オシレーター サブチャート 相場の速度に反応する「Tape_Speed_Indicator」 2023年7月7日 2024年12月24日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 相場の速度に反応するインジです。 大きな値動きがあり、更にボリュームも大きくなるほどスパイクのような上昇を見せます。 通常だと下限域で推移しますが、目立った動きの時だけ大きく動きますので、大口が入ってきた足や価格帯などを見つける際に便利かと思います。 トレンド方向だけでなく、「急激な動きのポイント」も一緒に確認したい方にお勧めします。 パラメーター設定 Tape_Speed_Indicatorのダウンロード 未分類値動きの速度を示す「average_speed」移動平均線タイプEMAのリボンを表示する「Ema variation ribbon」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 バンドタイプ 複数のσのBBストップを表示する「BB stops 2」 ボリンジャーバンドストップ(BB Stop)を表示するインジです。 BB Stopとは、ボリンジャーバンドの反対側のバンドを表示するインジで... ラインタイプ サポレジゾーンを表示する「Support + Resistance (mtf + arrows + alerts)」 フラクタルを利用してサポレジラインを表示するインジです。 デフォルトでは25期間のフラクタルを利用しますが、値の変更は可能です。 このインジ... バンドタイプ ストキャスをメインチャート上に示す「On chart stochastic (like)」 ストキャスティクスの状況をローソク足上に表示するインジです。 チャート上に表示される灰色のラインはストキャスの挙動を示し、上下のバンドはスト... 便利ツール 発注が出来るパネル「FTRPanel」 チャート上にパネルが表示され、それをクリックすることで注文等が出来るEAです。 ロットやリスク、利食い・損切りのレートを指定して、Sellや... サイン型 スイングハイとスイングローでサインを出す「Find_SwingHigh_SwingLow」 相場のスイングハイとスイングローを認識して表示するインジです。 デフォルトのロジックとしては、特定の足の高値が、左右の足それぞれ12本の中で... 移動平均線タイプ AMAを利用してトレンド方向をフィルタリングする「AMA (filtered) BT 」 AMAを利用したインジです。 AMAとはカウフマンの適応移動平均のことで、AMAもしくはKAMAと言われます。 このインジでは、通常の移動平... バンドタイプ ハイローバンドを利用してサポレジゾーンを表示する「Highest-high-lowest-low-SR」 2つの期間のハイローバンドを重ねて表示するインジです。 ハイローバンドに挟まれた価格帯が塗りつぶされて、一目均衡の雲のような見た目になってい... 一目均衡表 基準線にバンドを追加した「Kijun-Sen-Bands」 一目均衡表の基準線にバンドを追加したインジです。 バンドは基準線の値にその時のATRの2倍を足し引きしたもので、基準線を中心にボラティリティ... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バンドタイプ 複数のσのBBストップを表示する「BB stops 2」 ボリンジャーバンドストップ(BB Stop)を表示するインジです。 BB Stopとは、ボリンジャーバンドの反対側のバンドを表示するインジで...
ラインタイプ サポレジゾーンを表示する「Support + Resistance (mtf + arrows + alerts)」 フラクタルを利用してサポレジラインを表示するインジです。 デフォルトでは25期間のフラクタルを利用しますが、値の変更は可能です。 このインジ...
バンドタイプ ストキャスをメインチャート上に示す「On chart stochastic (like)」 ストキャスティクスの状況をローソク足上に表示するインジです。 チャート上に表示される灰色のラインはストキャスの挙動を示し、上下のバンドはスト...
サイン型 スイングハイとスイングローでサインを出す「Find_SwingHigh_SwingLow」 相場のスイングハイとスイングローを認識して表示するインジです。 デフォルトのロジックとしては、特定の足の高値が、左右の足それぞれ12本の中で...
移動平均線タイプ AMAを利用してトレンド方向をフィルタリングする「AMA (filtered) BT 」 AMAを利用したインジです。 AMAとはカウフマンの適応移動平均のことで、AMAもしくはKAMAと言われます。 このインジでは、通常の移動平...
バンドタイプ ハイローバンドを利用してサポレジゾーンを表示する「Highest-high-lowest-low-SR」 2つの期間のハイローバンドを重ねて表示するインジです。 ハイローバンドに挟まれた価格帯が塗りつぶされて、一目均衡の雲のような見た目になってい...
一目均衡表 基準線にバンドを追加した「Kijun-Sen-Bands」 一目均衡表の基準線にバンドを追加したインジです。 バンドは基準線の値にその時のATRの2倍を足し引きしたもので、基準線を中心にボラティリティ...