オシレーター サブチャート Shaffをベースとした「Schaff tcd RSI (extended) BT」 2023年5月10日 2023年5月10日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly Schaffをベースとしたインジです。 このインジでは、オシレーターの上下に「買われすぎ・売られすぎ」のゾーンが表示され、オシレーターがそこに到達すると色が変わります。 Schaffベースなので上限や下限に到達したらへばりつく傾向にありますので、しっかりとトレンド方向を見極めて、その押し目や戻りを作って反発してきたところでエントリーするのに向いていると思います。 ボタンクリックで表示のオンオフが可能です。 パラメーター設定 Schaff tcd RSI (extended) BTのダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 ラインタイプ 前日の高値と安値のラインを表示する「Daily_Highs_Lows」 前日の高値と安値のラインを当日に表示するインジです。 それまでの高値安値のラインは繋がれて表示されるため、チャネルの見た目になります。 前日... バンドタイプ HMAをベースとしたBBstop「BB-stops-2-Hull」 ボリンジャーバンドストップを応用したインジです。 通常のボリンジャーバンドストップは、SMAを利用したボリンジャーバンドをベースとしますが、... ラインタイプ 上位足のサポレジラインも描画できる「MQLTA MT5 Support Resistance Lines」 自動でサポレジラインを描画するインジです。 チャート左上には現在のレートから次のサポレジラインまでの距離(単位はポイント)を表示します。 ラ... バンドタイプ ATRバンドを表示する「Average_True_Range_Bands」 シンプルにATRバンドを表示するインジです。 ATRとはMT5にもデフォルトで入っている「Average True Range」のことで、ロ... 移動平均線タイプ 基準線と転換線がクロスしたらアラートが鳴る「IchimokuAlert」 一目均衡表の基準線と転換線のみを表示して、それらがクロスした所でアラートが鳴るインジです。 雲や遅行スパン等の表示はできませんが、基準線と転... パターン認識 ピンバーを認識する「PinBarTracker」 ピンバーを認識するインジです。 ピンバーが出現すると、足の上や下にドットが表示され、アラートやメール送信等もできます。 デフォルト設定ではピ... バンドタイプ ボリンジャーフィボナッチを表示する「bollinger_fibo_bands」 ボリンジャーフィボナッチ(フィボナッチボリンジャー)を表示するインジです。 ボリンジャーフィボナッチとは、その名前の通りボリンジャーバンドで... ローソク足 チャート下にトレンド方向によって色の変わるローソク足を表示する「BW_Zone_Trading」 チャート下にトレンド方向によって色の変わるローソク足を表示するインジです。 色は緑色が上昇トレンド中、赤色が下降トレンド中、灰色がレンジとな... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
ラインタイプ 前日の高値と安値のラインを表示する「Daily_Highs_Lows」 前日の高値と安値のラインを当日に表示するインジです。 それまでの高値安値のラインは繋がれて表示されるため、チャネルの見た目になります。 前日...
バンドタイプ HMAをベースとしたBBstop「BB-stops-2-Hull」 ボリンジャーバンドストップを応用したインジです。 通常のボリンジャーバンドストップは、SMAを利用したボリンジャーバンドをベースとしますが、...
ラインタイプ 上位足のサポレジラインも描画できる「MQLTA MT5 Support Resistance Lines」 自動でサポレジラインを描画するインジです。 チャート左上には現在のレートから次のサポレジラインまでの距離(単位はポイント)を表示します。 ラ...
バンドタイプ ATRバンドを表示する「Average_True_Range_Bands」 シンプルにATRバンドを表示するインジです。 ATRとはMT5にもデフォルトで入っている「Average True Range」のことで、ロ...
移動平均線タイプ 基準線と転換線がクロスしたらアラートが鳴る「IchimokuAlert」 一目均衡表の基準線と転換線のみを表示して、それらがクロスした所でアラートが鳴るインジです。 雲や遅行スパン等の表示はできませんが、基準線と転...
パターン認識 ピンバーを認識する「PinBarTracker」 ピンバーを認識するインジです。 ピンバーが出現すると、足の上や下にドットが表示され、アラートやメール送信等もできます。 デフォルト設定ではピ...
バンドタイプ ボリンジャーフィボナッチを表示する「bollinger_fibo_bands」 ボリンジャーフィボナッチ(フィボナッチボリンジャー)を表示するインジです。 ボリンジャーフィボナッチとは、その名前の通りボリンジャーバンドで...
ローソク足 チャート下にトレンド方向によって色の変わるローソク足を表示する「BW_Zone_Trading」 チャート下にトレンド方向によって色の変わるローソク足を表示するインジです。 色は緑色が上昇トレンド中、赤色が下降トレンド中、灰色がレンジとな...