サイン型 シグナル DMIのクロスでサインの出る「adx cross alerts」 2021年5月12日 2021年12月27日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly DMIのクロスでサインの出るインジです。 ADX crossと言う名前でややこしいですが、DMIのクロスです。 デフォルトではサインの頻度が多いですが、クラシカルなトレンド方向や勢いを見極めたい方にお勧めします。 パラメーター設定 adx cross alertsのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT5を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT5を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook postはてブLINEPocketFeedly FSC MT5版でトレードの幅を広げよう! 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら おすすめの記事 移動平均線タイプ JMAのリボンを表示する「Jurik Ssl ribbon alerts 」 2本のJMAを表示し、その間の価格を塗りつぶすインジです。 デフォルト設定の期間は50と100ですが、通常のSMAとは比べものにはならないく... ラインタイプ オンオフ可能なサポレジゾーンを表示する「Shved Supply and Demand v1.5 BT」 以前ご紹介したことのある「shved_supply_and_demand_v1.4」のパワーアップ版です。 このインジでは、目立った高値や安... ラインタイプ キリ番にラインを引く「Key_Levels」 キリ番にラインを引くインジです。 このインジでは、下2桁が00、20、50、80のレートに水平線が引かれます。 設定で下二桁が00、50のみ... 便利ツール クリックするだけでチャートを最大化する「Maximize Chart By Clicks」 チャート上をクリックするだけでそのチャートを最大化表示できるようにするインジです。 デフォルトではダブルクリック(2回クリック)するとチャー... バータイプ 2本の移動平均線の角度を示す「Two MA Color N Bars Square」 2本の移動平均線の角度をバーで示すインジです。 デフォルトでは上のバーがSMA12、下がSMA36で、それぞれのMAが上を向いたら緑色、下を... ボックス セッションごとにボックスで囲む「Auto Sessions」 シドニー、東京、フランクフルト、ロンドン、ニューヨークの5つの時間帯をボックスで囲むインジです。 各ボックスがどの時間帯を示しているのか、そ... オシレーター ドンチャンチャネルの幅の推移を示す「DNC_Bandwidth」 ドンチャンチャネルのチャネル幅の推移を示すオシレーターです。 これだけでは少しわかりにくいので、ドンチャンチャネルと一緒に表示したのが下のチ... オシレーター RSIにチャネルが付いた「relative-price-channel 」 RSIと似たオシレーターと表示し、その上下にバンドを表示するインジです。 オシレーターの方は、挙動自体はRSIと全く同じですが、値が異なりま... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー AXIORY EA MT5利用方法 TitanFX XM オシレーター グリッド サイン型 ジグザグ系 トレンド表示型 ドットタイプ バンドタイプ バータイプ パターン認識 プロファイル系 ボックス マーケットプロファイル ラインタイプ ローソク足 一目均衡表 便利ツール 平均足 未分類 相場状況表示 移動平均線タイプ 練行足
移動平均線タイプ JMAのリボンを表示する「Jurik Ssl ribbon alerts 」 2本のJMAを表示し、その間の価格を塗りつぶすインジです。 デフォルト設定の期間は50と100ですが、通常のSMAとは比べものにはならないく...
ラインタイプ オンオフ可能なサポレジゾーンを表示する「Shved Supply and Demand v1.5 BT」 以前ご紹介したことのある「shved_supply_and_demand_v1.4」のパワーアップ版です。 このインジでは、目立った高値や安...
ラインタイプ キリ番にラインを引く「Key_Levels」 キリ番にラインを引くインジです。 このインジでは、下2桁が00、20、50、80のレートに水平線が引かれます。 設定で下二桁が00、50のみ...
便利ツール クリックするだけでチャートを最大化する「Maximize Chart By Clicks」 チャート上をクリックするだけでそのチャートを最大化表示できるようにするインジです。 デフォルトではダブルクリック(2回クリック)するとチャー...
バータイプ 2本の移動平均線の角度を示す「Two MA Color N Bars Square」 2本の移動平均線の角度をバーで示すインジです。 デフォルトでは上のバーがSMA12、下がSMA36で、それぞれのMAが上を向いたら緑色、下を...
ボックス セッションごとにボックスで囲む「Auto Sessions」 シドニー、東京、フランクフルト、ロンドン、ニューヨークの5つの時間帯をボックスで囲むインジです。 各ボックスがどの時間帯を示しているのか、そ...
オシレーター ドンチャンチャネルの幅の推移を示す「DNC_Bandwidth」 ドンチャンチャネルのチャネル幅の推移を示すオシレーターです。 これだけでは少しわかりにくいので、ドンチャンチャネルと一緒に表示したのが下のチ...
オシレーター RSIにチャネルが付いた「relative-price-channel 」 RSIと似たオシレーターと表示し、その上下にバンドを表示するインジです。 オシレーターの方は、挙動自体はRSIと全く同じですが、値が異なりま...