サイン型 シグナル DMIのクロスでサインの出る「adx cross alerts」 2021年5月12日 2021年12月27日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly DMIのクロスでサインの出るインジです。 ADX crossと言う名前でややこしいですが、DMIのクロスです。 デフォルトではサインの頻度が多いですが、クラシカルなトレンド方向や勢いを見極めたい方にお勧めします。 パラメーター設定 adx cross alertsのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 ラインタイプ リスクリワードレシオを求めてくれる「KT-Risk-Reward-Indicator」 リスクリワードレシオを計測してくれるインジです。 チャートに表示すると、entry、profit、stoplossの3本のラインが表示され、... オシレーター トレンドの勢いと強さを分かりやすく示す「Trend continuation factor (of averages)」 サブチャート部分にリボンのようなものを表示して、トレンドの勢いと強さを示すインジです。 デフォルト設定では青色になっていると上昇トレンド、橙... バンドタイプ ATRを利用した3本のチャネルを表示する「Limit channels」 ATRを利用してチャネルラインを表示するインジです。 同時に3種類のチャネルが表示され、それぞれがドンチャンチャネルのように挙動を示していま... オシレーター RSIボリバンを表示し、戻ってきたところでサインを出す「RSI_Bands_v1」 RSIとRSIボリンジャーバンドを表示するインジです。 RSIがバンドを抜けて、再度バンド内に戻してきたところでサインを出します。 エントリ... 移動平均線タイプ 大まかなトレンド方向を示す「Adxvma levels (mtf + alerts)」 トレンド方向を示すインジです。 色の変わるラインが緑なら上昇トレンド、赤なら下降トレンドになります。 この色の変わるラインが、上下の点線をク... オシレーター 相場の勢いとトレンド方向を示し、マルチタイムに対応した「iTrend ADXvma (mtf + alerts + arrows)」 ADXをベースとしたインジです。 このインジでは水平に近い動きをするラインの色でトレンド方向を示します。 青色なら上昇トレンド、黄色なら下降... バンドタイプ マルチタイムでドンチャン・チャネルを表示する「donchian channel mtf」 ドンチャン・チャネル(ハイローバンド)を表示するインジです。 ドンチャン・チャネルとは、一定期間の高値と安値をバンド化したもので、特定期間の... 平均足 平均足スムーズドとステップMAを表示する「stepMA(+HA)arrows」 平均足スムーズドとStepMAを表示するインジです。 どちらとも相場の流れを大まかに、滑らかに表示するため、相場全体の向きが非常に分かりやす... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
ラインタイプ リスクリワードレシオを求めてくれる「KT-Risk-Reward-Indicator」 リスクリワードレシオを計測してくれるインジです。 チャートに表示すると、entry、profit、stoplossの3本のラインが表示され、...
オシレーター トレンドの勢いと強さを分かりやすく示す「Trend continuation factor (of averages)」 サブチャート部分にリボンのようなものを表示して、トレンドの勢いと強さを示すインジです。 デフォルト設定では青色になっていると上昇トレンド、橙...
バンドタイプ ATRを利用した3本のチャネルを表示する「Limit channels」 ATRを利用してチャネルラインを表示するインジです。 同時に3種類のチャネルが表示され、それぞれがドンチャンチャネルのように挙動を示していま...
オシレーター RSIボリバンを表示し、戻ってきたところでサインを出す「RSI_Bands_v1」 RSIとRSIボリンジャーバンドを表示するインジです。 RSIがバンドを抜けて、再度バンド内に戻してきたところでサインを出します。 エントリ...
移動平均線タイプ 大まかなトレンド方向を示す「Adxvma levels (mtf + alerts)」 トレンド方向を示すインジです。 色の変わるラインが緑なら上昇トレンド、赤なら下降トレンドになります。 この色の変わるラインが、上下の点線をク...
オシレーター 相場の勢いとトレンド方向を示し、マルチタイムに対応した「iTrend ADXvma (mtf + alerts + arrows)」 ADXをベースとしたインジです。 このインジでは水平に近い動きをするラインの色でトレンド方向を示します。 青色なら上昇トレンド、黄色なら下降...
バンドタイプ マルチタイムでドンチャン・チャネルを表示する「donchian channel mtf」 ドンチャン・チャネル(ハイローバンド)を表示するインジです。 ドンチャン・チャネルとは、一定期間の高値と安値をバンド化したもので、特定期間の...
平均足 平均足スムーズドとステップMAを表示する「stepMA(+HA)arrows」 平均足スムーズドとStepMAを表示するインジです。 どちらとも相場の流れを大まかに、滑らかに表示するため、相場全体の向きが非常に分かりやす...