便利ツール その他 クリックするだけでチャートを最大化する「Maximize Chart By Clicks」 2023年10月13日 2024年12月25日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly チャート上をクリックするだけでそのチャートを最大化表示できるようにするインジです。 デフォルトではダブルクリック(2回クリック)するとチャートが最大化します。 何回クリックしたら最大化するかは設定で決められます。 チャートをたくさん並べて、それぞれを最大化表示しながらチャート分析をしている方にお勧めします。 パラメーター設定 click_count:何回クリックしたら最大化するか Maximize Chart By Clicksのダウンロード 便利ツール通貨ペアをワンクリックで切り替えられる「SetSymbol」便利ツールワンクリックでオブジェクトを選択できる「Object_Select_1_Click」便利ツールクリック&ドラッグでラインを描画「ClickDrag」便利ツールMT5の十字カーソルを常時表示し、他のチャートと同期もできる「CrosshairSync 」便利ツールチャート上で時間足を切り替えられる「Buttons」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly
便利ツール 他の通貨ペアのチャートを重ねて表示する「isymbol」 メインチャート上に他の通貨ペアのチャートを重ねて表示するインジです。 上のチャートではポンドドルのチャート上にユーロドルのチャートを表示して...
オシレーター ストキャスを8本同時に表示する「stochastic-x8」 8本のストキャスティクスを同時に表示するインジです。 異なるパラメーターのストキャスを並べることで、相場の天井や底となりやすいポイントがより...
グリッド 決まった時間に縦線を引く「vertical_time_lines」 毎日決まった時間に縦線を引くインジです。 時間は全部で6つ指定出来て、それぞれを表示・非表示、ラインの色やスタイルが選択できます。 下のチャ...
ボックス まだ埋まっていないFVGのみを表示する「FVG」 FVGの価格帯を認識してゾーンとして表示するインジです。 このインジは過去のチャートの全期間に適用され、埋まってしまったFVGについては表示...
相場状況表示 1日の通貨の強弱の推移を示す「Intraday Currencies Performance」 通貨の強弱の流れをサブチャートに示すインジです。 このインジでは通貨の強弱が毎日0時にリセットされ、そこから当日の価格が動くたびに通貨の強弱...
ラインタイプ マルチタイムでチャネルラインを表示する「AutoTrendChannels」 自動でチャネルラインを描画するインジです。 チャネルライン系のインジは他にも多くありますが、このインジは様々な時間足レベルのチャネルラインを...
バンドタイプ TMA(三角移動平均線)の上下にATRバンドを表示する「tma centered bands arr」 TMA(三角移動平均線)の上下にATRバンドを表示するインジです。 TMAとは、単純移動平均線を更にもう一度移動平均化したものです。そのため...
便利ツール ワンクリックでチャートのスケール固定がオンオフできる「esScaleAll 」 MT5のチャートのスケールの固定のオンオフをワンクリックで変更できるインジです。 チャートに設定すると、左上にボタンが表示されて、 「Sca...