ラインタイプ メインチャート ジグザグを利用してフィボナッチファンを表示する「zigzag_nk_fibofan」 2022年11月29日 2024年12月16日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly ジグザグの波の頂点や底から自動でフィボナッチファンを表示するインジです。 確定した直近の波2つからフィボナッチファンが描画されます。 トレンドや波の勢いを見たり、押し目や戻りとなりやすい価格帯を見つけ出す際に便利かと思います。 フィボナッチファンを利用している方にオススメです。 パラメーター設定 zigzag_nk_fibofanのダウンロード ジグザグ系ジグザグの波にフィボナッチリトレイスメントを表示する「FiboZigZag」ジグザグ系陰陽が切り替わったら波も切り替わるジグザグ「Candle_ZigZag」ジグザグ系相場の波とBOSやCHOCHを表示するMT5インジオシレータージグザグをオシレーター化した「ZigZag_Oscillator」ドットタイプジグザグの頂点と底をドットで示す「ZigZag_NK_Arrows」ジグザグ系ジグザグをベースにフィボナッチを描画する「Fibonacci Golden Zone」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 ラインタイプ シンプルにサポレジラインを描画する「ABT SnR - MT5」 シンプルなサポレジラインを描画するインジです。 ラインは少し目立った高値や安値から引かれますので、細かい波を意識する際に便利です。 パラメー... ラインタイプ サポレジゾーンを表示する「Support + Resistance (mtf + arrows + alerts)」 フラクタルを利用してサポレジラインを表示するインジです。 デフォルトでは25期間のフラクタルを利用しますが、値の変更は可能です。 このインジ... ドットタイプ 自由に左右の値の変更が出来るフラクタル「Fractals_adjustable_size_v1.1」 細かい設定のできるフラクタルタイプのインジです。 デフォルト設定では真ん中の足が左2本、右2本の足の高値よりも上にあれば高値のサインとなりま... ラインタイプ 上位足3本分の値動きをレクタングルで囲む「Three Candles Other TimeFrame」 上位足過去3本分の値動きをレクタングルで囲むインジです。 デフォルトでは5分足となっていますが、MT5で利用できる多くの時間足を選択できます... オシレーター MACDをカスタマイズした「MACD ca 1.1 (arrows)」 MACDをカスタマイズしたインジです。 上下に動くラインと一時的に水平になるラインが特徴的です。 下のチャートは同じ期間の通常のMACDを表... 移動平均線タイプ MAと価格のクロスでサインを出す「SlowMA_alerter」 移動平均線とローソク足のクロスでサインを出すインジです。 デフォルトでは200SMAを表示して、足の実体とクロスした所でサイン&アラートが鳴... トレンド表示型 トレンド方向と勢いをローソク足に示す「breakoutbarstrend」 相場のトレンド方向や勢いをローソク足に反映させるインジです。 このインジを表示すると、上昇トレンド時はローソク足が青系の色、下降トレンドは赤... ボックス レクタングルを延長して表示する「Rectangle Extender」 MT5で表示するレクタングル(四角形)を延長して表示するインジです。 使用例のgifをご覧ください。 チャート上にレクタングルを設置すると、... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
ラインタイプ シンプルにサポレジラインを描画する「ABT SnR - MT5」 シンプルなサポレジラインを描画するインジです。 ラインは少し目立った高値や安値から引かれますので、細かい波を意識する際に便利です。 パラメー...
ラインタイプ サポレジゾーンを表示する「Support + Resistance (mtf + arrows + alerts)」 フラクタルを利用してサポレジラインを表示するインジです。 デフォルトでは25期間のフラクタルを利用しますが、値の変更は可能です。 このインジ...
ドットタイプ 自由に左右の値の変更が出来るフラクタル「Fractals_adjustable_size_v1.1」 細かい設定のできるフラクタルタイプのインジです。 デフォルト設定では真ん中の足が左2本、右2本の足の高値よりも上にあれば高値のサインとなりま...
ラインタイプ 上位足3本分の値動きをレクタングルで囲む「Three Candles Other TimeFrame」 上位足過去3本分の値動きをレクタングルで囲むインジです。 デフォルトでは5分足となっていますが、MT5で利用できる多くの時間足を選択できます...
オシレーター MACDをカスタマイズした「MACD ca 1.1 (arrows)」 MACDをカスタマイズしたインジです。 上下に動くラインと一時的に水平になるラインが特徴的です。 下のチャートは同じ期間の通常のMACDを表...
移動平均線タイプ MAと価格のクロスでサインを出す「SlowMA_alerter」 移動平均線とローソク足のクロスでサインを出すインジです。 デフォルトでは200SMAを表示して、足の実体とクロスした所でサイン&アラートが鳴...
トレンド表示型 トレンド方向と勢いをローソク足に示す「breakoutbarstrend」 相場のトレンド方向や勢いをローソク足に反映させるインジです。 このインジを表示すると、上昇トレンド時はローソク足が青系の色、下降トレンドは赤...
ボックス レクタングルを延長して表示する「Rectangle Extender」 MT5で表示するレクタングル(四角形)を延長して表示するインジです。 使用例のgifをご覧ください。 チャート上にレクタングルを設置すると、...