ジグザグ系 メインチャート ジグザグの頂点や底に価格を表示する「boa-zig-zag-price-indicator」 2022年10月4日 2024年12月12日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly ジグザグを表示し、頂点や底の価格を表示するインジです。 目立った高値や安値の価格が一目で分かりますので、利食いや損切り値を設定する際の参考にはなるかと思います。 通常のジグザグと比べると、少しゴチャゴチャしてしまいますが、レートも一緒に見たい方には役立つでしょう。 パラメーター設定 boa-zig-zag-price-indicatorのダウンロード ジグザグ系ジグザグの波が切り替わったタイミングでサインが出る「zz-nrp-aa-indicator_v7 」ジグザグ系Boa ZigZagを2つ表示する「Boa_ZigZag_Arrows_Duplex」オシレーターMFIを利用してジグザグを表示する「ZigZag_MFI」ドットタイプジグザグの頂点と底をドットで示す「ZigZag_NK_Arrows」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 オシレーター MACDのダイバージェンスを認識する「macd-divergence-indicator」 MACDを表示し、ダイバージェンスが発生したポイントをラインで結ぶインジです。 サブウィンドウに表示されるMACDの方にはサインも表示されま... 移動平均線タイプ トレンド方向や利食い・損切り値の参考に使える「Perfect_Trend_Line_v2」 BB stopやATR stopと似たような推移を示すインジです。 価格が青や赤のラインを抜けたタイミングでトレンドが切り替わり、ライン自体... バンドタイプ チャネルをブレイクしたらドットが出る「super-signals-channel-v3」 ドンチャンチャネルを表示し、チャネルをブレイクしてきたらドットが点灯するインジです。 チャネルをブレイクする度にドットが点灯するので、トレン... オシレーター On Balance Volumeにチャネルを追加した「OBV (extended)」 On Balance Volumeにドンチャンチャネルのようなものを追加したインジです。 OBVはグランビルの法則で有名な「ジョセフ・グラン... オシレーター RSIが特定の値に達すると色が変わる「rsi (2x level mtf)」 RSIを表示しRSIの値が指定値以上になると色が変わるインジです。 デフォルトではRSIをスムーズド化したものが表示されますが、スムーズド化... 未分類 ボリバンに似たバンドを示す「GoldBand (BT)」 GoldBandというボリバンと似たインジです。 計算式の中にスムージング機能が入っており、通常のボリバンよりも滑らかに推移します。 中心の... 便利ツール チャート上で時間足を切り替えられる「Buttons」 手軽に時間足を変更できるインジです。 チャート上にある時間足名を表示したボタンをクリックすることで、その時間足に変更できます。 このgif動... ラインタイプ 価格がタッチしたらアラートが発動する水平線「Price Alerts 1.01」 ラインアラートタイプのインジです。 チャートにセットすると水平線が表示され、価格がそれにタッチするとアラートが発動します。 アラートは音の他... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター MACDのダイバージェンスを認識する「macd-divergence-indicator」 MACDを表示し、ダイバージェンスが発生したポイントをラインで結ぶインジです。 サブウィンドウに表示されるMACDの方にはサインも表示されま...
移動平均線タイプ トレンド方向や利食い・損切り値の参考に使える「Perfect_Trend_Line_v2」 BB stopやATR stopと似たような推移を示すインジです。 価格が青や赤のラインを抜けたタイミングでトレンドが切り替わり、ライン自体...
バンドタイプ チャネルをブレイクしたらドットが出る「super-signals-channel-v3」 ドンチャンチャネルを表示し、チャネルをブレイクしてきたらドットが点灯するインジです。 チャネルをブレイクする度にドットが点灯するので、トレン...
オシレーター On Balance Volumeにチャネルを追加した「OBV (extended)」 On Balance Volumeにドンチャンチャネルのようなものを追加したインジです。 OBVはグランビルの法則で有名な「ジョセフ・グラン...
オシレーター RSIが特定の値に達すると色が変わる「rsi (2x level mtf)」 RSIを表示しRSIの値が指定値以上になると色が変わるインジです。 デフォルトではRSIをスムーズド化したものが表示されますが、スムーズド化...
未分類 ボリバンに似たバンドを示す「GoldBand (BT)」 GoldBandというボリバンと似たインジです。 計算式の中にスムージング機能が入っており、通常のボリバンよりも滑らかに推移します。 中心の...
便利ツール チャート上で時間足を切り替えられる「Buttons」 手軽に時間足を変更できるインジです。 チャート上にある時間足名を表示したボタンをクリックすることで、その時間足に変更できます。 このgif動...
ラインタイプ 価格がタッチしたらアラートが発動する水平線「Price Alerts 1.01」 ラインアラートタイプのインジです。 チャートにセットすると水平線が表示され、価格がそれにタッチするとアラートが発動します。 アラートは音の他...