ラインタイプ メインチャート 2本の足の位置を比較する「acetrader_compare_two_candles_indicator」 2024年2月7日 2025年1月6日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 2本のローソク足を比較するインジです。 任意の足をクリックすると、その高値と安値から水平線が引かれます。 その状態で他の足をクリックすると、その足の始値が、ラインの引いてある足の高値と安値のどちらかに近いかを示します。 以下が使用例です。 Chock onをクリックしてoffにするとラインが消えます。 2本の足の比較をしたい際に使えるでしょう。 パラメーター設定 acetrader_compare_two_candles_indicatorのダウンロード ジグザグ系ジグザグの波にフィボナッチリトレイスメントを表示する「FiboZigZag」オシレーターWPRを利用してジグザグを表示する「ZigZag_WPR」オシレーター相場の動きが分かりやすくなるオシレーター「forecast-oscilator-indicator」バンドタイプハイローバンドを利用してサポレジゾーンを表示する「Highest-high-lowest-low-SR」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 便利ツール MT5の十字カーソルを常時表示し、他のチャートと同期もできる「CrosshairSync 」 MT5の十字カーソルを常時表示するインジです。 通常の場合、MT5の十字カーソルはマウスの左ボタンをクリックすると解除されますが、このインジ... バンドタイプ 複数のσのBBストップを表示する「BB stops 2」 ボリンジャーバンドストップ(BB Stop)を表示するインジです。 BB Stopとは、ボリンジャーバンドの反対側のバンドを表示するインジで... 移動平均線タイプ 移動平均線のオーダーが揃ったらサインが出る「MA_Signal」 移動平均線の順序が揃ったらサインの出るインジです。 このインジではパラメーターでFirst~Forthと4つの期間のMAを設定し、First... ローソク足 トレンドやレンジでローソク足の色が変わる「Deviation scaled MA (lvl) candles」 トレンド方向によってローソク足の色が変わるインジです。 レンジ相場では色が灰色になるため、裁量判断不要の上昇トレンド・下降トレンド・レンジの... ローソク足 ローソク足の実体の割合が指定以上なら色を変えて表示する「Decision_Candles_Colored」 ローソク足の実体の足全体に占める割合が指定以上なら足の色を変えて表示するインジです。 デフォルト設定では実体の割合が50%以上の時に色を変え... バンドタイプ MAクロスで広がるバンド「MicroPivots」 パッと見はボリンジャーバンドのような少し変わったインジです。 このインジでは、2本のMAがクロスした所からバンドが広がり、MA同士が離れると... オシレーター 3つの時間足のATRを表示する「BTF_ATR」 チャート下に、3つの時間足のATRを表示するインジです。 デフォルトでは、日足、週足、月足の3時間足のATRを表示します。 ATRの期間や表... 移動平均線タイプ トレンド方向が分かりやすいスーパースムーザーを表示する「Corrected super smoother」 John F. Ehlersによって考案されたsuper smootherを表示するインジです。 2本の移動平均線のような滑らかなラインを表... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
便利ツール MT5の十字カーソルを常時表示し、他のチャートと同期もできる「CrosshairSync 」 MT5の十字カーソルを常時表示するインジです。 通常の場合、MT5の十字カーソルはマウスの左ボタンをクリックすると解除されますが、このインジ...
バンドタイプ 複数のσのBBストップを表示する「BB stops 2」 ボリンジャーバンドストップ(BB Stop)を表示するインジです。 BB Stopとは、ボリンジャーバンドの反対側のバンドを表示するインジで...
移動平均線タイプ 移動平均線のオーダーが揃ったらサインが出る「MA_Signal」 移動平均線の順序が揃ったらサインの出るインジです。 このインジではパラメーターでFirst~Forthと4つの期間のMAを設定し、First...
ローソク足 トレンドやレンジでローソク足の色が変わる「Deviation scaled MA (lvl) candles」 トレンド方向によってローソク足の色が変わるインジです。 レンジ相場では色が灰色になるため、裁量判断不要の上昇トレンド・下降トレンド・レンジの...
ローソク足 ローソク足の実体の割合が指定以上なら色を変えて表示する「Decision_Candles_Colored」 ローソク足の実体の足全体に占める割合が指定以上なら足の色を変えて表示するインジです。 デフォルト設定では実体の割合が50%以上の時に色を変え...
バンドタイプ MAクロスで広がるバンド「MicroPivots」 パッと見はボリンジャーバンドのような少し変わったインジです。 このインジでは、2本のMAがクロスした所からバンドが広がり、MA同士が離れると...
オシレーター 3つの時間足のATRを表示する「BTF_ATR」 チャート下に、3つの時間足のATRを表示するインジです。 デフォルトでは、日足、週足、月足の3時間足のATRを表示します。 ATRの期間や表...
移動平均線タイプ トレンド方向が分かりやすいスーパースムーザーを表示する「Corrected super smoother」 John F. Ehlersによって考案されたsuper smootherを表示するインジです。 2本の移動平均線のような滑らかなラインを表...