サイン型 メインチャート CCIとOBOSを組み合わせた「CCI_OBOS_With_Confirmation」 2023年1月16日 2023年1月16日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly CCIとOBOS(OBOS Overbought Oversold indicator)を組み合わせたインジです。 相場の流れが変わったところでドットが点灯します。 この他にも、トレンド方向や勢いに応じてローソク足の色を変えることができます。 緑系が上昇、赤系が下落、青色がレンジを示しています。 2つの表示方法ができますので、好みに応じて変更してご利用ください。 パラメーター設定 CCI_OBOS_With_Confirmationのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 移動平均線タイプ エントリーと利食い・損切りのサインが出る「arrows_curves」 複数のチャネルを表示し、エントリーとエグジットポイントをサインで示すインジです。 サインはトレンドフォロー型で、損小利大のサインとなります。... ローソク足 指定した時間帯のみをローソク足で示す「Specified_Time_Range_Candles」 特定の時間帯のみローソク足を表示するインジです。 デフォルト設定では、指定した時間帯は緑と赤のローソク足で、それ以外はバーチャートが表示され... マーケットプロファイル プライスヒートマップを表示する「price-heatmap-v1-05-indicator」 価格ヒストグラムを利用して、ヒートマップを表示するインジです。 これはマーケットプロファイルやボリュームプロファイルと似たもので、直近の値動... ボックス セッションごとにボックスで囲む「Sessions BT」 東京、ロンドン、ニューヨークの3大市場の時間帯をボックスで囲むインジです。 これを使うことで、市場の移り変わりや各市場の値幅が一目でわかりま... オシレーター 相場の動きが分かりやすくなるオシレーター「forecast-oscilator-indicator」 相場の動きに比較的早く追従するオシレーターです。 特に大きな足が出現すると、強く反応して、その方向に進みます。 逆に小粒の足が出ると、すぐに... オシレーター MACDのダイバージェンスを表示する「KT-MACD-Divergence 」 ダイバージェンスを認識するMACDを表示するインジです。 このインジでは、MACDのダイバージェンスが発生するとローソク足チャートとMACD... オシレーター ボリュームが分かりやすくなる「BetterVolume」 ボリュームを表示するタイプのインジです。 このインジでは通常のボリュームに加えボリューム移動平均線や目立ったボリュームをハイライトして見やす... 便利ツール 通貨ペアが簡単に変更できる「Symbol Changer」 チャートに表示している通貨ペアを簡単に変更できるインジです。 チャート上に出る通貨ペア名のボタンをクリックするだけで、その通貨ペアのチャート... 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
移動平均線タイプ エントリーと利食い・損切りのサインが出る「arrows_curves」 複数のチャネルを表示し、エントリーとエグジットポイントをサインで示すインジです。 サインはトレンドフォロー型で、損小利大のサインとなります。...
ローソク足 指定した時間帯のみをローソク足で示す「Specified_Time_Range_Candles」 特定の時間帯のみローソク足を表示するインジです。 デフォルト設定では、指定した時間帯は緑と赤のローソク足で、それ以外はバーチャートが表示され...
マーケットプロファイル プライスヒートマップを表示する「price-heatmap-v1-05-indicator」 価格ヒストグラムを利用して、ヒートマップを表示するインジです。 これはマーケットプロファイルやボリュームプロファイルと似たもので、直近の値動...
ボックス セッションごとにボックスで囲む「Sessions BT」 東京、ロンドン、ニューヨークの3大市場の時間帯をボックスで囲むインジです。 これを使うことで、市場の移り変わりや各市場の値幅が一目でわかりま...
オシレーター 相場の動きが分かりやすくなるオシレーター「forecast-oscilator-indicator」 相場の動きに比較的早く追従するオシレーターです。 特に大きな足が出現すると、強く反応して、その方向に進みます。 逆に小粒の足が出ると、すぐに...
オシレーター MACDのダイバージェンスを表示する「KT-MACD-Divergence 」 ダイバージェンスを認識するMACDを表示するインジです。 このインジでは、MACDのダイバージェンスが発生するとローソク足チャートとMACD...
オシレーター ボリュームが分かりやすくなる「BetterVolume」 ボリュームを表示するタイプのインジです。 このインジでは通常のボリュームに加えボリューム移動平均線や目立ったボリュームをハイライトして見やす...
便利ツール 通貨ペアが簡単に変更できる「Symbol Changer」 チャートに表示している通貨ペアを簡単に変更できるインジです。 チャート上に出る通貨ペア名のボタンをクリックするだけで、その通貨ペアのチャート...