便利ツール サブチャート 通貨インデックスを表示する「currencyindex」 2022年12月29日 2024年12月17日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly サブチャート部分に通貨インデックスを表示するインジです。 MT5の複数の通貨ペアのデータを利用して通貨インデックスを導き出します。デフォルト設定ではドルインデックスですが、設定で変更も可能です。 このインジのドルインデックスと、TradingViewのドルインデックスを比較してみました。 全く同じ挙動になっているのが分かります。 単位は異なりますが、通貨インデックスの推移を参考にしながらトレードしたい方にオススメです。 パラメーター設定 currencyindexのダウンロード オシレーターサブチャートにドルインデックスを表示する「Dollar index」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 バンドタイプ チャネルをブレイクしたらドットが出る「super-signals-channel-v3」 ドンチャンチャネルを表示し、チャネルをブレイクしてきたらドットが点灯するインジです。 チャネルをブレイクする度にドットが点灯するので、トレン... ジグザグ系 ティックの更新回数によって表示が変わる「draw_color_zigzag」 「ジグザグ」の名前にもあるように、相場の流れを示すインジです。 ただし、ジグザグのようにある程度大きな波を示すのではなく、このインジではロー... 移動平均線タイプ ストキャスの動きをメインチャートに示す「Stochastic-on-chart」 ストキャスティクスの動きをメインチャート上に表示するインジです。 緑色、灰色、赤色に変わるラインがストキャスを示し、上下のバンドはストキャス... オシレーター ラゲールRSIとバンドを表示する「Laguerre RSI with Laguerre filter 1.2」 ラゲールRSIを表示するインジです。 このインジは、通常よりも滑らかなオシレーターと、その周りにはバンドを表示します。 使い方としては、ラゲ... 移動平均線タイプ 見やすい移動平均線タイプのインジ「Step one more average (atr based + mtf) 」 移動平均線タイプのインジです。 通常のMAを更に加工してトレンドに追従しやすくなっています。 角度が付いている時にローソク足にタッチすると、... 相場状況表示 スプレッドと足が確定するまでの残り時間を示す「candle_time_end_and_spread」 現在のスプレッドと足が確定するまでの残り時間を示すインジです。 表示するのはこれだけですが、足が確定するまでのカウントダウンが気になる方はそ... 平均足 平均足スムーズドをオンオフできる「Heiken Ashi Smoothed BT」 平均足スムーズドを表示し、それをオンオフできるインジです。 平均足スムーズドはローソク足上に表示されるため、存在感のあるインジですが、その一... 相場状況表示 状況に応じて背景色を変える「ChartBackgroundColorByMA 」「ChartBackgroundColorByPrice」 現在の価格が上昇中か下落中かを背景色で示すインジ2種類です。 以下の2つをご紹介します。 ChartBackgroundColorByMA ... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バンドタイプ チャネルをブレイクしたらドットが出る「super-signals-channel-v3」 ドンチャンチャネルを表示し、チャネルをブレイクしてきたらドットが点灯するインジです。 チャネルをブレイクする度にドットが点灯するので、トレン...
ジグザグ系 ティックの更新回数によって表示が変わる「draw_color_zigzag」 「ジグザグ」の名前にもあるように、相場の流れを示すインジです。 ただし、ジグザグのようにある程度大きな波を示すのではなく、このインジではロー...
移動平均線タイプ ストキャスの動きをメインチャートに示す「Stochastic-on-chart」 ストキャスティクスの動きをメインチャート上に表示するインジです。 緑色、灰色、赤色に変わるラインがストキャスを示し、上下のバンドはストキャス...
オシレーター ラゲールRSIとバンドを表示する「Laguerre RSI with Laguerre filter 1.2」 ラゲールRSIを表示するインジです。 このインジは、通常よりも滑らかなオシレーターと、その周りにはバンドを表示します。 使い方としては、ラゲ...
移動平均線タイプ 見やすい移動平均線タイプのインジ「Step one more average (atr based + mtf) 」 移動平均線タイプのインジです。 通常のMAを更に加工してトレンドに追従しやすくなっています。 角度が付いている時にローソク足にタッチすると、...
相場状況表示 スプレッドと足が確定するまでの残り時間を示す「candle_time_end_and_spread」 現在のスプレッドと足が確定するまでの残り時間を示すインジです。 表示するのはこれだけですが、足が確定するまでのカウントダウンが気になる方はそ...
平均足 平均足スムーズドをオンオフできる「Heiken Ashi Smoothed BT」 平均足スムーズドを表示し、それをオンオフできるインジです。 平均足スムーズドはローソク足上に表示されるため、存在感のあるインジですが、その一...
相場状況表示 状況に応じて背景色を変える「ChartBackgroundColorByMA 」「ChartBackgroundColorByPrice」 現在の価格が上昇中か下落中かを背景色で示すインジ2種類です。 以下の2つをご紹介します。 ChartBackgroundColorByMA ...