ドットタイプ メインチャート パラボリックが切り替わったポイントでサインが出る「Color Parabolic Alerts」 2021年5月25日 2021年12月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly パラボリックを表示し、トレンド方向が切り替わったらサインが出るインジです。 サイン点灯時はアラートやメール送信等が可能です。 パラボリックを利用してトレードしている方には役立つ機能が付いたインジだと思います。 パラメーター設定 Color Parabolic Alertsのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 ローソク足 当日始値付近にゾーンを表示する「TimeZonePivotsOpenSystem_Alert」 当日の始値付近にゾーンを描画するインジです。 価格がゾーンよりも上にあると足の色が緑色、下にあると赤色に変化しますので、現在のレートが日足の... サイン型 複数のインジの組み合わせてサインを出す「Indicator Arrows」 10種類のインジケーターの中から2つを選択して、それらを組み合わせてサインを出すインジです。 使用できるインジケーターは以下の通りです。 M... オシレーター ストキャスティクスRSIを表示する「Stoch_RSI_Super_Smoother」 RSIをストキャスティクス化したものを表示するインジです。 ベースとなるのはローソク足の終値ですが、何度も加工されているため、推移としてはか... ローソク足 ローソク足の色でトレンド方向を示す「zone-trade」 相場の方向をローソク足の色に反映させるためのインジです。 上昇トレンドなら水色、下降トレンドならオレンジ色、レンジなら灰色で足が表示されます... バンドタイプ STARCバンドを表示する「STARC_bands」 STARCバンドを表示するインジです。 STARCバンドとは、SMAとATRを組み合わせたもので、ボリバンと同様に相場のボラティリティやトレ... オシレーター ラゲールRSIとバンドを表示する「Laguerre RSI with Laguerre filter 1.2」 ラゲールRSIを表示するインジです。 このインジは、通常よりも滑らかなオシレーターと、その周りにはバンドを表示します。 使い方としては、ラゲ... バンドタイプ ドンチャンチャネルをオンオフする「Donchian Channels BT」 ドンチャンチャネルを表示して、ボタンクリックで表示のオンオフが出来るインジです。 ドンチャンチャネル系のインジは当サイトでも複数ご紹介してい... ローソク足 チャート下にローソク足とバンドを表示する「Trend_Risk_Indicator」 チャート下にローソク足チャートとバンドを一緒に表示するインジです。 ローソク足は陽線なら緑色、陰線なら赤色で表示され、バンドを上抜け・下抜け... 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
ローソク足 当日始値付近にゾーンを表示する「TimeZonePivotsOpenSystem_Alert」 当日の始値付近にゾーンを描画するインジです。 価格がゾーンよりも上にあると足の色が緑色、下にあると赤色に変化しますので、現在のレートが日足の...
サイン型 複数のインジの組み合わせてサインを出す「Indicator Arrows」 10種類のインジケーターの中から2つを選択して、それらを組み合わせてサインを出すインジです。 使用できるインジケーターは以下の通りです。 M...
オシレーター ストキャスティクスRSIを表示する「Stoch_RSI_Super_Smoother」 RSIをストキャスティクス化したものを表示するインジです。 ベースとなるのはローソク足の終値ですが、何度も加工されているため、推移としてはか...
ローソク足 ローソク足の色でトレンド方向を示す「zone-trade」 相場の方向をローソク足の色に反映させるためのインジです。 上昇トレンドなら水色、下降トレンドならオレンジ色、レンジなら灰色で足が表示されます...
バンドタイプ STARCバンドを表示する「STARC_bands」 STARCバンドを表示するインジです。 STARCバンドとは、SMAとATRを組み合わせたもので、ボリバンと同様に相場のボラティリティやトレ...
オシレーター ラゲールRSIとバンドを表示する「Laguerre RSI with Laguerre filter 1.2」 ラゲールRSIを表示するインジです。 このインジは、通常よりも滑らかなオシレーターと、その周りにはバンドを表示します。 使い方としては、ラゲ...
バンドタイプ ドンチャンチャネルをオンオフする「Donchian Channels BT」 ドンチャンチャネルを表示して、ボタンクリックで表示のオンオフが出来るインジです。 ドンチャンチャネル系のインジは当サイトでも複数ご紹介してい...
ローソク足 チャート下にローソク足とバンドを表示する「Trend_Risk_Indicator」 チャート下にローソク足チャートとバンドを一緒に表示するインジです。 ローソク足は陽線なら緑色、陰線なら赤色で表示され、バンドを上抜け・下抜け...