ジグザグ系 メインチャート ジグザグの方向で色が変わる「ZigzagColor」 2021年5月18日 2021年12月27日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 通常のジグザグと同じですが、波が上向きか下向きかでラインの色が変わります。 波の上下が視覚的に分かりやすいので、デフォルトのジグザグを使っている方には、こっちの方が使いやすいかと思います。 パラメーターも通常のものと同じく変更可能です。 パラメーター設定 ZigzagColorのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT5を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT5を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook postはてブLINEPocketFeedly FSC MT5版でトレードの幅を広げよう! 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら おすすめの記事 オシレーター ランダムな動きかどうかが分かる「Random-walk-index-opt」 相場がランダムな動きをしているかどうかを判断するオシレーターです。 オシレーターがの色が緑色の時は上昇、ピンク色の時は下落していることを示し... バンドタイプ ドンチャンチャネルを表示する「Donchian Ultimate」 ドンチャンチャネルを表示するインジです。 ドンチャンチャネルは過去N期間の高値と安値をプロットしたチャネルの1種で、非常にシンプルながらもそ... 移動平均線タイプ ATRを利用してトレンド方向を示す「atrtrend_-_mtf_amp_alerts」 ATRストップと似たインジです。 トレンド方向を示しつつ、損切りレートも一緒に表示します。 このインジでは、ATRの標準偏差を求めてラインを... オシレーター MACDヒストグラムをラインで表示する「macd original」 MACDヒストグラムをライン(2本線)で表示するインジです。 MT5にデフォルトで入っているMT5と一緒に表示して比較しました。 色の変わる... オシレーター RSIをローソク足っぽくしてケルトナーチャネルを表示する「rsi-candle-keltner-channel」 RSIとRSIをベースとしたケルトナーチャネルを表示するインジです。 RSIの部分はローソク足のように表示され、バンドを上抜け・下抜けすると... ラインタイプ ラインでトレンドのブレイクなどが分かりやすくなる「Extremes with tick prices」 サポレジラインを表示するインジです。 目立った高値やにラインを引き、それがブレイクされるとラインは消えます。 そのため、トレンド方向のブレイ... ラインタイプ 少々癖のあるサポレジラインを表示する「SupportResistance」 サポレジラインを表示するインジです。 特定期間の安値や高値を利用してサポートとレジスタンスを同時に表示します。 パラメーターに「ピリオド」と... オシレーター トレンドとレンジ「Trend direction and force index averages (alerts)」 相場がトレンド中かレンジ中かを示すインジです。 この手のインジは本当に沢山ありますが、このインジはデフォルト設定ではレンジと認識する期間が長... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター ランダムな動きかどうかが分かる「Random-walk-index-opt」 相場がランダムな動きをしているかどうかを判断するオシレーターです。 オシレーターがの色が緑色の時は上昇、ピンク色の時は下落していることを示し...
バンドタイプ ドンチャンチャネルを表示する「Donchian Ultimate」 ドンチャンチャネルを表示するインジです。 ドンチャンチャネルは過去N期間の高値と安値をプロットしたチャネルの1種で、非常にシンプルながらもそ...
移動平均線タイプ ATRを利用してトレンド方向を示す「atrtrend_-_mtf_amp_alerts」 ATRストップと似たインジです。 トレンド方向を示しつつ、損切りレートも一緒に表示します。 このインジでは、ATRの標準偏差を求めてラインを...
オシレーター MACDヒストグラムをラインで表示する「macd original」 MACDヒストグラムをライン(2本線)で表示するインジです。 MT5にデフォルトで入っているMT5と一緒に表示して比較しました。 色の変わる...
オシレーター RSIをローソク足っぽくしてケルトナーチャネルを表示する「rsi-candle-keltner-channel」 RSIとRSIをベースとしたケルトナーチャネルを表示するインジです。 RSIの部分はローソク足のように表示され、バンドを上抜け・下抜けすると...
ラインタイプ ラインでトレンドのブレイクなどが分かりやすくなる「Extremes with tick prices」 サポレジラインを表示するインジです。 目立った高値やにラインを引き、それがブレイクされるとラインは消えます。 そのため、トレンド方向のブレイ...
ラインタイプ 少々癖のあるサポレジラインを表示する「SupportResistance」 サポレジラインを表示するインジです。 特定期間の安値や高値を利用してサポートとレジスタンスを同時に表示します。 パラメーターに「ピリオド」と...
オシレーター トレンドとレンジ「Trend direction and force index averages (alerts)」 相場がトレンド中かレンジ中かを示すインジです。 この手のインジは本当に沢山ありますが、このインジはデフォルト設定ではレンジと認識する期間が長...