オシレーター メインチャート トレンドかレンジかを厳しく判断する「Trend direction and force index averages」 2022年8月5日 2022年8月5日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly トレンドが強く出たところで上昇・下落するオシレーターです。 デフォルト設定ではかなり勢いが強くないとオシレーターの変動は横ばいになりがちで、多くの状況がレンジと判定されます。 ただ、その分だけしっかりと動きがある時だけにトレードしたい方には便利なインジになるかと思います。 また、上位足に表示して、明確なトレンドがある時だけに下位足でタイミングを計ってエントリーする・・・と言った使い方にも便利です。 パラメーター設定 Trend direction and force index averagesのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 バータイプ WRPを利用して相場の方向を示す「Williams_Thrust」 サブチャート部分にトレンド方向を示すバーを表示するインジです。 色の意味合いとしては、青色が上昇トレンド、赤色が下降トレンド、灰色がレンジで... ラインタイプ 上位足3本分の値動きをレクタングルで囲む「Three Candles Other TimeFrame」 上位足過去3本分の値動きをレクタングルで囲むインジです。 デフォルトでは5分足となっていますが、MT5で利用できる多くの時間足を選択できます... ラインタイプ 相場の方向やブレイクのラインを示す「breakoutbarstrend_v2」 数日レベルの枠で相場の流れを示すインジです。 パラボリックのようにドットが表示され、ドットをブレイクするとトレンド方向が切り替わります。 意... 移動平均線タイプ MT5でGMMAを表示する「guppy_mma」 GMMAを表示するインジです。 GMMAは短期EMA群6本、長期EMA群6本の合計12本で構成されます。 このインジでは各EMAのパラメータ... ジグザグ系 ジグザグとは少し違う波を描く「draw_section」 ジグザグのような相場の波を示すインジです。 しかし、ジグザグとはかなり違った挙動を示し、価格の高値や安値と波の頂点が一致しません。 そのため... オシレーター 3つの時間軸のストキャスを同時に表示する「3_in_1_Stochastic」 3つの時間軸のストキャスを同時に表示するインジです。 デフォルトでは、日足、4時間足、表示しているチャートの時間足の3つが表示されます。 4... ジグザグ系 ジグザグの方向で色が変わる「ZigzagColor」 通常のジグザグと同じですが、波が上向きか下向きかでラインの色が変わります。 波の上下が視覚的に分かりやすいので、デフォルトのジグザグを使って... サイン型 押し目や戻りでサインが出る「boom-and-crush-spike-hunter-indicator 」 2本のEMAやボリュームを参考にいしてサインを出すインジです。 サインの出るポイントとしては押し目買いや戻り売りに相当するところが多いのが特... コスパ最高の書籍 100円で学べる電子書籍 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バータイプ WRPを利用して相場の方向を示す「Williams_Thrust」 サブチャート部分にトレンド方向を示すバーを表示するインジです。 色の意味合いとしては、青色が上昇トレンド、赤色が下降トレンド、灰色がレンジで...
ラインタイプ 上位足3本分の値動きをレクタングルで囲む「Three Candles Other TimeFrame」 上位足過去3本分の値動きをレクタングルで囲むインジです。 デフォルトでは5分足となっていますが、MT5で利用できる多くの時間足を選択できます...
ラインタイプ 相場の方向やブレイクのラインを示す「breakoutbarstrend_v2」 数日レベルの枠で相場の流れを示すインジです。 パラボリックのようにドットが表示され、ドットをブレイクするとトレンド方向が切り替わります。 意...
移動平均線タイプ MT5でGMMAを表示する「guppy_mma」 GMMAを表示するインジです。 GMMAは短期EMA群6本、長期EMA群6本の合計12本で構成されます。 このインジでは各EMAのパラメータ...
ジグザグ系 ジグザグとは少し違う波を描く「draw_section」 ジグザグのような相場の波を示すインジです。 しかし、ジグザグとはかなり違った挙動を示し、価格の高値や安値と波の頂点が一致しません。 そのため...
オシレーター 3つの時間軸のストキャスを同時に表示する「3_in_1_Stochastic」 3つの時間軸のストキャスを同時に表示するインジです。 デフォルトでは、日足、4時間足、表示しているチャートの時間足の3つが表示されます。 4...
ジグザグ系 ジグザグの方向で色が変わる「ZigzagColor」 通常のジグザグと同じですが、波が上向きか下向きかでラインの色が変わります。 波の上下が視覚的に分かりやすいので、デフォルトのジグザグを使って...
サイン型 押し目や戻りでサインが出る「boom-and-crush-spike-hunter-indicator 」 2本のEMAやボリュームを参考にいしてサインを出すインジです。 サインの出るポイントとしては押し目買いや戻り売りに相当するところが多いのが特...