF_MFI_Average」 3つの時間足のMFI(Money Flow Index)を表示するインジです。 表示する3つの時間足はそれぞれが選択可能ですので、トレーダー...
グリッド 決まった時間に縦線を引く「vertical_time_lines」 毎日決まった時間に縦線を引くインジです。 時間は全部で6つ指定出来て、それぞれを表示・非表示、ラインの色やスタイルが選択できます。 下のチャ...
TitanFX Titan FXのメリット・デメリットについて詳細に解説! Titan FXは2014年にサービスを開始したバヌアツに拠点を置く業者です。 業者の規模としてはXM等と比較するとそれほど大きくはありませ...